• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア太平洋戦争期日印関係史研究-アンダマン・ニコバル諸島の軍事占領と民政施行-

研究課題

研究課題/領域番号 17510202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関東京外国語大学

研究代表者

藤井 毅  東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (20199285)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード日本インド関係史 / アンダマン・ニコバル諸島 / アジア太平洋戦争 / インド国民軍 / スバーシュ・チャンドラ・ボー / ヴンダマン・ニコバル諸島 / スバーシュ・チャンドラ・ボース / 日印関係史 / 国際研究者交流 / インド / イギリス
研究概要

本研究は、アジア太平洋戦争期の日印関係史において、十分に解明されているとは言い難い日本軍によるアンダマン・ニコバル諸島の軍事占領とその後に続いた民政施行を、イギリス帝国史・第二次世界大戦軍事史・日本植民地経営史を視野に入れつつ、歴史学の観点より多角的に解明することを目的とした。
本研究の特色は、従来の研究が、イギリスをはじめとする旧連合国側が保有する史資料と、日本側が保有する史資料が、有機的に連結されることなく全く別個に行われてきたことを、批判的に克服しようとしていたことである。日本における研究史においても、アジア太平洋戦争期の軍事占領に関する研究が東南アジア地域に限定されており、ビルマを視野に入れた日印関係史の研究においても、その関心がビルマ占領とインパール作戦に終始していることを批判的に捉え直そうとしたものである。
こうした前提のもと、イギリスと日本国内において広範かつ包括的な史資料検索と収集を行った。
その結果、以下の諸点に関して、従来の研究では詳らかになってこなかった事実の解明が進んだ。(1)対日戦争とイギリス・連合国側のインド防衛方針(2)イギリス・連合国のアンダマン・ニコバル諸島防衛方針と日本のインド侵攻作戦との関係(3)日本占領期民政の実態(組織・制度・人材・施策)(4)自由インド仮政府とアンダマン・ニコバル諸島(5)戦争犯罪裁判とアンダマン・ニコバル諸島(6)アンダマン・ニコバル諸島の戦後復興と対ビルマ関係
研究成果として、史資料部分は、文献目録データベースである「アンダマン・ニコバル諸島関連資料目録」に取り纏め、論文としては「アジア太平洋戦争期のアンダマン・ニコバル諸島」を執筆した。
研究の当初計画においては、アンダマン・ニコバル諸島において、現地史資料調査を実施し、わけても、日本軍占領期のオーラル・アーカイブズの構築を企図していたが、スマトラ沖大地震の発生により、同諸島一帯が壊滅的な被害を受けたために、最終的に見合わせざるを得なくなってしまった。それらについては、今後の課題としたい。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 近現代日本・インド関係史をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      藤井毅
    • 雑誌名

      東京外語会会報 109号

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アジア・アフリカ史資料学の現在と地域文化研究 : 総括討論2007

    • 著者名/発表者名
      藤井毅(共著)
    • 雑誌名

      史資料ハブ地域文化研究 9号

      ページ: 141-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 遠隔の地のヒンドゥスターニー語 : 日本、イギリス、インド関係史のなかの東京外国語学校2007

    • 著者名/発表者名
      藤井毅
    • 雑誌名

      科学研究費基盤研究 (B)「多言語社会生成の歴史的条件に関する総合的研究」報告書(課題番号 16320082) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 日本インド関係史のなかの東京外国語学校・東京外事専門学校2007

    • 著者名/発表者名
      藤井毅
    • 雑誌名

      東京外語会会報 110号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kin-gendai Nihon Indo kankei-shi wo megutte (Modern/Contemporary history of Indo-Japanese relations)2007

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Takeshi
    • 雑誌名

      Tokyo-Gaigo-Kai Kaiho 109

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ajia Afurika Shi-shiryogaku no genzaito chiiki-bunka-kenkyu (Afro-Asian historiography and area studies)2007

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Takeshi
    • 雑誌名

      Shi-shiryo-habu Chiiki-bunka-kenkyu (Journal of Centre for Documantation and Area Transcultural Studes) 9

