• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディアレクティケー(哲学的問答法)の現代的意義の研究-西洋古代中世哲学の視座から

研究課題

研究課題/領域番号 17520014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関広島大学

研究代表者

赤井 清晃  広島大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (00294497)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,350千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードディアレクティケー / アポリアー / レートリケー / 問答法 / 難問 / 修辞学 / エパゴーゲー / 帰納法 / アリストテレス / 新アリストテレス主義 / ボエティウス / 論理学 / オルガノン
研究概要

平成17年度は,西洋古代哲学における「ディアレクティケー」概念の解明のために,その準備段階として,当該概念そのものの解明に資する資料を確保する作業を中心に行なった.特に,「ディアレクティケー」にかかわる推論の論拠と推論のプロセスに関して,蓋然性(probability)の意味の解明と問題探究の方法(aporetic method)の意味を解明した.平成18年度は,前年度に,準備段階として用意した西洋古代哲学における「ディアレクティケー」概念そのものの解明に資する資料に基づき,特に,アリストテレスの『形而上学』を中心とするコルプス(著作集)における学問の方法と,問答法としての「ディアレクティケー」の関係について考察を中心に行なった.帰納的推理であるエパゴーゲー,あるいは,アポリアーの方法と「ディアレクティケー」の関係について,アリストテレス『形而上学』Γ巻における矛盾律を否定する論者に対する論駁的な記述と,『トピカ』における「ディアレクティケー」の諸規定を比較考察することを通じて,「ディアレクティケー」の問題探究の方法としての側面が明らかになった.平成19年度は,前年度および前々年度に,準備段階として用意した西洋古代哲学における「ディアレクティケー」概念そのものの解明に資する資料に基づき,アリストテレスの『形而上学』を中心とするコルプス(著作集)における学問の方法と,ボエティウスの解釈を考慮しつつ,問答法としての「ディアレクティケー」の関係について考察を行なうとともに,現代的視座からのアリストテレス主義の再検討という観点から,Detelの主張の検討および,Whiteheadのdecisionまたはcutting-off(決断または切り取り)の概念の検討を中心に行ない,現代においても,ディアレクティケー(哲学的問答法)が存立する可能性があることが明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Dialectia et Neoaristotelismus-A Study on Whiteheadean Terms (1)-2008

    • 著者名/発表者名
      AKAI, Kiyoaki
    • 雑誌名

      The Annals of the Research Project Center for Com-parative Study of Logic 5

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dialectia et Neoaristotelismus - A Study on Whiteheadean Terms(1)2008

    • 著者名/発表者名
      AKAI, Kiyoaki
    • 雑誌名

      The Annals of the Research Project Center for Comparative Study of Logic 5

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dialectica et Neoaristotelismus-A Study on Whiteheadean Terms(1)-2008

    • 著者名/発表者名
      AKAI, Kiyoaki
    • 雑誌名

      The Annals of the Research Project Center for Comparative Study of Logic 5

      ページ: 1-11

    • NAID

      120005602710

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aporetic Method and Dialectic2007

    • 著者名/発表者名
      AKAI, Kiyoaki
    • 雑誌名

      The Annals of the Research Project Center for Com-parative Study of Logic 4

      ページ: 9-16

    • NAID

      120005602700

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aporetic Method and Dialectic2007

    • 著者名/発表者名
      AKAI, Kiyoaki
    • 雑誌名

      The Annals of the Research Project Center for Comparative Study of Logic 4

      ページ: 9-16

    • NAID

      120005602700

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rhetorica apud Aristotelem et Boethium2007

    • 著者名/発表者名
      AKAI, Kiyoaki
    • 雑誌名

      SYMPOSION 52

      ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aporetic Method and Dialectic2007

    • 著者名/発表者名
      Kiyoaki AKAI
    • 雑誌名

      The Annals of the Research Project Center for Comparative Study of Logic 4

      ページ: 9-16

    • NAID

      120005602700

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Probability and Opinions of the Majority in Dialectical Method2006

    • 著者名/発表者名
      AKAI, Kiyoaki
    • 雑誌名

      Hiroshima Interdisciprinary Studies in the Humanities 5

      ページ: 23-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dialectic and Aporetic Method in Aristotle2006

    • 著者名/発表者名
      AKAI, Kiyoaki
    • 雑誌名

      The Annals of the Research Project Center for Com-parative Study of Logic 3

      ページ: 9-16

    • NAID

      120002384105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dialectic and Aporetic Method in Aristotle2006

    • 著者名/発表者名
      KAKI, Kiyoaki
    • 雑誌名

      The Annals of the Research Project Center for Comparative Study of Logic 3

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aporetica in Metaphysica2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyoaki AKAI
    • 雑誌名

      SIMPOSION 51

      ページ: 11-16

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dialectic and Aporetic Method in Aristotle2006

    • 著者名/発表者名
      AKAI, Kiyoaki
    • 雑誌名

      The Annals of the Research Project Center for Comparative Study of Logic 3

      ページ: 9-16

    • NAID

      120002384105

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] アリストテレス『形而上学』Γ巻における問答法について2006

    • 著者名/発表者名
      赤井清晃
    • 学会等名
      広島哲学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2006-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dialectica in quarto libro Metaphysicorum Aristotelis2006

    • 著者名/発表者名
      AKAI, Kiyoaki
    • 学会等名
      Hiroshima Philosophocal Society
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2006-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi