• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体儀礼としての神仏習合像の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関東北芸術工科大学

研究代表者

長坂 一郎  東北芸術工科大学, 芸術学部, 教授 (60275617)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,920千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード神仏習合 / 神像 / 身体儀礼 / 神仏習合像 / 八幡神 / 彫刻 / 坐法 / 服制 / 手勢
研究概要

身体儀礼としての坐法、手勢および立礼の見地から神像の形態を検証した。その結果儀礼としての坐法を示すものは初期神像に見られるが、平安時代中期以降は見られなくなく傾向にあった。女神像に特徴的な坐法とされてきた片膝立ての坐法が男神像にも見られた。手勢については僧形神像における手勢は2種類に分類できる可能性が認められた。立像神像については立礼の形態を示すもの以外の例も認められた。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi