• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日本における高年初産の社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17510223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関城西国際大学

研究代表者

加藤 朋江  城西国際大学, 福祉総合学部, 助教 (90296369)

研究期間 (年度) 2005 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,420千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード社会学 / 高年初産 / 高齢出産 / 高齢妊娠 / 生殖 / 母性 / 高齡出産 / 出産
研究概要

本研究は、現代日本における高年初産について聞き取り調査と文献を用いてその実態を明らかにするものである。聞き取り調査では(1)対象者に高年初産が選択される背景が多様であること、(2)対象者の年齢に対する意識が近年において変化していること、(3)対象者が考える高齢出産のメリットとデメリットについて考察した。文献調査では(1)高年初産のリスクとされることが年代ごとに変容していること、(2)かつては若い女性たちにとって特別なものであった高年初産が現在ではいつか選択するかもしれないことに変化していること、(3)高年初産・高齢出産に対する差別的な意識について分析した。

報告書

(5件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      増子勝義
    • 雑誌名

      21世紀の家族探し(学文社)

      ページ: 138-152

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 高年初産の社会学-2つの事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤朋江
    • 雑誌名

      城西国際大学紀要(福祉総合学部) 16,3

      ページ: 53-68

    • NAID

      40016425148

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高年初産の社会学-2つの事例から-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 朋江
    • 雑誌名

      城西国際大学福祉総合学部紀要 16

      ページ: 53-68

    • NAID

      40016425148

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] 21世紀の家族さがし(生殖の技術と家族)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤朋江, 他
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 新版新世紀の家族探し-おもしろ家族論(生殖の技術と家族)2007

    • 著者名/発表者名
      加藤朋江, 他
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 特記事項なし

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi