• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における超越観念の深層構造に関する倫理学的基礎研究-神・仏・天の歴史的展開とそれを貫くものの把握の試み-

研究課題

研究課題/領域番号 17520017
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関山口大学

研究代表者

豊澤 一  山口大学, 人文学部, 教授 (10155591)

研究分担者 上原 雅文  東亜大学, 人間科学部, 教授 (30330723)
柏木 寧子  山口大学, 人文学部, 准教授 (00263624)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,350千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード景観 / 『古事記』 / 物語 / 『神道集』 / 『今昔物語集』 / 果報 / 天道 / 『甲陽軍鑑』 / 超越観念 / 仏 / 神祇信仰 / 今昔物語 / 甲陽軍鑑 / 神 / 菩薩 / 神仏習合 / 天 / 神儒仏一致 / 聖地 / 和辻哲郎 / 情念 / 活物観
研究概要

1.研究分担者上原は、神に関係する聖地の景観構造について研究し、景観構造における一定の法則を発見した。また、古代における神仏関係を解明すべく、その前段階として、『古事記』の上巻神話において「天皇の由来と本質」が神との関わりの中でどのように描かれているのかを研究した。そして、上巻神話の一貫した神話論理を明らかにした。そして次に、明らかになった天皇の本質と仏との関係について研究を継続中である。また、和辻哲郎の倫理学における神仏関係について研究し、彼の倫理学の特徴を明らかにした。
2.研究分担者柏木は中古・中世思想におけるいつかの主要な超越観念の諸相を、物語読解を通じて検討した。『今昔物語集』天竺部、『神道集』物語的縁起、および謡曲「姨捨」を採り上げることにより、以下の点が指摘された。(1)釈迦仏は一切衆生の存在の真実相全体を知り、それを物語って解脱への途を示す。(2)菩薩は危難に陥った人々に出合い、いかに彼らが罪深くとも解脱への途に随伴する。(3)神はかつて人であった頃の苦難の記憶を保ち、共感を契機として人々を救済する。
3.研究代表者豊澤は、江戸時代初期に編集された『甲陽軍鑑』の超越観念を考察した。『甲陽軍鑑』は、主として武田信玄とその周囲の人々の言行を記述し、以て戦国時代の武士の生活と精神とを理解せしめる。『甲陽軍鑑』は、人は必然的に天道、果報、運命に支配されていると主張する。また、読者に自分自身のこれまでの人生の必然性を受け容れ、将来における努力の自由の可能性とを説く。本研究は天道が仏・神を含み込んだ超越観念であったことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (29件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 「『古事記』上巻神話における統治の変遷と確立(1)」2008

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      『日本における超越観念の深層構造に関する倫理学的基礎研究』(平成17〜19年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書)

      ページ: 21-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「『今昔物語集』天竺部における釈迦仏ならびに衆生の理解(1)」2008

    • 著者名/発表者名
      柏木 寧子
    • 雑誌名

      『日本における超越観念の深層構造に関する倫理学的基礎研究』(平成17〜19年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書)

      ページ: 7-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「『甲陽軍鑑』における「天道」について」2008

    • 著者名/発表者名
      豊澤 一
    • 雑誌名

      『日本における超越観念の深層構造に関する倫理学的基礎研究』(平成17〜19年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書)

      ページ: 41-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transition and establishment of rule in the above volume of Kojiki(1)2008

    • 著者名/発表者名
      UEHARA, Masafumi
    • 雑誌名

      Research Report of Grant-in-Aid for Scientific Research(C)(2005-2007)

      ページ: 21-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Understandings of Buddha Shakya-muni and Samsaric Beings in "Konjaku Monogatari-shu"(1)2008

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAGI, Yasuko
    • 雑誌名

      Research Report of Grant-in -Aid for Scientific Research(C)(2005-2007)

      ページ: 7-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Tento in Koyogunkan2008

    • 著者名/発表者名
      TOYOSAWA, Hajime
    • 雑誌名

      Research Report of Grant-k-Aid for Scientific Research(C)(2005-2007)

      ページ: 41-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『今昔物語集』天竺部における釈迦仏ならびに衆生の理解(1)2008

    • 著者名/発表者名
      柏木, 寧子
    • 雑誌名

      平成17-19年度科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究(C)、課題番号:17520017、研究代表者:豊澤-)

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『甲陽軍鑑』における「天道」について2008

    • 著者名/発表者名
      豊澤, 一
    • 雑誌名

      平成17-19年度科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究(C)、課題番号:17520017、研究代表者:豊澤-)

      ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『古事記』上巻神話における統治の変遷と確立2008

    • 著者名/発表者名
      上原, 雅文
    • 雑誌名

      平成17-19年度科学研究費補助金研究成果報告書(基盤研究(C)、課題番号:17520017、研究代表者:豊澤-)

      ページ: 23-32

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「石と化してあること-謡曲「姨捨」の一読解-」2007

    • 著者名/発表者名
      柏木 寧子
    • 雑誌名

      『山口大学哲学研究』 14

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「方法としての「信」-疑問・批判の根底(一)」2007

    • 著者名/発表者名
      豊澤 一
    • 雑誌名

      『山口大学哲学研究』 14

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Petrified Soul Expecting Moksha : A Reading of the Yokyoku"Obasute"2007

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAGI, Yasuko
    • 雑誌名

      The Philosophical Studies of Yamaguchi University vol. XIV

      ページ: 1-22

    • NAID

      120002661760

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Methodological Belief in Ogiu Sorai2007

    • 著者名/発表者名
      TOYOSAWA, Hajime
    • 雑誌名

      The Philosophical Studies of Yamaguchi University vol. XIV

      ページ: 1-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 方法としての「信」-疑問・批判の根底(一)2007

    • 著者名/発表者名
      豊澤 一
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究 14

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 石と化してあること-謡曲「姥捨」の一読解-2007

    • 著者名/発表者名
      柏木 寧子
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究 14

      ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「神に関わる聖地の景観構造」2006

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      『日本における神仏関係思想をめぐる倫理学的基礎研究-神・仏概念の原理的解明-』(平成15〜17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書)

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「『古事記』上巻神話の構造-天皇の意味をめぐって-」2006

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      『日本における神仏関係思想をめぐる倫理学的基礎研究-神・仏概念の原理的理明-』(平成15〜17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書)

      ページ: 21-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「和辻倫理学における神と仏」2006

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      『日本における神仏関係思想をめぐる倫理学的基礎研究-神・仏概念の原理的解明-』(平成15〜17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書)

      ページ: 36-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「和辻哲郎と仏教」2006

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      『理想』(特集 和辻哲郎) 第677号

      ページ: 52-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「人が神になるということ-『神道集』物語的縁起の一読解(3)-」2006

    • 著者名/発表者名
      柏木 寧子
    • 雑誌名

      『山口大学哲学研究』 13

      ページ: 31-51

    • NAID

      120002661757

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spectacle structure of sacred ground related to Kami2006

    • 著者名/発表者名
      UEHARA, Masafumi
    • 雑誌名

      Research Report of Grant-in-Aid for Scientific Research(C)(2)(2003-2005)

      ページ: 1-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The structure of Kojfkt especially on the volume myth-around the meaning of Tenno2006

    • 著者名/発表者名
      UEHARA, Masafumi
    • 雑誌名

      Research Report of Grant-M-Aid for Scientific Research(C)(2)(2003-2005)

      ページ: 21-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kami and Buddha in Watsuji's Ethics2006

    • 著者名/発表者名
      UEHARA, Masafumi
    • 雑誌名

      Research Report of Grant-in-Aid for Scientific Research(C)(2)(2003-2005)

      ページ: 36-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Buddhism and Watsuji Tetsuro2006

    • 著者名/発表者名
      UEHARA, Masafumi
    • 雑誌名

      Risou vol. 677

      ページ: 52-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transfiguration into Divine Beings : A Reading of Some Narratives on the Origins of Shrines in "Sinto-shu"(3)2006

    • 著者名/発表者名
      KASHIWAGI, Yasuko
    • 雑誌名

      The Philosophical Studies of Yamaguchi University vol. XIII

      ページ: 31-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 神に関わる聖地の景観構造2006

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      『日本における神仏関係思想をめぐる倫理学的基礎研究-神・仏概念の原理的解明-』(平成15〜17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『古事記』上巻神話の構造-天皇の意味をめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      『日本における神仏関係思想をめぐる倫理学的基礎研究-神・仏概念の原理的解明-』(平成15〜17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書

      ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 和辻倫理学における神と仏2006

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 雑誌名

      『日本における神仏関係思想をめぐる倫理学的基礎研究-神・仏概念の原理的解明-』(平成15〜17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書

      ページ: 36-60

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 人が神になるということ--『神道集』物語的縁起の一読解--(3)2006

    • 著者名/発表者名
      柏木 寧子
    • 雑誌名

      山口大学哲学研究 13

      ページ: 31-51

    • NAID

      120002661757

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 「日本における悪の理解」2006

    • 著者名/発表者名
      豊澤 一
    • 学会等名
      日本倫理学会第57回大会ワークショップ「日本における悪の理解」
    • 発表場所
      東京大学文学部
    • 年月日
      2006-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On Understanding of Evil in Japan (Title of the Workshop : "On Understanding of Evil in Japan")2006

    • 著者名/発表者名
      TOYOSAWA, Hajime
    • 学会等名
      the 57th Meeting of the Ethics Society in Japan
    • 発表場所
      at Faculty of Literature in Tokyo University
    • 年月日
      2006-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 「仏教における戒律と個人」2005

    • 著者名/発表者名
      上原 雅文
    • 学会等名
      日本倫理学会第56回大会ワークショップ「日本倫理思想史における行為規範と超越」
    • 発表場所
      岡山大学文学部
    • 年月日
      2005-10-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Precepts and individual in Buddhism (Title of the Workshop : "On the Model of Behavior and the Transcen-dence of the Ethical Thoughts in Japanese History")2005

    • 著者名/発表者名
      UEHARA, Masafumi
    • 学会等名
      the 56th Meeting of the Ethics Society in Japan
    • 発表場所
      at Faculty of Literature in Okayama University
    • 年月日
      2005-10-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi