• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大乗仏教瑜伽行派の唯識観が外界を否定するものではなく実践理論であることの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17520043
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関筑波大学

研究代表者

佐久間 秀範  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 教授 (90225839)

研究分担者 小野 基  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (00272120)
吉水 千鶴子  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 講師 (10361297)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,440千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード仏教 / インド / 瑜伽行派 / 大乗荘厳経論 / 安慧 / 玄奘 / 世親 / 無性 / 大乗仏教 / 唯識観 / 外界否定論 / 実践理論 / 教義理論 / 中国
研究概要

最終年度に当たる本年度は、昨年までに入力を終えた第3章、第9章、第11章、第18章のうち、入力に携わった大学院生が博士論文に使用する第11章を除き、また研究代表者が論文として発表するために使用した第3章を除いて報告書として提出することができた。第9章と第18章ですでに500頁を超える分量であり、当初期待した以上の成果である。入力が比較的早期に仕上がったこともあり、すでに解読作業に入っている。仏教では重要なテーマである無我論をテーマとする第18章の最後の部分から始めている。別に代表者が五姓格別をテーマとする論文で使用した第3章については別な機会にテキストを公にすることも考えている。さて研究テーマである唯識観が外界を否定するものではなく実践理論であることを解明するに当たり、今回は五姓格別について『鍮伽論』など様々な論書の内容を分析し、中国法相教学の唱えてきた五姓格別がどのよ.うにしてインドで形作られ、玄奘によって純化されたカを辿ることが出来た。その最も重要な論拠となったのは『大乗荘厳経論』の偶、世親釈、無性釈、安慧釈を比較対照したことで、この間に次第に三乗思想と、有種姓・無種姓がリンクされ、玄奘が五姓格別の五つの項目を並列する下地が調ったことが明確に解明された。唯識観がどの時点まで実践理論であったかを特定するのは非常に難しい作業であるが、以前に代表者が研究成果としてあげてきた八識と四智との結合関係の成立過程に加え、今回の五姓格別の成立過程を合わせると、世親が一つのポイントになることが明確になってきたと思う。今回報告書として提出したテキストによって無我論に限らす、実践理論の重要な項目である三十七菩提分などを丹念に辿る基礎が出来たと考えている。この基礎作業のもとに内容の分析を重ね、さらにフィールドワークを加えて研究を進展させたいと思う。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 『サーンキャ・カーリカー』を根拠とする意識 → 成所作智、五識 → 妙観察智の正当性2008

    • 著者名/発表者名
      佐久間秀範
    • 雑誌名

      『哲学・思想論集』 33

      ページ: 147-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pramaa Navaarttaala Mkaara, Paraarthaanumaana章の研究げ校訂テクストと和訳・訳註で. ( 6 )2008

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 雑誌名

      『哲学・思想論集』 33

      ページ: 99-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Legitimacy of the Transformation of Manovijnana into Krtyanusthanajnana and the Five Consciousnesses into Pratyaveksajnana as Based on the Samkhya karika2008

    • 雑誌名

      Studies in Philosophy No.33

      ページ: 147-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of the Pararthanumana chapter of the Pramanavarthikalaipkara A critical edition of the Sanskrit text and an annotated Japanese translation -(6)2008

    • 著者名/発表者名
      ONO, Motoi
    • 雑誌名

      Studies in Philosophy No.33

      ページ: 99-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『サーンキヤ・カーリカー』を根拠とする意識→成所作智、五識→妙観察智の正当性2008

    • 著者名/発表者名
      佐久間秀範
    • 雑誌名

      『哲学・思想論集』 33

      ページ: 147-154

    • NAID

      120000835505

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Pramaa Navaarttikaala Mkaara, Paraarthaanumaana章の研究-校訂テクストと和訳・訳註-(6)2008

    • 著者名/発表者名
      小野 基
    • 雑誌名

      『哲学・思想輪集』 33

      ページ: 99-128

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 五性格別の源流を訪ねて2007

    • 著者名/発表者名
      佐久間秀範
    • 雑誌名

      『加藤精一博士古稀記念論集真言密教と日本文化』下巻、東京、ノンブル社

      ページ: 265-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Causal efficacy and spatiotemporal restriction:An analytical Study of the Sautrantika philosophy2007

    • 著者名/発表者名
      吉水千鶴子
    • 雑誌名

      Wiener studien zur Tibetologie und Buddhismusku nde 70-2

      ページ: 1049-1078

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Search of the Origins of the Five-Gotra System2007

    • 著者名/発表者名
      SAKUMA, Hidenori
    • 雑誌名

      Shingon Esoteric Buddhism and Japanese Culture, In honour of Litt. D. Kate Seiichi on his seventieth birthday

      ページ: 265-305

    • NAID

      110006272301

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Causal efficacy and spatintemporal restriction : An analytical study of the Sautrantika philosophy2007

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMIZU, Chizuko
    • 雑誌名

      Wiener Studien zur Tibetologie und Buddhismuskunde 70.2

      ページ: 1049-1078

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thu'u bkwan Grub mtha' : Chapter 1 : The Philosophical Systemsand Buddhism in India2007

    • 雑誌名

      Toyo Bunko

      ページ: 204-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 五性格別の源流を訪ねて2007

    • 著者名/発表者名
      佐久間秀範
    • 雑誌名

      『加藤精一博士古稀記念論集 真言密教と日本文化』下巻、東京、ノンブル社

      ページ: 265-305

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Causal efficacy and spatiotemporal restriction: An analytical study of the Sautrantika philosophy2007

    • 著者名/発表者名
      吉水千鶴子
    • 雑誌名

      Wiener Studien zur Tibetologie und Buddhismuskunde 70.2

      ページ: 1049-1078

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『瑜伽師地論』に見られる成仏の可能性のない衆生2007

    • 著者名/発表者名
      佐久間 秀範
    • 雑誌名

      哲学・思想論集 32

      ページ: 130-156

    • NAID

      120000833698

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In Search of the Origins of the Five-Gotra System2007

    • 著者名/発表者名
      佐久間 秀範
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 55・3

      ページ: 1112-1120

    • NAID

      110006272301

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] PramaaNavaarttikaalaMkaara,Paraarthaanumaana章の研究-校訂テクストと和訳・訳註-(5)2007

    • 著者名/発表者名
      小野 基
    • 雑誌名

      哲学・思想論集 32

      ページ: 101-120

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] インド・チベット中観思想史の再構築にむけて2007

    • 著者名/発表者名
      吉水 千鶴子
    • 雑誌名

      哲学・思想論集 32

      ページ: 43-84

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Tibetan Buddhist Text from the Twelfth Century Unknown To Later Tibetans2006

    • 著者名/発表者名
      吉水 千鶴子
    • 雑誌名

      Les Cahiers d'Extreme-Asie 15 (2005), Ecole francaise d'Extreme-Orient, Kyoto

      ページ: 127-164

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 瑜伽行派の実践理論が教義理論に変わる時2006

    • 著者名/発表者名
      佐久間 秀範
    • 雑誌名

      哲学・思想論集 31(印刷中)

    • NAID

      120000840407

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] PramaaNavaarttikaalaMkaara, Paraarthaanumaana章の研究-校訂テクストの和訳・訳註-(4)2006

    • 著者名/発表者名
      小野 基
    • 雑誌名

      哲学・思想論集 31(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 祗園精舎の鐘の声に無常偈を聞く2005

    • 著者名/発表者名
      吉水 千鶴子
    • 雑誌名

      仏教文化 44

      ページ: 32-52

    • NAID

      120002661796

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 河口慧海とチベット文献2005

    • 著者名/発表者名
      吉水 千鶴子
    • 雑誌名

      東洋学報 86・4

      ページ: 549-551

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] On Doctrinal Similarities between Sthiramati and Xuanzang2007

    • 著者名/発表者名
      佐久間秀範
    • 学会等名
      Academic Conference: Yogacara Buddhism: East-Asian Thought and Buddhist Tradition
    • 発表場所
      Sun Yat-Sen University in China
    • 年月日
      2007-12-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On Doctrinal Similarities between Sthiramati and Xuanzang2007

    • 著者名/発表者名
      SAKUMA, Hidenori
    • 学会等名
      Academic Conference : Yogacara Buddhism : East Asian Thought and Buddhist Tradition 9th
    • 発表場所
      Sun Yat-Sen University in China
    • 年月日
      2007-12-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『西蔵仏教宗義研究』第八巻, トゥカン 『一切宗義』序章「インドの思想と仏教」2007

    • 著者名/発表者名
      吉水千鶴子・川崎信定
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      財団法人東洋文庫
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『西蔵仏教宗義研究』第八巻, トゥカン『一切宗義』序章「インドの思想と仏教」2007

    • 著者名/発表者名
      吉水千鶴子 川崎信定
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Keyword In Context Index to Jinendrabuddhi's Vizaalaamalavatii PramaaNasamuccayaTiikaa Chapter I. Edited by Motoi ONO and Jun Takashima2006

    • 著者名/発表者名
      小野 基(共著)
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi