• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フッサール身体論とその現代的意義

研究課題

研究課題/領域番号 17520032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関石川工業高等専門学校

研究代表者

鈴木 康文  石川工業高等専門学校, 一般教育科, 教授 (50302336)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,430千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード哲学 / 倫理学 / 思想史 / 現象学 / 身体論 / 倫理 / 西洋思想史 / 美学 / 身体 / 教育学
研究概要

まず成果としてあげられることは、ケルン大学フッサール文庫に出張し、フッサールの未公開草稿の資料を収集したことである。これにより、フッサールは晩年になっても、彼の身体論の要ともいうべきキネステーゼ(運動感覚)(の困難さ)に関してかなり集中的に議論をして考察を深めたことが確認できた。また晩年になってから、視覚や触覚など感覚器官が相互に協働しあっている事象をとりあげ、器官としての身体に関し新たな分析を試みていることが把握できた。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 地球温暖化論と懐疑論---予防原則から見たその対立2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文
    • 雑誌名

      倫理学 (筑波大学倫理学研究会) 第24号

      ページ: 33-47

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地球温暖化論と懐疑論-予防原則から見たその対立2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文
    • 雑誌名

      倫理学 24

      ページ: 33-47

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体について考える---西田と現象学運動2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文
    • 雑誌名

      点から線へ (石川県西田幾多郎記念哲学館) 第47号

      ページ: 2-23

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体について考える---西田と現象学運動2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文
    • 雑誌名

      点から線へ(西田幾多郎記念哲学館編) 第47号

      ページ: 2-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] フッサール身体論の展開---自己接触現象の固有性の発見2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文
    • 学会等名
      筑波大学哲学・思想学会第29 回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] フッサール身体論の展開-自己接触現象の固有性の発見2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文
    • 学会等名
      筑波大学哲学・思想学会
    • 発表場所
      つくば市(筑波大学)
    • 年月日
      2008-11-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 地球温暖化と予防原則2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文
    • 学会等名
      北陸宗教文化学会第15 回大会、シンポジウム「環境と宗教文化」の提題(およびコーディネータ)
    • 発表場所
      いしかわシティカレッジ
    • 年月日
      2008-07-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 地球温暖化と予防原則2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文
    • 学会等名
      北陸宗教文化学会
    • 発表場所
      金沢市(いしかわシティカレッジ)
    • 年月日
      2008-07-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 地球温暖化と環境倫理2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文
    • 学会等名
      比較思想学会北陸支部第18 回大会
    • 発表場所
      IT ビジネスプラザ武蔵
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 地球温暖化と環境倫理2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文
    • 学会等名
      比較思想学会北陸支部
    • 発表場所
      金沢市
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 明治の教育制度と西田幾多郎2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文
    • 学会等名
      比較思想学会北陸支部第16 回大会
    • 発表場所
      石川工業高等専門学校
    • 年月日
      2005-12-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 他者性の時代- モダニズムの彼方へ (第5章 自由主義の原理:他者危害の原則を考える) (pp.111-133)2005

    • 著者名/発表者名
      河上正秀編集 五十嵐沙千子、鈴木覚、小林秀樹、菅野孝彦、鈴木康文、柴田育子、吉野貴好、水野建雄
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 他者性の時代(「第5章自由主義の原理、他者危害の原則を考える」担当)2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木康文(河上正秀編)
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi