• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける漢訳西学書の成立、伝播とその影響に関する思想史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520065
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関弘前大学

研究代表者

李 梁  弘前大学, 人文学部, 准教授 (20281909)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,980千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード漢訳西学書 / イエズス会 / 徐光啓 / 幾何原本 / 朝鮮西学史 / 公理思想 / 概念の翻訳 / 朝鮮王朝 / 韓国 / 漢籍 / 朝鮮時代後期 / 星湖学派 / 朝鮮実学 / 燕行史 / 天主教 / 漢字訳語 / 東アジア / 西洋 / 明清交替期
研究概要

標記の科研費交付による研究成果の概要を次のように報告する。まず2005年10月と2007年6月、国内をはじめ、中国、韓国および台湾の関係学者を招き、弘前大学で国際研究集会を開き、その報告論文を基に、専門著書の編集作業は進行中である。なお、下記学会発表欄に記してあるように、三回にわたって国際学会での研究発表を行い、下記の諸論考を公刊している。なお、国内をはじめ、中国、韓国および南欧での文献史料の研究調査による多くの情報や知見の整理と執筆は進行中である。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 韓国所蔵漢訳西学書に関する書誌的考察(下)2008

    • 著者名/発表者名
      李梁
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部『人文社会論叢』(人文科学篇) 第20号

      ページ: 67-83

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東海西海心同理同紀念徐光啓及『幾何原本』翻訳四百周年国際研討会側記2008

    • 著者名/発表者名
      李梁
    • 雑誌名

      国際科学史與科学哲学聯合会科学史組中華民国委員会『科学史通訊』 第三十一期

      ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国所蔵漢訳西学書に関する書誌的考察(上)2008

    • 著者名/発表者名
      李梁
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部『人文社会論叢』(人文科学篇) 第19号

      ページ: 17-29

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 韓国所蔵漢訳西学書に関する書誌的考察(上)2008

    • 著者名/発表者名
      李梁
    • 雑誌名

      『人文社会論叢』(人文科学篇) 第19号

      ページ: 17-29

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国所蔵漢訳西学書に関する書誌的考察(下)2008

    • 著者名/発表者名
      李梁
    • 雑誌名

      『人文社会論叢』(人文科学篇) 第20号

      ページ: 67-83

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国所蔵漢訳西学書に関する書誌的考察2008

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 雑誌名

      人文社会論叢 第19号

      ページ: 17-29

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 東海西海、心同理同-紀念徐光啓及『幾何原本』翻訳四百周年国際研討会速記2008

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 雑誌名

      東方 総326号

      ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] コインブラから東アジアへ-近世東アジアにおける新知識体系をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      李梁
    • 学会等名
      国際研究集会「東アジア近代における概念と知の再編成」
    • 発表場所
      京都・国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2008-11-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] コインブラから東アジアヘ-近世東アジアにおける新知識体系をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      李梁
    • 学会等名
      国際研究集会「東アジア近代における概念と知の再編成」
    • 発表場所
      京都・国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2008-11-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 『幾何原本』的成立及其在東亜的伝播-以概念的翻訳與公理思想為中心-2007

    • 著者名/発表者名
      李梁
    • 発表場所
      中国上海斯波特大酒店(中国復旦大学、上海交通大学、アメリカサンフランシスコ大学マテオ.リッチ中西文化研究所および上海徐家匪区文化局の共催)
    • 年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「『幾何原本』的成立及其在東亞的伝播」2007

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      紀念徐光啓及『幾何原本』翻訳四百周年国際研討会
    • 発表場所
      上海復旦大学
    • 年月日
      2007-11-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 概念の翻訳と生成-『幾何原本』第一巻「界説公理」を中心にして-2007

    • 著者名/発表者名
      李梁
    • 学会等名
      国際シンポジウム「文化の往還-東アジアにおける近代諸概念の生成と展開」
    • 発表場所
      中国北京大学(中国北京大学と日本人間文化研究機構との共催)
    • 年月日
      2007-10-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「概念の翻訳と定着-『幾何原本』巻1「界説公理」を中心にしてー」2007

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアにおける知的システムの近代的再編をめぐって」
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2007-10-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 韓国所蔵漢訳西学書に関する書誌的考察2007

    • 著者名/発表者名
      李梁
    • 学会等名
      国際研究集会「国際研究集会「近世東アジアの多様な方向性」
    • 発表場所
      弘前大学(弘前大学人文学部国際研究集会プロジェクトチーム主催)
    • 年月日
      2007-06-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 韓国所蔵漢訳西学書に関する書誌的考察2007

    • 著者名/発表者名
      李 梁
    • 学会等名
      国際研究集会「近世東アジアの多様な方向性」
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2007-06-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 歴史と翻訳-漢訳西学書の成立とその思想史上の意義2005

    • 著者名/発表者名
      李梁
    • 学会等名
      国際研究集会「歴史・言語・思想-明清交替期(16th~18th)の東アジアと西洋との遭遇」
    • 発表場所
      弘前大学(弘前大学人文学部国際研究集会プロジェクトチーム主催)
    • 年月日
      2005-10-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「『幾何原本』的成立及其在東亜的伝播-以概念的翻訳與公理思想為中心-」、 『紀念徐光啓及「幾何原本」翻訳四百周年国際研討会論文集』2009

    • 著者名/発表者名
      宋浩傑
    • 出版者
      上海古籍出版社(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi