• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母乳細胞を用いたダイオキシン類曝露のバイオマーカーの有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17510053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

米元 純三  独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 副センター長 (30072664)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード母乳細胞 / CYP1A1 / ダイオキシン / バイオマーカー / 感受性因子
研究概要

出産後1週間以内の母親からインフォームドコンセントのもと、母乳と血液の提供を受けた。また、アンケートにより、母親のプロフィール、出産歴、喫煙歴、食習慣などについて調査を行った。母乳は遠心し、母乳細胞とクリーム層に分離した。クリーム層について、ダイオキシン類およびPCB濃度をHRGC/HRMSにより測定した。ダイオキシン類(PCDD+PCDF+Co-PCB)濃度は、幾何平均で15.1pg TEQ/g fatであった。母乳細胞については、RT-PCRにより、CYP1A1mRNAの発現解析を行った。Cyclophilin Bで補正した値の中央値は5.14(0.02-194.79)であった。母乳中ダイオキシン類濃度とCYP1A1mRNA発現との関連は見いだせなかった。血液サンプルについて、DNAを抽出し、CYP1A1(CYP1A1 m1、CYP1A1 m2)、GSTM1の一塩基多型(SNP)の解析を行った。CYP1A1m2 homoでは、wild, heteroに比べて有意に母乳中のPCDFsおよびPCDD/F+CoPCB濃度が低かった。母乳などの生体試料中のダイオキシン類レベルを曝露の指標とする場合には、CYP1A1、GSTMI遺伝子多型も考慮する必要があることが示唆された。低出生時体重は、在胎期間、肉の摂取と関連していたが母乳中のダイオキシン類濃度とは関連していなかった。高出生時体重は、non-coplanar PCBの合計と関連していた。出生時体重と多型との関連は認められなかった。母乳細胞中におけるCYP1A1の発現は低く、ダイオキシン類濃度との関連も見いだせなかったことから、曝露のバイオマーカーとしての有用性は確認できなかった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] ダイオキシン類の体内負荷量と母乳2007

    • 著者名/発表者名
      米元純三
    • 雑誌名

      産婦人科の実際 56・3

      ページ: 343-349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Body burden of dioxins and breast milk (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Yonemoto, J
    • 雑誌名

      Sanfujinka no Jissai 56

      ページ: 343-349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association of birth weight with dioxin levels in breast milk, life style, and CYP1A1 polymorphism of mothers in Tochigi, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Yonemoto, J. et al.
    • 雑誌名

      Organohalogen Compounds 68

      ページ: 1672-1675

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association of birth weight with dioxin levels in breast mild, life style, and CYP1A1 polymorphism of mothers in Tochigi,Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Yonemoto, J. et al.
    • 雑誌名

      Organohalogen Compounds 68

      ページ: 1672-1675

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] PCDD/Fs, coplanar PCBs and PCBs in breast milk of Japanese mothers2005

    • 著者名/発表者名
      Yonemoto, J. et al.
    • 雑誌名

      Organohalogen Compounds 67

      ページ: 1781-1782

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CDD/Fs, coplanar PCBs and PCBs in breast milk of Japanese mothers.2005

    • 著者名/発表者名
      Yonemoto, J.
    • 雑誌名

      Organohalogen Compounds 67

      ページ: 1781-1782

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi