• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土壌中の未知微生物検出法の開発および分離菌株の系統解析と保全

研究課題

研究課題/領域番号 17510198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源保全学
研究機関北里大学

研究代表者

高橋 洋子  北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (80197186)

研究分担者 塩見 和朗  北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (40235502)
松本 厚子  (社)北里研究所, 基礎研究所, 研究員 (20300759)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード未知微生物 / 土壌団粒 / 活性酸素除去 / 新属新種 / 長期保存 / 酸化ストレス / 活性酸素 / 培養
研究概要

1.地球上に棲息している微生物の90%以上が、未だ分離されていない未知微生物であると言われている。これら、未知微生物を分離するために、分離法の検討を行った。
1)土壌団粒内からの微生物の分離
ブレンダーでは破砕されない土壌団粒(直径100μm〜990μm)の表面を酸性水で殺菌後、超音波破砕を行い団粒内から細菌および放線菌を分離した。これら分離菌株を、16SrRNA遺伝子部分塩基配列を用いて、団粒外からの菌株と比較を行ったところ、団粒内外で異なる菌株が得られることが分った。
2)低分子活性酸素除去物質の添加による微生物の分離
分離培地に活性酸素除去物質であるスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)やカタラーゼを添加することで土壌試料からのコロニー出現数が飛躍的に増大することをすでに明らかにしてきたが、今回、低分子の活性酸素除去物質の効果を調べた。その結果、カテキン、ルチン等を培地に添加することで菌数の増加や分離菌株の種類の増加が得られた。
II.上記分離菌株の分類学的研究
3新属新種(Patulibacter minatonensis, Oryzihumus leptocrescensおよびHumihabitans oryzus) Microbacterium属の4新種,Arthrobacter属の2新種、Nonomurea属の3新種を発見し、論文投稿あるいは公表にいたった。
III.保存法の検討
上記分離菌株の長期保存のため、保護剤、温度等を種々変えて、半年および1年後の生菌数を調べた。凍結乾燥法が最も良好で、ついで-80℃保存が良好であった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (26件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Nonomuraea bangladeshensis sp. nov. and Nonomuraea coxensis sp. nov.2007

    • 著者名/発表者名
      I.Ara, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol.Microbiol. Vol.56(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nonomuraea maheshkhaliensis sp. nov., a novel actinomycete isolated from mangrove rhizosphere mud2007

    • 著者名/発表者名
      I.Ara, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Appl. Microbiol. Vol.53 No.3 (in press)

    • NAID

      130004449207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microbacterium terricolae sp. nov., isolated from soil in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kageyama, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Appl. Microbiol. Vol.53 No.1

      ページ: 1-5

    • NAID

      130004449199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nonomuraea bangladeshensis sp.nov. and Nonomuraea coxensis sp. nov.2007

    • 著者名/発表者名
      I.Ara, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Syst.Evol.Microbiol. Vol.56 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nonomuraea maheshkhaliensis sp. nov., a novel actinomycete isolated from mangrove rhizospheremud2007

    • 著者名/発表者名
      I.Ara, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      J.Gen.Appl.Microbiol. Vol.53 No.3 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microbacterium terricolae sp. nov., isolated from soil in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kageyama, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      J.Gen.Appl.Microbiol. Vol.53 No.1

      ページ: 1-5

    • NAID

      130004449199

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microbacterium deminutum sp. npv., Microbacterium pumilum sp. nov. and Microbacterium aoyamense sp. nov.2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kageyama, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Syst.Evol.Microbiol. Vol.66

      ページ: 2113-2117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microbacterium terricolae sp. nov., isolated from soil in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kageyama, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Appl. Microbiol. Vol. 53 No. 1

      ページ: 1-5

    • NAID

      130004449199

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nonomuraea maheshkhaliensis sp. nov., a novel actinomycete isolated from mangrove rhizosphere mud2007

    • 著者名/発表者名
      I.Ara, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Appl. Microbiol. Vol. 53 No. 3(in press)

    • NAID

      130004449207

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nonomuraea bangladeshensis sp. nov. and Nonomuraea coxensis sp. nov.2007

    • 著者名/発表者名
      I.Ara, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol. Vol. 56(in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Microbacterium deminutum sp. npv., Microbacterium pumilum sp. nov. and Microbacterium aoyamense sp.nov.2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kageyama, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol. Vol.56

      ページ: 2113-2117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patulibacter minatonensis gen. nov., sp. nov., a novel actinobacteriun isolated using an agar medium supplemented with superoxi de dismutase, and poposal of Patilibacteraceae fam nov.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi, A.Matsumoto, K.Morisaki, S.Omura
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol. Vol.56

      ページ: 401-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Isolation of Gram-positive bacteria with high G+C from inside soil aggregates2006

    • 著者名/発表者名
      A.Matsumoto, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Actinomycetologica Vol.20

      ページ: 30-34

    • NAID

      10018283960

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Patulibacter minatonensis gen. nov., sp. nov., a novel actinobacterium isolated using an agar medium supplemented with superoxi de dismutase, and proposal of Patilibacteraceae fam nov.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi, A.Matsumoto et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Syst.Evol.Microbiol. Vol.56

      ページ: 401-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microbacterium deminutum sp. npv., Microbacterium pumilum sp. nov. and Microbacterium aoyamense sp. nov.2006

    • 著者名/発表者名
      A.Kageyama, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol. Vol. 56

      ページ: 2113-2117

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Isolation of Gram-positive bacteria with high G+C from inside soil aggregates2006

    • 著者名/発表者名
      A.Matsumoto, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Actinomycetologica Vol. 20

      ページ: 30-34

    • NAID

      10018283960

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Patulibacter minatonensis gen. nov., sp. nov., a novel actonobacterium isolated using an agar medium supplemented with superoxi.de dismutase, and poposal of Patilibacteraceae fam. nov.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi, A.Matsumoto, K.Morisaki, S.Omura
    • 雑誌名

      Int.J.Syst.Evol.Microbiol. 56

      ページ: 401-406

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Oryzihumus leptocrescens gen. nov.,sp.nov.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kageyama, Y.Takahashi, T.Seki, H.Tomoda, S.Omura
    • 雑誌名

      Int. J. Syst. Evol. Microbiol. Vol.55

      ページ: 2555-2559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new antibiotic, antimycin A9, produced by Streptomyces sp. K01-00312005

    • 著者名/発表者名
      K.Shiomi, A.Matsumoto, Y.Takahashi, S.Omura, Others
    • 雑誌名

      J. Antibiot. Vol.58 No.1

      ページ: 74-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phenatic acids A and B,new potenciatores of antifungal miconazole activity produced by Streptomyces sp. K03-01322005

    • 著者名/発表者名
      T.Fukuda, A.Matsumoto, Y.Takahashi, H.Tomoda, S.Omura
    • 雑誌名

      J. Antibiot. Vol.54 No.4

      ページ: 252-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oryzihumus leptocrescens gen. nov., sp. nov.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kageyama, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Syst.Evol.Microbiol. Vol.55

      ページ: 2555-2559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A new antibiotic, antimycin A9, produced by Streptomyces sp. K01-00312005

    • 著者名/発表者名
      K.Shiomi, A.Matsumoto, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      J.Antibiot. Vol.58 No.1

      ページ: 74-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Phenatic acids A and B, new potenciatores of abtifungal miconazole activity produced by Streptomyxes sp.KO3-01322005

    • 著者名/発表者名
      T.Fukuda, A.Matsumoto, Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      J.Antibiot. Vol.54 No.4

      ページ: 252-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oryzuhumus leptocrescens gen. nov., sp. nov.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Kageyama, Y.Takahashi, T.Seki., H.Tomoda, S.Omura
    • 雑誌名

      Int.J.Syst.Evol.Microbiol. 55

      ページ: 2555-2559

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phenatic acids A and B, new potenciatores of antifungal miconazole activity produced by Streptomyces sp. K03-01322005

    • 著者名/発表者名
      T.Fukuda, A.Matsumoto, Y.Takahashi, H.Tomoda, S.Omura
    • 雑誌名

      J.Antibiot. 54・4

      ページ: 252-259

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A new antibiotic, antimycin A9, produced by Streptomyces sp. K01-00312005

    • 著者名/発表者名
      K.Shimoi, A.Matsumoto, Y.Takahashi, S.Omura, Others
    • 雑誌名

      J.Antibiot. 58・1

      ページ: 74-78

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 新規K04-0144物質およびそわらの製造法2005

    • 発明者名
      供田 洋, 金 容必, 花木秀明, 松本厚子, 高橋洋子, 大村 智
    • 権利者名
      (社)北里研究所
    • 出願年月日
      2005-05-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi