• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

φX174ファージ感染を司るスパイクHタンパク質の機能と構造

研究課題

研究課題/領域番号 17510177
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物分子科学
研究機関三重大学

研究代表者

稲垣 穣  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (20242935)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
2,150千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードbacteriophage φX174 / spike H protein / lipoplysaccharide / V8 protease / protease resistant domain / surface plasmon resonance / conformational change / bacteriophageΦX174 / spikeHprotein / tryptophane residue / lipopolysaccharide / interaction / limited chemical degradation / protease-resistant domain / infection
研究概要

スパイクHタンパク質のリポ多糖認識と立体構造変化におけるリポ多糖脂質部分の寄与
φX174の宿主である大腸菌C株のLPSをヒドラジンや熱アルカリ処理することによって脂質部分を切断した脱アシルLPS誘導体を調製した。それらの脱アシル誘導体では,Hタンパク質との親和性が大きく低下し,立体構造が変化が極めて小さくなった。
スパイクタンパク質による認識におけるLPSの荷電残基の寄与
LPSをフッ化水素酸や水素化ホウ素ナトリウムによって処理し,脱リン酸およびKDO還元LPS誘導体を調製した。それらの誘導体とスパイクHおよびGタンパク質の相互作用を検証したところ,Hタンパク質はリン酸残基をGタンパク質はKDO残基の負電荷を失うことで,認識と立体構造変化を大きく低下することが明らかになった。
Hタンパク質のプロテアーゼ抵抗性ドメインの同定と機能解析
Hタンパク質をV8プロテアーゼ処理することによって,二つのプロテアーゼ耐性断片(F2,F3)を得た。F2は,Hタンパク質の215-345残基であり,F3は,N末端側の1-102残基であることが,N末端アミノ酸配列解析や,質量分析から判明した。これらの二つのドメインと大腸菌C株のLPSに対する相互作用を表面プラズモン共鳴装置によって検証したところ,C末端側のF2ドメインが,Hタンパク質と同等の親和性を示したのに対して,N末端側のF3ドメインは,Hタンパク質の約1/10の親和性を示した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Contribution of negatively charged phosphate and KDO residues on lipopolysaccharide to the binding and conformational change of spike G and H proteins of bacteriophage φX1742008

    • 雑誌名

      Contemporary Trends in Bacteriophage Research Nova Science Publisher (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crucial role of the lipid part of lipopolysaccharide for conformational change of minor spike H protein of bacteriophage φX1742005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Inagaki, 他4名
    • 雑誌名

      FEMS, Microbiol. Lett. 251

      ページ: 305-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crucial role of the lipid part of lipopolysaccharide for conformational change of minor spike H protein of bacteriophage φX1742005

    • 著者名/発表者名
      Minoru, Inagaki, Hitohito, Wakashima, Muneharu, Kato, Koji, Kaitani, Shim, Nishikawa
    • 雑誌名

      FEMS, Microbiol. Lett 251

      ページ: 305-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crucial role of lipid part of lipopolysaccharide for conformational change of minor spike H protein of bacteriophage φX1742005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Inagaki ほか4名
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters 251・2

      ページ: 305-311

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] バクテリオファージφXl74カプシドFタンパク質と宿主菌リボ多糖の相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      稲垣 穣, 他2名
    • 学会等名
      日本農芸化学会2008年度大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Interaction of capsid F protein of bacteriophage φX174 with lipopolysaccharide of host bacterium2008

    • 著者名/発表者名
      Minoru, Inagaki, Manabu, Sekiguchi, Shuichi, Karita
    • 学会等名
      Annual Meeting of Japan Society of Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2008-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] バクテリオファージφXl74スパイクHタンパク質とファージssDNAの相互作用解析2007

    • 著者名/発表者名
      稲垣 穣, 吉永安寿
    • 学会等名
      日本農芸化学会2007年度大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2007-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Specific interaction of spike H protein of bacteriophage φX174 with ss DNA2007

    • 著者名/発表者名
      Yasutoshi, Yoshinaga, Minoru, Inagaki
    • 学会等名
      Annual Meeting of Japan Society of Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Setagaya, Tokyo
    • 年月日
      2007-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] サルモネラ菌LPSの糖鎖部分とφX174ファージスパイクタンパク質の相互作用における非還元末端残基の寄与2006

    • 著者名/発表者名
      冨田剛史, 稲垣 穣, 他3名
    • 学会等名
      日本農芸化学会2006年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2006-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Contribution of non-reducing terminal oligosaccharide of lipopolysacchairde of Salmonella sp. to the interaction with spike proteins of bacteriophage φX1742006

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi, Tomita, Minoru, Inagaki, Akihiro, Yamane, Hirohito, Wakashima, Shiro, Nishikawa
    • 学会等名
      Annual Meeting of Japan Society of Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2006-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] バクテリオファージφX174スパイクタンパク質5量体の調製および大腸菌リポ多糖との相互作用解析2006

    • 著者名/発表者名
      大江健介, 稲垣 穣, 他2名
    • 学会等名
      日本農芸化学会2006年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2006-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Preparation of spike G protein pentamer of bacteriophage φX174 and analysis of its specific interaction with lipopolysaccahride of E. coli C2006

    • 著者名/発表者名
      Kensuke, Ooe, Minoru, Inagaki, Shuichi, Karita, Tomoko, Kawaura, Shiro, Nishikawa
    • 学会等名
      Annual Meeting of Japan Society of Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2006-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Contemporary Trends in Bacteriophage Research2008

    • 著者名/発表者名
      Minoru Inagaki, 他, 4名
    • 出版者
      Nova Science Publisher(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Contemporary Trends in Bacteriophage Research2008

    • 著者名/発表者名
      Minoru Inagaki 他, 4名
    • 出版者
      Nova Science Publisher
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 日本公開特許2006

    • 発明者名
      稲垣 穣
    • 権利者名
      三重大学
    • 出願年月日
      2006-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi