• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MEMS技術による空間信号処理機能を有した非冷却赤外線アレイセンサの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17510109
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関立命館大学

研究代表者

木股 雅章  立命館大学, 理工学部, 教授 (60388121)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード赤外線センサ / 熱型光センサ / MEMS / 集積化 / 信号処理
研究概要

本研究の目的は、発熱体の位置と発熱体の空間的広がりという画像特徴量を計測するための空間信号処理機能を、センサからのアナログ信号をそのまま使って実現できる非冷却赤外線アレイセンサを開発することである。平成17年度には、考案したデバイスが、通常のCMOSプロセスで製造可能で、実用上十分な性能が期待できることを設計検討で確認したが、平成18年度は、平成17年度の成果を踏まえてプロトタイプ非冷却赤外線アレイセンサを試作して、期待していた機能が実現できることを実証した。
非冷却赤外線アレイセンサの試作は、CMOSプロセス製造ラインを保有する企業の協力を得て行った。試作した素子は、500mm×500mmの大きさの画素を10×10画素配列したもので、温度センサとしては、CMOSプロセスで作製することができるp型ポリシリコンとアルミニウムを用いている。面積が300mm×300mmの受光部分は、4本の長さ75mmの支持脚でシリコン基板内に設けた空洞の上に保持された構造を有している。空洞の形成は、平成17年度立ち上げたXeF_2ガスを用いたエッチングにより行った。それぞれの支持脚には、空洞上の受光面に配置した温接点と、基板が残っている部分に設けた冷接点の問を往復する熱電対配線が25対レイアウトされており、50対の熱電対を1つの温度センサとして、各画素に行用と列用の2個の温度センサを設けている。行用の温度センサは、各行直列に接続され、列用の温度センサは各列直列に接続されている。試作した素子について、画素に設けたポリシリコン抵抗体を通電加熱することで、期待通り発熱体の位置の特定と発熱体の空間的広がり計測の機能が実現できることを確認した。
今年度は、本研究の基本となるアイデアをまとめて特許を出願し、JSTの援助を受けて海外出願も準備中である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (7件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Chip scale vacuum package for uncooed IRFPA2007

    • 著者名/発表者名
      Munehisa Takeda
    • 雑誌名

      電気学会英文論文誌A (採択決定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chip scale vacuum package for uncooled IRFPA2007

    • 著者名/発表者名
      Munehisa takeda, Hisatoshi Hata, Yoshiyuki Nakaki, Hiromoto Inoue, Yasuhiro Kosasayama, Yasuaki Ohta, Hiroshi Fukumoto, Toshiki Seto, Keisuke Kama, Masafumi Kimata
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials, accepted

    • NAID

      10019523472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Optical Sensor : IR imaging (in Comprehensive Microsystems)2007

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Kimata
    • 雑誌名

      Elsevier Science Ltd. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 赤外線イメージセンサ2006

    • 著者名/発表者名
      木股雅章
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌 60巻10号

      ページ: 1556-1559

    • NAID

      110006838675

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uncooled IRFPA with chip scale vacuum package2006

    • 著者名/発表者名
      Hisatoshi Hata
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 6206巻

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 160x120 uncooled IRFPA for small IR camera2006

    • 著者名/発表者名
      Munehisa Takeda
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Sensors 2006 (CD)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Infrared Focal Plane Arrays2006

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Kimata
    • 雑誌名

      The Journal of the Institute of Image Information and Television Engineers Vol. 60

      ページ: 1556-1559

    • NAID

      110006838675

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Uncooled IRFPA with chip scale vacuum package2006

    • 著者名/発表者名
      Hisatoshi Hata, Yoshiyuki Nakaki, Hiromoto Inoue, Yasuhiro Kosasayama, Yasuaki Ohta, Hiroshi Fukumoto, Toshiki Seto, Keisuke Kama, Munehisa Takeda, Masafumi Kimata
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE Vol. 6206

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 160x120 uncooled IRFPA for small IR camera2006

    • 著者名/発表者名
      Munehisa Takeda, Hisatoshi Hata, Yoshiyuki Nakaki, Yasuhiro Kosasayama, Masafumi Kimata
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Sensors 2006 (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Infrared array sensors2006

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Kimata
    • 雑誌名

      Japan Patent Pending 2006-143965

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Observations of Zodiacal Light During the Cruising Phase of PLANET-C/VCO Mission2006

    • 著者名/発表者名
      MUNETAKA UENO, MASATERU ISHIGURO, MASAFUMI KIMATA, SEUNG SOO HONG, TAKEHIKO SATO, NAOMIKI IWAGAMI, FUMIHIKO USUI, HAJIME YANO, TAKESHI IMAMURA, MASATO NAKAMURA
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th IAA International Conference on Low-Cost Planetary Missions (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] SOI diode uncooled infrared focal plane arrays2006

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Kimata, Masashi Ueno, Munehisa Takeda, Toshiki Seto
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 6127(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非冷却赤外線イメージセンサの開発動向2006

    • 著者名/発表者名
      木股雅章
    • 雑誌名

      日本赤外線学会第43回定例研究会資料

      ページ: 1-6

    • NAID

      10017962931

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 640×480画素SOIダイオード方式非冷却赤外線FPA2006

    • 著者名/発表者名
      上野雅史, 小笹山泰浩, 杉野隆紀, 中木義幸, 井上博元, 井上善夫, 武田宗久, 木股雅章
    • 雑誌名

      日本赤外線学会第43回定例研究会資料

      ページ: 7-12

    • NAID

      10017962957

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] PtSiショットキバリア赤外線イメージセンサ2005

    • 著者名/発表者名
      木股雅章, 上野宗孝
    • 雑誌名

      日本赤外線学会誌 14巻2号

      ページ: 17-21

    • NAID

      10016620555

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] MBMS/NEMSの最先端技術と応用展開2007

    • 著者名/発表者名
      木股雅章
    • 出版者
      株式会社フロンティア出版(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 薄膜ハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      木股雅章
    • 出版者
      オーム社(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] MEMS/NEMS工学大全2007

    • 著者名/発表者名
      木股雅章
    • 出版者
      株式会社テクノシステム(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Comprehensive Microsystems (Optical Sensor : IR Imaging)2007

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Kimata
    • 出版者
      Elsevier Science Ltd.(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] MEMS/NEMSの最先端技術と応用展開2007

    • 著者名/発表者名
      木股雅章
    • 出版者
      株式会社フロンティア出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 薄膜ハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      木股雅章
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Comprehensive Microsystems(Optical Sensor : IR Imaging)2007

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Kimata
    • 出版者
      Elsevier Science Ltd.(印刷中)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 赤外線アレイセンサ2006

    • 発明者名
      木股雅章
    • 権利者名
      立命館大学
    • 産業財産権番号
      2006-143965
    • 出願年月日
      2006-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi