研究課題/領域番号 |
17510215
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 京都大学 (2006-2007) 国立民族学博物館 (2005) |
研究代表者 |
帯谷 知可 京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (30233612)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
4,090千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 中央アジア地域研究 / ロシア帝国史 / トルキスタン集成 / 書誌 / データベース / 国際研究者交流 / ウズベキスタン:ロシア / 地域研究 / 史資料 / デジタル化 / 中央アジア / ロシア帝国 |
研究概要 |
本研究は、ウズベキスタン共和国のA.ナヴァーイー記念国立図書館希少本室に所蔵され、京都大学地域研究統合情報センターがそのデジタル複製(CD版)を有する、中央アジアに関する膨大な資料集成『トルキスタン集成』(オリジナル約600巻、計約20万ページ)の全容を明らかにし、世界に1セットしか存在しないこのユニークな資料集成を21世紀の現在においてあらためて中央アジアに関する地域研究資料として活用する基盤を整備することを目的としたものである。 3年間の研究の主たる成果として、帝政ロシア時代およびソヴィエト時代に作成され、体裁や分類方法の異なる『トルキスタン集成』の既存の4点の索引(インデクス)を書誌情報ごとにばらし、現代ロシア語に修正して同一のフォーマットで統合、さらにキーワードを付す基礎的作業を完了し、デジタル・インデクスの基盤を完成させた。これについては、若干の追加的な作業を経て近い将来、地域研究統合情報センターのデータベースとして公開する予定である。これによって従来4種類の索引を広げて別々に検索せねばならなかったものが、コンピュータ上でキーワード検索できるようになる。さらに『トルキスタン集成』について何らかの統計的な調査をすることも飛躍的に容易となる。また、冊子体による報告書として、『トルキスタン集成』に関する基本情報を掲載し、デジタル・インデクス用のデータ一覧を付した『地域研究資料としての「トルキスタン集成」に関する総合的書誌研究』(平成20年3月)を刊行した。
|