• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絶縁体基板上におけるナノ構造体の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17510096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関東京大学

研究代表者

浜田 雅之  東京大学, 物性研究所, 技術職員 (00396920)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード原子間力顕微鏡 / ナノ構造構築 / 絶縁体基板 / ナノ・リソグラフィー
研究概要

1.絶縁体基板上でのAFMリソグラフィー
本研究ではナノ構造体構築のための主な方法の一つとして、AFM探針を用いたリソグラフィー技術を用いた。AFM像観察中に電圧パルスを印加することにより探針上の金原子を蒸着させてドットを形成させ、ドットをつなぎ合せることにより、金ワイヤーを作成することを試みた。これまでの手法で用いられていたタッピングモードAFMに比ベ力感度が高くしたがって探針試料間距離の細かい制御が可能な非接触モードでのリソグラフィーを行い、ナノメートルサイズの金ドットを単位として任意のパターンを作製することに成功している。
2.AFMリソグラフィー用金属プローブの作製
通常、AFMリソグラフィー探針としては、シリコン製プローブの上に金属膜を蒸着したものが用いられているが、探針先端が鈍ってしまう、加工に用いる金属の量が制限されるなどの問題があった。そこで、市販のAFM用カンチレバーの先端にタングステンなどの極細金属ワイヤーをマイクロマニピュレーターにより接着し、集束電子線(FIB)を用いて鋭利な探針を作製し、透過電子顕微鏡(TEM)観察や実際のAFMに観察によって十分にAFM探針として機能する鋭利な探針が得られていることを確認できた。
3.低温AFMユニットの作製
原子レベルでの表面加工を行うためには、探針位置を高精度かっ高安定度に制御する必要があるため、低温で動作するAFMが不可欠である。既に稼働していた低温(>2.8K)磁場中(<11T)UHV-STMに若干の改良を加え、AFMとして動作させることに成功し、低温でのSi(111)7x7表面の原子像を得ることができた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Surface states of a Pd monolayer formed on a Au(111) surface studied by angle-resolved photoemission spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      Toyoaki Eguchi
    • 雑誌名

      Physical Review B74

      ページ: 73403-73403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Element specific imaging by scanning tunneling microscopy combined with synchrotron radiation light2006

    • 著者名/発表者名
      Toyoaki Eguchi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 89

      ページ: 243119-243119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Surface states of a Pd monolayer formed on a Au(111)surface studied by angle-resolved photoemission spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      Toyoaki Eguchi
    • 雑誌名

      Physical Review B74

      ページ: 73403-73403

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Element specific imaging by scanning tunneling microscopy combned with synchrotron radiation light2006

    • 著者名/発表者名
      Toyoaki Eguchi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 89

      ページ: 243119-243119

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of a metal tip cantilever for non-contact atomic force microscopy2005

    • 著者名/発表者名
      Kotone Akiyama
    • 雑誌名

      Review of Scientific. Instruments 76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of a glass-coated metal tip for Synchrotron-radiation- light- irradiated STM2005

    • 著者名/発表者名
      Kotone Akiyama
    • 雑誌名

      Review of Scientific. Instruments 76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ge/Si(105)表面の原子問力顕微鏡観察2005

    • 著者名/発表者名
      秋山琴音
    • 雑誌名

      表面科学 26

      ページ: 486-491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atomically-resolved imaging by frequency-modulation atomic force microscopy using a quartz length-extension resonator2005

    • 著者名/発表者名
      Toshu An
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a metal tip cantilever for non-contact atomic force microscopy2005

    • 著者名/発表者名
      Kotone Akiyama
    • 雑誌名

      Review of Scientific.Instruments 76

      ページ: 33705-33705

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fabrication of a glass-coated metal tip for Synchrotron-radiation-light-irradiated STM2005

    • 著者名/発表者名
      Kotone Akiyama
    • 雑誌名

      Review of Scientific.Instruments 76

      ページ: 83711-83711

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Atomic force microscopy of Ge/Si(105) surface2005

    • 著者名/発表者名
      Kotone Akiyama
    • 雑誌名

      Journal of the Surface Science Society of Japan 26

      ページ: 486-491

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Automatically-resolved imaging by frequency-modulation atomic force microscopy using an quartz length-extension resonator2005

    • 著者名/発表者名
      Toshu An
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 87

      ページ: 133114-133114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fabrication of a glass-coated metal tip for Synchrotron-radiation- light-irradiated STM2005

    • 著者名/発表者名
      Kotone Akiyama
    • 雑誌名

      Review of Scientific. Instruments 76

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ge/Si(105)表面の原子間力顕微鏡観察2005

    • 著者名/発表者名
      秋山琴音
    • 雑誌名

      表面科学 26

      ページ: 486-491

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Atomically-resolved imaging by frequency-modulation atomic, force microscopy using a quartz length-extension resonator2005

    • 著者名/発表者名
      Toshu An
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 87

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi