• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジェンダー統計研究の一層の展開-地方自治体へ,アジア・世界へ-

研究課題

研究課題/領域番号 17510226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関法政大学

研究代表者

伊藤 陽一  法政大学, 経済学部, 教授 (80061167)

研究分担者 天野 晴子  日本女子大学, 家政学部, 助教授 (50299905)
伊藤 純  昭和女子大学, 人間社会学部, 助教授 (20322456)
粕谷 美砂子  昭和女子大学, 短期大学部, 講師 (80369446)
杉橋 やよい  金沢大学, 経済学部, 助教授 (60377009)
水野谷 武志  北海学園大学, 経済学部, 助教授 (80364230)
斎藤 悦子  岐阜経済大学, 経済学部, 教授 (90298414)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードジェンダー統計 / アジアのジェンダー統計 / 中国のジェンダー統計 / 地方ジェンダー統計 / 地方の男女共同参画計画 / 男女平等・男女共同参画 / 無償労働の貨幣評価 / ジェンダー予算 / ジェンダー統計指標 / 自治体ジェンダー統計活動 / 数値目標 / 進捗度評価 / 男女共同参画年次報告書
研究概要

1.ジェンダー統計(GS : Gender Statistics)理論の深化。1.1伊藤陽一:翻訳と論文「ジェンダー予算:人中心の予算(1)」(『統計研究参考資料』No.92)。1.2伊藤陽一:論文=(i)統計指標論とジェンダー関連統計指標、(ii)GSとは何か:(1)簡単な従来論議の再検討、(2)統計の認識論的機能と統計学、(3)統計活動と社会統計学へのGSの運動・理論の貢献、(4)「原因一現状一結果」図式再考、(5)男女共同参画計画・政策の「評価」と統計。1.3杉橋:論文「世界経済フォーラムによるジェンダー格差の統合指数」,1.4橋本美由紀(研究協力者)論文「無償労働の評価におけるアウトプット法」
2.日本社会のGS分析。2.1研究分担者全体が関わって独立行政法人女性教育会館・伊藤編集(2006『男女共同参画統計ハンドブック2006』ぎょうせい、の執筆・編集・発行をした【伊藤陽一・編集、水野谷[人口、労働力]、杉橋[労働条件、意思決定3、天野[家計と資産]、斎藤[生活時間]、伊藤純[健康・保健]、粕谷[労働力の一部-自営業]】。上記各章に、統計の解説(と評価・改善方向)と都道府県表を添えてあるので、全国分析と同時に、地域のジェンダー統計分析の第一歩を用意したことになる。2.2天野晴子:論文「ジェンダー視角からみた家計関連統計と税、社会保障」。
3.地方自治体GS活動の検討。3.1地方自治体GS書の出版状態調査を、都道府県と政令指定都市について実施。今日、自治体のGS書のかなりがウエブに掲載されているので、これを確認する事前調査と本調査を相前後させた。3.2伊藤陽一:論文「地方自治体GS分析書の現状の検討と今後の充実に向けて」。地方GSのタイプ(生活構成対応型と共同参画計画対応型)、図表の数、内容を特徴づけ、残る弱点を整理し、数値目標導入や結果評価等の統計的検討を行った事例にも注目し、現状分析と予定ガイドラインの内容の主要点を示した。ガイドラインはプロジェクト後に完成予定。3.3NWECが推進している地方自治体職員・住民向け地方GS研修・ワークショップを、メンバーの4名が11回講師を勤め、意見交換を通じて、教材(文書とPPスライド)を開発した。最終版はプロジェクト終了後、完成予定。
4.東アジア・世界のGS。4.1杉橋が国連統計部『世界の女性-2005』の翻訳に参加。4.2研究協力者秦が、伊藤陽一の指導下に2005年度に『中国の都市失業者のGS分析』(博士論文)、「中国のGSデータの充実度と改善方向」を執筆(『研究所報』No.35)、4.3(i)2006年6月に伊藤陽一・杉橋・秦の訪中による中国全国婦女連研究所での研究会、国家統計局、北京大学での研究・意見交流。(ii)伊藤陽一が講師の1人の全国GS研修会(2007.1)が4月下旬に延期。4.4水野谷を除く全メンバーがカンボジア政府職員研修会でGS講義の講師をした。この講義のためにカンボジャのGSを各自検討した。4.5天野によるベトナムGS研究が開始。4.6日本からの発信としてポーランドでの学会(国際都市・地域統計研究会)で伊藤陽一が06年8月に3.1-3.2を発表。4.7(5)英語版ウエブサイトによる発信は準備中。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (25件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 自治体ジェンダー統計分析書の現状と今後の充実に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 陽一
    • 雑誌名

      研究所報(法政大学日本統計研究所) No. 35

      ページ: 79-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 統計指標論とGS指標、ジェンダー統計とは何か(1)~(5)2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 陽一
    • 雑誌名

      研究所報(法政大学日本統計研究所) No. 35

      ページ: 158-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ジェンダー視角からみた家計関連統計と税、社会保障2007

    • 著者名/発表者名
      天野 晴子
    • 雑誌名

      研究所報(法政大学日本統計研究所) No. 35

      ページ: 69-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Present State of Regional Gender Statistics and Future Development2007

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Ito
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Statistics Research Institute No.35

      ページ: 79-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research of gender statistics : -series2007

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Ito
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Statistics Research Institute No.35

      ページ: 158-190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Household Income and Expenditure Statistics and Taxes and Social Security-from Gender Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      Haruko Amano
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Statistics Research Institute No.35

      ページ: 69-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of Expenditure by of the aged households through micro statistical data2007

    • 著者名/発表者名
      Jun Ito, Yukishige Sakata
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Statistics Research Institute No.34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Change of Income-gender gap by the status of employment2007

    • 著者名/発表者名
      Yayoi Sugihashi, Jihei Kaneko, Hirofu Yamashita
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Statistics Research Institute No.34

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multiple-cross analysis of the distribution of weekly labor hours, focusing gender and status of employment2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Mizunoya
    • 雑誌名

      Bulletin of Japan Statistics Research Institute No.34

      ページ: 63-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自治体ジェンダー統計分析書の現状と今後の充実に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 陽一
    • 雑誌名

      研究所報(法政大学日本統計研究所) No.35

      ページ: 79-119

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダー統計とは何か(3)〜(5)2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 陽一
    • 雑誌名

      研究所報(法政大学日本統計研究所) No.35

      ページ: 174-190

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダー視角からみた家計関連統計と税、社会保障2007

    • 著者名/発表者名
      天野 晴子
    • 雑誌名

      研究所報(法政大学日本統計研究所) No.35

      ページ: 69-78

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 介護保険制度の実施・利用に伴う介護の社会化の進展と「新家計支出」2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤 純
    • 雑誌名

      昭和女子大学学苑(人間社会学部紀要) 796号

      ページ: 32-43

    • NAID

      110006424456

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界フォーラムにおけるジェンダー格差の統合指数-紹介と検討-2007

    • 著者名/発表者名
      杉橋 やよい
    • 雑誌名

      研究所報(法政大学日本統計研究所) No.35

      ページ: 11-26

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Gender Equality Statistics Data Book-Women and Men in Japan 20062006

    • 著者名/発表者名
      NWEC, Y.Ito ed.
    • 雑誌名

      Gyosei

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 翻訳と論文 統計の品質(4)-IMF 品質サイトとQ2004を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      水野谷 武志
    • 雑誌名

      統計研究参考資料 No.93

      ページ: 1-161

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 世帯構造の変化と家計2006

    • 著者名/発表者名
      天野 晴子
    • 雑誌名

      信金中金月報 3-4

      ページ: 24-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者低所得層の生活福祉統計による把握2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤純, 伊藤セツ
    • 雑誌名

      学苑 784

      ページ: 1-11

    • NAID

      110004999347

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ミクロデータによる高年世帯の家計支出の分析2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤純, 坂田幸繁
    • 雑誌名

      研究所報<政府統計の二次的利用> No. 34

      ページ: 153-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 雇用形態別にみた男女間所得格差の変化2005

    • 著者名/発表者名
      杉橋やよい, 金子治平, 山下裕歩
    • 雑誌名

      研究所報<政府統計の二次的利用> No. 34

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 性と雇用形態を重視した週間就業時間分布の多重クロス分析2005

    • 著者名/発表者名
      水野谷武志
    • 雑誌名

      研究所報<政府統計の二次的利用> No. 34

      ページ: 63-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ミクロデータによる高年世帯の家計支出の分析2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤純, 坂田幸繁
    • 雑誌名

      研究所報 <政府統計の二次的利用> No.34

      ページ: 153-182

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際統計(機関)における統計品質論について2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤陽一
    • 雑誌名

      統計研究参考資料 No.89

      ページ: 93-126

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 雇用形態別にみた男女間所得格差の変化2005

    • 著者名/発表者名
      杉橋やよい, 金子治平, 山下裕歩
    • 雑誌名

      研究所報 <政府統計の二次的利用> No.34

      ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 性と雇用形態を重視した週間就業時間分布の多重クロス分析2005

    • 著者名/発表者名
      水野谷武志
    • 雑誌名

      研究所報 <政府統計の二次的利用> No.34

      ページ: 63-108

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 男女共同参画統計データブック 日本の女性と男性2006

    • 著者名/発表者名
      独立行政法人国立女性教育会館, 伊藤陽一 編集
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 男女共同参画統計ハンドブック-20062006

    • 著者名/発表者名
      独立行政法人国立女性教育会館, 伊藤陽一編, 水野谷, 粕谷, 杉橋, 天野, 斎藤, 伊藤純他4名著
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ぎょうせい
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi