• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高輝度放射光粉末回折法によるメソ多孔体への吸着分子のイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 17510100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関大阪府立大学

研究代表者

久保田 佳基  大阪府立大学, 理学系研究科, 講師 (50254371)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードメソ多孔体 / X線回折 / 吸着 / 結晶構造解析 / 分子吸着
研究概要

メソ多孔体は原子スケールでは規則構造をもたないアモルファスであるが,そのアモルファスがメソスケールの細孔構造を形成している。これまで、電子線結晶学やX線回折を駆使して,メソ孔の配列や概形はわかったが,メソ孔内に吸着された分子の情報は明らかにされていなかった。本研究の目的は,高輝度放射光回折実験とマキシマムエントロピー法(MEM)を用いて,メソ多孔体に吸着されたガス分子の詳細な構造情報を得ることである。
1次元メソ孔をもつMCM-41に対して,メソ孔形状をサイズや密度などをパラメータとして解析的に表わし,回折強度のシミュレーションを行った。そして,放射光回折データと比較して焼成前後の細孔の大きさや形状の変化に関する情報を得た。
3次元のメソ孔をもつMCM-48について放射光粉末回折データのガス吸着その場測定を行った。
ガス分子を吸着していないMCM-48の回折データに対して,従来の解析法で得たメソ孔の概形と,吸着等温線から見積もられる細孔容積とを合わせて,結晶構造因子のスケーリングを行い,MEMによりメソ孔形状をイメージングすることに成功した。得られた電子密度分布は従来法に比べて非常にクリアであり,これまでメソ孔の大きさは小さめに見積もられていたと考えられる。この手法は,より複雑なメソ孔のネットワーク構造,さらにはメソ孔表面の微細構造の解析に有効であると考えられる。
ガス吸着データは,ガス圧力の増加に伴い,明瞭な回折強度の変化が観測された。このデータを解析し,電子密度の変化として,細孔壁への吸着の過程を観測することができた。すなわち,低圧部での単分子層吸着状態から閾値圧力における毛細管凝集,さらに飽和吸着状態に至る過程の吸着分子の構造情報を得ることができた。位相の取り扱いに今後検討が必要であるが,この手法はガス吸着状態の観測手法として有効であると期待される。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] An Analytical Approach to Determine the Pore Shape and Size of MCM-41 Materials from X-ray Diffraction Data2006

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Muroyama, Tetsu Ohsuna, Ryong Ryoo, Yoshiki Kubota, Osamu Terasaki
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B 110

      ページ: 10630-10635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metastable Sorption State of a Metal-Organic Porous Material Determined by In Situ Synchrotron Powder Diffraction2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Tatsuo C., Kobayashi
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 45

      ページ: 4932-4936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Analytical Approach to Determine the Pore Shape and Size of MCM-41 Materials from X-ray Diffraction Data2006

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Muroyama, Tetsu Ohsuna, Ryong Ryoo, Yoshiki Kubota, Osamu Terasaki
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 110

      ページ: 10630-10635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metastable Sorption State of a Metal-Organic Porous Material Determined by In Situ Synchrotron Powder Diffraction2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Tatsuo C.Kobayashi
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 45

      ページ: 4932-4936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Metastable Sorption State of a Metal-Organic Porous Material Determined by In Situ Synchrotron Powder diffraction2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Kubota, Masaki Takata, Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Tatsuo C. Kobayashi
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 45

      ページ: 4932-4936

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Single Structure Widely Distributed in a GeTe-Sb_2Te_3 Pseudobinary System : A Rock Salt Structure is Retained by Intrinsically Containing an Enormous Number of Vacancies within its Crystal2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Matsunaga, Rie Kojima, Noboru Yamada, Kouichi Kifune, Yoshiki Kubota, Yoshikazu Tabata, Masaki Takata
    • 雑誌名

      Inorg. Chem. 45

      ページ: 2235-2241

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal structures and phase stability in pseudobinary Caal_<2-x>Zn_x2006

    • 著者名/発表者名
      Karin Soderberg, Magnus Bostrom, Yoshiki Kubota, Takeshi Nishimatsu, Rainer Niewa, Ulrich Haussermann, Yuri Grin, Osamu Terasaki
    • 雑誌名

      J. Sol. Stat. Chem. 179

      ページ: 2690-2697

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stabilization of the gamma phase in Fe-Pt alloy nanoparticles with low Pt contents prepared by chemical synthesis2006

    • 著者名/発表者名
      Tsugio Tadaki, Kouichi Kifune, Yoshiki Kubota, Hiroshi Yamaoka
    • 雑誌名

      Mat. Sci. Eng. A 438-440

      ページ: 407-410

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Highly controlled acetylene accommodation in a metal-organic microporous material2005

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Yoshiki Kubota, Rodion V, Belosludov, Tatsuo C., Kobayashi, Hirotoshi, Sakamoto, Takashi Chiba, Masaki Takata, Yoshiyuki Kawazoe, Yoshimi Mita
    • 雑誌名

      Nature 436

      ページ: 238-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation and Characterization of Crystalline Molecular Arrays of Gas Molecules in a 1-Dimensional Ultramicropore of a Porous Copper Coordination Polymer2005

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kitaura, Ryotaro Matsuda, Yoshiki Kubota, Susumu Kitagawa, Masaki Takata, Tatsuo C., Kobayashi, Megumi Suzuki
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B 109

      ページ: 23378-23385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Highly controlled acetylene accommodation in a metal-organic microporous material2005

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Matsuda, Ryo Kitaura, Susumu Kitagawa, Yoshiki Kubota, Rodion V.Belosludov, Tatsuo C.Kobayashi, Hirotoshi Sakamoto, Takashi Chiba, Masaki Takata, Yoshiyuki Kawazoe, Yoshimi Mita
    • 雑誌名

      Nature 436

      ページ: 238-241

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation and Characterization of Crystalline Molecular Arrays of Gas Molecules in a I-Dimensional Ultramicropore of a Porous Copper Coordination Polymer2005

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kitaura, Ryotaro Matsuda, Yoshiki Kubota, Susumu Kitagawa, Masaki Takata, Tatsuo C. Kobayashi, Megumi Suzuki
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109

      ページ: 23378-23385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Formation and Characterization of Crystalline Molecular Arrays of Gas Molecules in a 1-Dimensional Ultramicropore of a Porous Copper Coordination Polymer2005

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kitaura, Ryotaro Matsuda, Yoshiki Kubota, Susumu Kitagawa, Masaki Takata, Tatsuo C.Kobayashi, Megumi Suzuki
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109

      ページ: 23378-23385

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi