• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジネーンドラブッディ『集量論複注』の批判的校訂

研究課題

研究課題/領域番号 17520051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関龍谷大学

研究代表者

桂 紹隆  龍谷大学, 文学部, 教授 (50097903)

研究分担者 小野 基  筑波大学, 人文社会学研究科, 准教授 (00272120)
研究協力者 渡辺 俊和  オーストリア学士院, 特別研究員
志賀 浄邦  京都産業大学, 文化学部, 講師 (60440872)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,140千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 540千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード仏教論理学 / ディグナーガ / 集量論 / ジネーンドラブッディ / 梵語仏典写本 / ジネードラブッディ / デイグナーガ / ジネードラブッデイ / 集量論複注 / 集量論自注 / 梵語写本研究 / 仏教認識論論理学
研究概要

インド論理学に画期的な変化をもたらしたディグナーガの主著『集量論』に対するジネードラブッディの『複注』第3章の梵語写本を解読し、批判的校訂を作成することにより、未だ梵語写本が発見されていない『集量論』第3章の梵語原典を再構成した。その結果、従来チベット語訳でしか知ることができなかったディグナーガ論理学の全貌をより正確に把握し、提示することができた。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ディグナーガとサーンキヤ学派との論争-プラダーナの存在論証を巡って-2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺俊和
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究 第57巻1号

      ページ: 291-295

    • NAID

      110007026889

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プルシャの存在論証を巡る論争2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺俊和
    • 雑誌名

      比較論理学研究 第5号

      ページ: 63-77

    • NAID

      120005602715

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 推理の対象は何か-ディグナーガとウッディヨークカラ-2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺俊和
    • 雑誌名

      哲学(広島哲学会) 第60集

      ページ: 97-112

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pramanavarttikalamkara,Pararthanumana章の研究-校訂テクストと和訳・訳註(6)2008

    • 著者名/発表者名
      小野 基
    • 雑誌名

      筑波大学人文社会科学研究科『哲学・思想論集』 第33号

      ページ: 49-78

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Dharmakirti's Proof of the Existence of Other Minds2007

    • 著者名/発表者名
      桂紹隆
    • 雑誌名

      Pramaakirti Festschrift for Prof. Ernst Steinkellner

      ページ: 407-421

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Dharmakirti's proof of other minds2007

    • 著者名/発表者名
      桂 紹隆
    • 雑誌名

      Pramanakirti, Festschrift for Prof.Steinkellner, pt.1

      ページ: 407-422

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] PramaanavarttikalaMkaara, Pararthanumana章の研究-校訂テクストと和訳・訳註-(4)2006

    • 著者名/発表者名
      小野 基
    • 雑誌名

      哲学・思想論集 第31号

      ページ: 35-51

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ダルマキールティ論理学における術語svabhavaについて2005

    • 著者名/発表者名
      桂 紹隆
    • 雑誌名

      長崎博士古稀記念論集『仏教とジャイナ教』

      ページ: 513-526

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Rediscovering Dignaga through Jinendrabuddhi2008

    • 著者名/発表者名
      桂紹隆
    • 学会等名
      北京蔵学討論会
    • 発表場所
      中国蔵学研究中心
    • 年月日
      2008-10-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Rediscovering Disnaga through Jinedrabuddhi2008

    • 著者名/発表者名
      桂紹隆
    • 学会等名
      北京蔵学討論会2008
    • 発表場所
      中国蔵学研究中心
    • 年月日
      2008-10-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ディグナーガとサーンキヤ学派との論争-プラダーナの存在論証を巡って-2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺俊和
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A Shift of Buddhist Logic-from Dignaga to Dharmakirti2007

    • 著者名/発表者名
      桂 紹隆
    • 学会等名
      Text, Translation, and Transmission
    • 発表場所
      University of California,Berkeley
    • 年月日
      2007-10-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Dignaga's View on the Liar Paradox2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺俊和
    • 学会等名
      International Conference on Logic, Navya-Nyaya & Applications ; A Homage to Bimal Krishna Matilal
    • 発表場所
      Jadavpur University, Kolkata
    • 年月日
      2007-01-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA Edited by Motoi ONO and Jun Takashima.2006

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 出版者
      Keyword In Context Index to Jinendrabuddhi's Visalamalavati Pramanasamuccayatika Chapter I.
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi