• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Arthrofactin合成反応の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17510171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物分子科学
研究機関北海道大学

研究代表者

森川 正章  北海道大学, 大学院地球環境科学研究院, 教授 (20230104)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードリポペプチドバイオサーファクタント / Arthrofactin / リボソーム非依存型ペプチド合成機構 / エピメラーゼ / 遺伝子破壊株 / リボソーム非依存性ペプチド合成機構 / チオエステラーゼ / 非リボソーム型ペプチド合成機構 / トランスポゾン変異 / シグナル因子 / トランスポーター
研究概要

Pseudomonas属細菌MIS 38株が産生する環状リポペプチドArthrofactin(AF)極めて高活性の界面活性を有すると共に、一部の有害微生物に対する生育阻害活性をもつ。AF合成酵素は3つのサブユニット(ArfA/B/C)から構成される。興味深いことにArfCのC末端には産物ペプチドの合成酵素からの切り出しに機能するチオエステラーゼドメイン(TE)が2つ存在する。
本研究では、まずこれらのTEが合成反応にどのように係わっているのかを解析した。当該遺伝子部分を大腸菌内でクローニングした後、PCR法を用いて部位特異的突然変異遺伝子を構築した。さらにこの変異遺伝子を相同性組み換え法によりMIS38染色体に戻した。こうして、4種類の活性中心変異酵素を生産しAF生産性を調べた。その結果、TE1変異酵素はAF生産性を完全に失っていた。一方、TE2変異酵素は野生型の5±1%の活性を保持していた。また生産されたAFは野生酵素由来のものと同一の構造であることを確認した。以上の結果から、TE1が環状化反応と産物の遊離に必須であり、TE2は本質的に重要ではないことを明らかにした。次に合成遺伝子の発現制御機構を探るために接合伝達を用いてTn5トランスポゾンをMIS38株染色体に導入し、変異体ライブラリーを作製した。環状リポペプチドの産生能の低下に伴う細胞機能の変化や、コロニー形状の違いを指標にして、合成系に異常を持つ変異体を多数取得した。ほとんどの挿入変異は、合成酵素Arf遺伝子領域内に検出されたが、その他の変異遺伝子解析から環境応答型の転写因子や、熱応答因子、およびストレス応答を多面制御するシグナル因子が、環状リポペプチドの合成系に関わることを明らかにした。以上の成果は環状リポペプチド合成機構の解明に大きく貢献するものである。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] In vivo characterization of tandem C-terminal thioesterase domains in arthrofaction synthetase2007

    • 著者名/発表者名
      Roongsawang, N., Washio, K., Morikawa M.
    • 雑誌名

      Chem. Bio. Chem. (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vivo characterization of tandem C-terminal thioesterase domains in arthrofaction synthetase.2007

    • 著者名/発表者名
      Roongsawang, N., Washio, K., Morikawa, M.
    • 雑誌名

      Chem. Bio. Chem. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of condensation domains in the nonribosomal peptide synthetases.2005

    • 著者名/発表者名
      Roongsawang, N., Lim, SP., Washio, K., Takano.K., Kanaya.S., Morikawa, M.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett. 252

      ページ: 143-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of condensation domains in the nonribosomal peptide synthetases.2005

    • 著者名/発表者名
      Roongsawang, N., Lim, SP., Washio, K., Takano, K., Kanaya, S., Morikawa, M.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett. 252

      ページ: 143-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of condensation of domains in the nonribosomal peptide synthetases.2005

    • 著者名/発表者名
      Niran Roongsawang, Siew Ping Lim, Kenji Washio, Kazufumi Takano, Shigenori Kanaya, Masaaki Morikawa
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters 252

      ページ: 143-151

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] In vivo characterization of tandem C-terminal thioesterase domains in arthrofaction synthetase

    • 著者名/発表者名
      Roongsawang, N., Washio, K., Morikawa, M.
    • 雑誌名

      Chem. Bio. Chem. (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi