• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南海地震津波来襲時における沿岸集落住民の自主的避難促進手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17510149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関徳島大学

研究代表者

村上 仁士  徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (50027257)

研究分担者 上月 康則  徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 助教授 (60225373)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード南海地震 / 南海地震津波 / 津波予測 / 津波被害予測 / 津波避難 / 津波の減災 / 南海地震対策 / 南海地震津波対策 / 四国の津波対策 / 津波の被害予測 / 津波避難行動 / 津波避難ゲーム / 減災 / 危機管理
研究概要

本研究の目的は,次の南海地震津波発生時における住民の防災意識を高め,住民が主体となって自主的避難行動を起こす動機付けを行うための手法を開発することにあり、3点に課題を絞り次のような研究成果を得た。
1)これまで十分解明されていない瀬戸内海沿岸域の津波の挙動に関する進展:
既存の宝永(1707)、安政南海(1854)地震断層モデルを複数移動させたモデルおよび中央防災会議モデルを用いて瀬戸内海を各水域(灘単位)に分け、それぞれの津波の危険度の評価をしえた。評価に用いた指標は、津波の到達時間、津波高および津波の流速である。さらに、津波来襲時の瀬戸内海各水域の周期応答特性ならびにこの水域に侵入した津波の減衰に長時間(20時間程度)かかることを明確にした。
2)避難行動に及ぼす阻害要素の影響の究明、人的被害予測の精度向上:
モデル地域を対象として、津波の人的被害最小化因子として津波の規模、沿岸構造物の地震動・液状化による被害程度、門扉の開閉状況、住民の避難開始時間を選定し、それらが人的被害に及ぼす影響度を定量的に評価しえた。
3)迅速な避難行動の動機付けの促進手法の提言:
2)により対象地域における人的被害最小化対策を具体的に住民に示し、避難行動の動機付けを促進できることを明らかにした。同時に、住民は地震の震度、液状化の有無、津波の到達時間、津波高や浸水高を知ることに加え、各自の地域の弱点(地形学的、気象学的、社会学的)を理解し、地震発生時から起きる時系列的被害のイメージを知ることが必要であることを痛感した。そこで、改めて各種の防災教育を行い多くの成果を得た。具体的には、1946年の昭和南海地震の体験者の聞き取り調査を行い、小中学校で災害の実態を理解させること、大学生に対し防災意識調査に基づき防災意識の向上を図るとともに、各種の防災ゲームも考案し防災教育にも資する有用なデータを得た。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] 2004年12月26日スマトラ沖地震/インド用津波被害調査報告書-30の教訓-2006

    • 著者名/発表者名
      村上 仁士
    • 雑誌名

      徳島大学環境防災研究センター

      ページ: 26-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 次の南海地震津波来襲時における四国沿岸域の人的被害軽減化に間する研究2006

    • 著者名/発表者名
      村上 仁士
    • 雑誌名

      徳島大学工学部研究報告 51

      ページ: 7-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 昭和南海地震(1946):市街地の被害が過小評価された昭和南海地震2006

    • 著者名/発表者名
      村上 仁士
    • 雑誌名

      月刊地震レポートSEISMO 10

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 瀬戸内海における津波挙動に及ぼす潮汐および入射波高,周期の影響2006

    • 著者名/発表者名
      宮本 大輔
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 第53巻

      ページ: 261-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 四国地域における南海地震研究への取り組みの現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      村上 仁士
    • 雑誌名

      21世紀の南海地震と防災 第1巻

      ページ: 29-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The 2004 Indian Ocean Tsunami Disaster Survey Report-30's teachings-(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami, H.
    • 雑誌名

      Report of Research Center for Management of Disaster and Environment 26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Human Damage Mitigation in the Next Nankai Earthquake in Shikoku Coatsal Zone(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami, H.
    • 雑誌名

      Bull. Faculty of Engg. The Univ. of Tokushima No.5, 7p

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Underestimated Earthquake Damages in the Central City Region in the 1946 Nankai Earthquake(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami, H.
    • 雑誌名

      Monthly Earthquake Report SEISMO No.4

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of Tide, Incident Wave Height and its Wave Period of Tsunami on Tsunami Behavior in the Seto Inland Sea(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, D.
    • 雑誌名

      Proc. Coastal Engg., JSCE Vol.53

      ページ: 261-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Problems of the Nankai Earthquake Research in Shikoku Island(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Murakami, H.
    • 雑誌名

      The Nankai Earthquake Research in the 21st Century, JSCE Shikoku Branch Vol.1

      ページ: 29-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2004年12月26日スマトラ沖地震/インド用津波被害調査報告書-30の教訓2006

    • 著者名/発表者名
      村上 仁士
    • 雑誌名

      徳島大学環境防災研究センター

      ページ: 26-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 次の南海地震津波来襲時における四国沿岸域の人的被害軽減化に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      村上 仁士
    • 雑誌名

      徳島大学工学部研究報告 51

      ページ: 7-7

    • NAID

      110004698730

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和南海地震(1946):市街地の被害が過小評価された昭和南海地震2006

    • 著者名/発表者名
      村上 仁士
    • 雑誌名

      月刊地震レポ-ト SEISMO 10

      ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 来るべき南海・東南海地震に備えて2006

    • 著者名/発表者名
      村上 仁士
    • 雑誌名

      港湾 83・5

      ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 瀬戸内海における津波挙動に及ぼす潮汐および入射波高、周期の影響2006

    • 著者名/発表者名
      宮本 大輔
    • 雑誌名

      海岸工学論文集 第53巻

      ページ: 261-265

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 津波による被災状況を取り入れた避難ゲームの開発2005

    • 著者名/発表者名
      大谷 寛
    • 雑誌名

      第22回歴史地震研究発表会講演要旨集

      ページ: 18-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tsunami Evacuation Game in Tsunami(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Otani, H.
    • 雑誌名

      Abstract of Histrical Earthquake No.22

      ページ: 18-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 津波による被災状況を取り入れた避難ゲームの開発2005

    • 著者名/発表者名
      大谷 寛
    • 雑誌名

      第2回歴史地震研究発表会 講演要旨集

      ページ: 18-18

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi