研究課題/領域番号 |
17510188
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物分子科学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
村中 俊哉 独立行政法人理化学研究所, 多様性代謝研究チーム, チームリーダー (60342862)
|
研究分担者 |
田中 宏幸 九州大学, 大学院・薬学研究院, 助教授 (30253470)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | カンゾウ / グリチルリチン / 毛状根 / トリテルペン / P450 / 水酸化酵素 / 糖転移酵素 / 免疫化学 |
研究概要 |
グリチルリチンは根およびストロンには蓄積するが、地上部組織においては全く検出されない。そこで、1)グリチルリチンの器官別蓄積パターンと遺伝子発現パターンとの相関性、また、2)前駆体と考えられるβ-amyrinの合成酵素遺伝子との発現パターンの類似性を主な指標として、グリチルリチン合成に関わるP450分子種の候補の絞り込みを行い、7分子種を選抜した。カンゾウ毛状根をメタノール抽出し、TLCにスポットし、展開溶媒にて展開後、TLCからPVDF膜に転写し、膜状で、抗グリチルリチン抗体を用いた抗体反応を行う。さらに、毛状根クローンを直接PVDF膜に転写し、膜状で、抗グリチルリチン抗体を用いた抗体反応を行う、より簡便なサンプルスクリーニング法について検討した。 バキュロウイルスの系を用い、昆虫細胞(Sf9)において各候補P450分子種を発現させた。昆虫細胞からミクロソーム画分を調製し、β-amyrinを基質として酵素反応実験を行ったところ、7分子種の内の一つが、b-amyrinの11位の2段階の水酸化反応を触媒する、すなわち、β-amyrinをll-oxo-β-amyrinに変換する活性を有していることが判明した。同様の活性が30-OH-b-amyrinを基質とした場合にも確認できたことから(30-OH-β-amyrinから30-OH-11-oxo-β-amyrinへの変換)、本P450分子種がグリチルリチン生合成に関与することが示唆された。 さらに、上記研究過程において、新規な毛根様組織を有する変異体の解析により、毛根様組織による有用物質生産系が優れていることを示すことができた。
|