      ページ: 141-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enkaku no chi no hindustani go : Nihon Igirisu, Indo kankei-shi no nakano Tokyo Gaikokugo Gakko (Hindustani in an out-of-the way : Tokyo School of Foreign Languages in Indo-British-Japanese relations)2007

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Takeshi
    • 雑誌名

      Tagengo-shakai-seisei no rekishiteki-joken ni kansuru sogoteki-kenkyu hokokusho(Report of the Grant-in Aid for Scientific Reserch [Project number : 16320082]

      ページ: 49-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nihon-Indo- kankei-shi no nakano Tokyo Gaikokugo Gakko, Tokyo Gaiji Senmon-Gakko (Tokyo School of Foreign Languages and Indo-Japanese relations)2007

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Takeshi
    • 雑誌名

      Tokyo-Gaigo-Kai Kaiho 110(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近現代日本・インド関係史をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 毅
    • 雑誌名

      東京外語会会報 109号

      ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア・アフリカ史資料学の現在と地域文化研究 : 総括討論2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 毅(共著)
    • 雑誌名

      史資料ハブ地域文化研究 9号

      ページ: 141-161

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 遠隔の地のヒンドゥスターニー語 : 日本、イギリス、インド関係史のなかの東京外国語学校2007

    • 著者名/発表者名
      藤井 毅
    • 雑誌名

      科学研究費基盤研究(B)「多言語社会生成の歴史的条件に関する総合的研究」 報告書(課題番号 16320082) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 17~19世紀における西洋と非西洋世界との出会い : 21世紀COE史資料ハブ地域文化研究拠点貴重書展によせて2006

    • 著者名/発表者名
      藤井毅
    • 雑誌名

      Castalia(東京外国語大学附属図書館館報) 12号

      ページ: 7-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東京外国語大学21世紀COE「史資料ハブ地域文化研究拠点」の活動から2006

    • 著者名/発表者名
      藤井毅
    • 雑誌名

      アーカイブズ・ニューズレター 第4号

      ページ: 2-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 17-19seiki ni okeru seiyo to hi-seiyo tono deai :21seiki-COE-Shishiryo-Habu-Chiiki-Bunka-Kenkyu-Kyoten Kichosho-ten ni yosete (West Meets East, views from the 17^<th> century to 19^<th> century : a message to the exhibition of rare books by the Centre for Documentation and Area-Transcultural studies)2006

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Takeshi
    • 雑誌名

      Castalia (Bulletin of Tokyo University of Foreign Study Library) 12

      ページ: 7-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tokyo-Gaikokugo-Daigaku 21seiki-COE-Shishiryo-Habu-Chiiki-Bunka-Kenkyu-Kyoten no katsudo kara (Centre for Documentation and Area-Transcultural studies : introduction of activities)2006

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Takeshi
    • 雑誌名

      Archives Newsletter 4

      ページ: 2-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 17-19世紀における西洋と非西洋世界との出会い : 21世紀COE史資料ハブ地域文化研究拠点貴重書展によせて2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 毅
    • 雑誌名

      Castalis(東京外国語大学附属図書館館報) 12号

      ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀COE「史資料ハブ地域文化研究拠点」の活動より2006

    • 著者名/発表者名
      藤井毅
    • 雑誌名

      アーカイブズニューズレター 4号

      ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域研究をめぐる史資料状況 : 現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      藤井毅
    • 雑誌名

      地域研究 第7巻1号

      ページ: 157-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chiiki-kenkyu wo meguru shishiryo-jokyo : genjo to kadai (Predicament of historical documents in area studies)2005

    • 著者名/発表者名
      FUJII, Takeshi
    • 雑誌名

      Chiiki-kenkyu 7(1)

      ページ: 157-169

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域研究をめぐる史資料状況:現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      藤井毅
    • 雑誌名

      地域研究 7巻1号

      ページ: 157-169

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 世界史史料・第10巻(20世紀の世界I : ふたつの世界大戦)2006

    • 著者名/発表者名
      藤井毅(共著)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Sekaishi-Shiryo vol. 10 (20seiki no sekai I : Futatsu no Sekaitaisen)2006

    • 著者名/発表者名
      Fujii Takeshi (coauthor)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      Iwanami-Shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 世界史史料・第10巻(20世紀の世界I : ふたつの世界大戦)2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 毅(共著)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi