研究課題/領域番号 |
17510142
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | (財)労働科学研究所 |
研究代表者 |
内藤 堅志 (財)労働科学研究所, 研究部, 研究員 (70390771)
|
研究分担者 |
前原 直樹 (財)労働科学研究所, 研究主幹 (60165660)
飯田 裕康 (財)労働科学研究所, 研究部, 研究主幹 (70072650)
阿部 眞雄 (財)労働科学研究所, 研究部, 特別研究員 (40266359)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 情報システム / 看護労働 / コミュニケーション |
研究概要 |
医療事故の防止や医療の質の向上を目的にITシステム(電子カルテ)の導入が推奨されている。本研究では、ITシステム導入による医療情報の処理や看護労働の変容を明らかにし、医療事故防止のための提案を行うものとする。 ITシステム導入前の調査では、看護記録2号用紙の記録実態として、「処置の実施印なし」、「処置実施印の連続押印」、「記録上の結末合わせ」等が明らかになった。この背景には業務の内容や業務の煩雑さ、緊急時の相談経路がないことが推測された。これらの対策として、ベッドサイドで実施記録可能なシステム、看護記録2号用紙上の時刻を遡上して記入ができないシステム、記入時刻が残るシステム、相談経路の確保が必要であると思われた。患者とのコミュニケーションに関しては病棟毎に特徴が現れていた。特に小児科では患者の保護者に対して教育・指導的な内容の会話が行われていた。 ITシステムの導入後の調査では、導入の利点として、情報入力・確認の利便性向上等があげられた。欠点として、情報確認のしにくさ、急な指示がわかりにくい等があげられていた。また、勤務前の情報収集の際の対象物は電子カルテが中心であった。しかし情報を収集する際に、電子化されている情報を「自分のメモ」に転記している行為が観察された。この行為はITシステム導入前と同じ行為であった。電子化された医療情報を取り出しやすくすることが今後の課題であると考えられる。記録(入力)媒体がノートブックコンピューターとなりモビリティーが向上したため、看護師は処置後直ぐに記録する行為が見られた。記録媒体が紙ベースの時にはバイタル情報やラウンド時の患者の容態を一度自らのメモに記入し、その後、まとめてカルテ、看護記録用紙、温熱表(温度板)に記入をしていた。すなわち、ITシステム化により転記ミスの減少や処置実施時刻の正確性記録が可能になったと考えられた。
|