• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際社会の対中国関与政策と中国の政治改革

研究課題

研究課題/領域番号 17510207
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関法政大学 (2006-2007)
横浜市立大学 (2005)

研究代表者

唐 亮  法政大学, 法学部, 教授 (10257743)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,830千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード国際社会の対中国関与政策 / 中国の政治改革 / 欧米型民主政治 / 中国型民主政治 / 関与アプローチの多様化 / 対中人権関与の重層化 / 自由と権利の緩やかな拡大 / 民主的なメカニズム・手法 / 対中国関与政策 / 民間社会の対中人権支援活動 / 対中人権関与のアプローチ / 人権関与のモデル / 対中人権支援プロジェクト / 中国の人権改善過程 / 声高な人権批判 / 圧力型の人権外交 / 対話型の人権外交 / 中国政府の人権政策 / 対中国人権関与の空間 / 対外依存度 / 政治社会の開放性 / 市民社会 / NGO / 外圧 / 政治参加 / 自立性 / 国際NGO / 民主化運動 / 政治改革
研究概要

本研究の主な目的は人権改善への外交圧力や民主化への支援活動を国際社会の対中関与政策(engagement policy)として捉え、それが中国の政治改革の過程で果たす役割を分析・解明することである。本研究では、まず政治改革に関する中国政府の立場の2面性を次のように分析する。第1に、中国政府は文化・民主主義の多様性および国情の違いを理由に、「独自の発展の道」、「中国型民主政治」を主張し、事実上欧米型民主政治に関する国内外の要請を拒んでいる。第2に、中国政府は政治制度の改革を推進し、民主的なメカニズム・手法の部分的な取り入れ、自由と権利の緩やかな拡大に繋がっている。次に、本研究は人権、特に自由権の確立は政治改革の推進、特に民主化への体制移行を前提とするという立場から、「国際社会の対中国人権関与の重層化とその役割」に関し実証分析を行った。対中人権外交アプローチの「多様化」「複合化」、民間社会の活発な参加による対中人権関与の「重層化」を分析し、比較の視点から国際社会の対中国人権関与の特徴、中国の人権改善過程における主な役割を明らかにした。中国政治変動のダイナミズムに関する要素・要因分析を国内から国際社会の関与へと広げ、中国の政治改革、人権改善に関する国際社会の関与の最新動向を解明し、比較の視点から国際社会の対中国人権関与、民主化支援活動の特徴を抽出することは、本研究の新しい試みである。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 中国政治改革の課題と第2期胡錦濤政権の取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      唐 亮
    • 雑誌名

      東亜 491

      ページ: 22-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Political Reform and Democracy with Chinese Style2008

    • 著者名/発表者名
      Tang liang
    • 雑誌名

      East Asia No.491

      ページ: 22-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近代化の第2段階を迎えた中国2008

    • 著者名/発表者名
      唐 亮
    • 雑誌名

      国際問題 568号

      ページ: 24-34

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報公開制度の整備2006

    • 著者名/発表者名
      唐 亮
    • 雑誌名

      ワールド・トレンド 第130号

      ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] International Engagements Over Chinese Human Right Issues

    • 著者名/発表者名
      Tang liang
    • 雑誌名

      Crossing the Border (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 国際社会の対中国人権関与と中国人権状況の変化2006

    • 著者名/発表者名
      唐 亮
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2006-10-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] International Engagements Over Chinese Human Right Issues2006

    • 学会等名
      Japan Association for Asian Study
    • 発表場所
      Keio University
    • 年月日
      2006-10-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『現代アジア研究叢書 越境』第16章(「国際社会の対中人権関与の『重層化』とその役割」) 担当2008

    • 著者名/発表者名
      共著
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 世界政治叢書『中国・台湾』第1章2007

    • 著者名/発表者名
      唐亮(共著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 現代中国の政治変容2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木智弘編著
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi