• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代絵画論再構築のための色彩メディア研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

前田 富士男  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (90118836)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード近代絵画 / 色彩 / 芸術学 / クレー / ドイツ / オーバーラップ / ゲーテ / 印象主義 / 近代美術 / 色彩論 / ヘルツェル
研究概要

西洋絵画は近世以降、物語性に即して線描・明暗・色彩を統合して自然主義的な再現を実践してきた。しかし、1800年頃に始まる近代では、19世紀後半の印象主義の登場や20世紀初頭の抽象絵画の成立が告げるように、色彩表現が圧倒的に重要な役割を演じるようになる。しかし、こうした問題を絵画作品の構造問題として追究する試みは、従来なされていない。
われわれが本研究で「色彩メディア」概念をあえて使用するのは、作品構造の変革に対応する色彩表現の変容を追究するためにほかならない。その意味で、本研究では、「オーバーラップ」をキー概念として提示する。印象主義時代に始まる点描やクロワゾニスムは、本質的には、色彩を重層化、オーバーラップする方法以外の何ものでもない。点描やクロワゾニスムについて、画面平面内のある色相と他の色相とのコントラストや視覚混合がこれまで重視されてきた。しかし、そうではない。ある画面層内における色彩の関係づけにとどまらず、その画面層と別種の関係づけをもつ他の画面層とを重ねることが重要なのだ。つまり、色彩の関係化の関係化が問題なのである。それをオーバーラップと呼ぶ。この方法は言い換えれば、画面層そのもののオーバーラップ、つまり、画面のポリフォーカス化を含意する。セザンヌからピカソに連続する表現革新は一般に、色彩とは無関係に論じられるが、そうではない。また、開かれた作品として特徴づけられる近代美術の特性も、色彩とは別次元で理解されてきたが、そうした理解も不十分なのである。本研究は、19世紀後半からの色彩研究の一次資料をドイツ・スイスにて実証的に調査し、その資料の分析にもとづき、色彩メディアのもつ絵画における特性を「オーバーラッブ」と統括し、色彩のオーバーラップこそ、近代絵画の作品構造の変革をも照らしだすとの、新しい視座を提起する。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (29件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 文化行政と評価-評価の再構築にむけて2007

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      学術の動向(日本学術会議) 12・2

      ページ: 38-47

    • NAID

      130001752460

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近代美術における公共性と私性-ダダとバウハウスを手がかりに2007

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      Booklet(慶應義塾大学アート・センター) 15

      ページ: 8-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] システムとオーダー2007

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      日本色彩学会ニューズ 246

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cultural Administration and Evaluation2007

    • 著者名/発表者名
      Fujio MAEDA
    • 雑誌名

      Gakujutsu no Doukou 12/2

      ページ: 38-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Publicness and Privateness in the Modern Art : With Reference to Bauhaus and Dada2007

    • 著者名/発表者名
      Fujio MAEDA
    • 雑誌名

      Booklet 15

      ページ: 8-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] System and Order2007

    • 著者名/発表者名
      Fujio MAEDA
    • 雑誌名

      News of the Color Science Association of Japan 246

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Paul Klee : Trick of Painting2007

    • 著者名/発表者名
      Fujio MAEDA
    • 雑誌名

      Shinchosha

      ページ: 128-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 文化行政と評価-評価の再構築にむけて2007

    • 著者名/発表者名
      前田 富士男
    • 雑誌名

      学術の動向 12・2

      ページ: 38-47

    • NAID

      130001752460

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代美術における公共性と私性-ダダとバウハウスを手がかりに」2007

    • 著者名/発表者名
      前田 富士男
    • 雑誌名

      bokklet 15

      ページ: 8-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] システムとオーダー2007

    • 著者名/発表者名
      前田 富士男
    • 雑誌名

      日本色彩学会ニューズ 246

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 山をこえて旅する女性-マリアのひとつの姿2006

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      カトリック生活 922

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] パウル・クレーにおけるオーバーラップ-もう一つの制作論とガラス絵2006

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      パウル・クレー-創造の物語(川村記念美術館・北海道立記念美術館・宮城県美術館、展覧会カタログ)

      ページ: 20-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カラーアーカイヴズ : ニュートン『光学』2006

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      日本色彩学会誌 30・3

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mother of God, Passing over the Mountain2006

    • 著者名/発表者名
      Fujio MAEDA
    • 雑誌名

      Katorikku Seikatsu 922

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Overlap in the Works of Paul Klee2006

    • 著者名/発表者名
      Fujio MAEDA
    • 雑誌名

      Paul Klee, the Narrative of Creation, Exhib.Cat.

      ページ: 20-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Color Archives : Newton's "Optics"2006

    • 著者名/発表者名
      Fujio MAEDA
    • 雑誌名

      The Journal of the Color Science Association of Japan 30/3

      ページ: 1-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Course of Japanese Christian Art, 2 : Fine Arts and Architecture2006

    • 著者名/発表者名
      Fujio MAEDA
    • 雑誌名

      Japan Christian Press

      ページ: 328-328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 山をこえて旅する女性-マリアのひとつの姿2006

    • 著者名/発表者名
      前田 富士男
    • 雑誌名

      カトリック生活 922

      ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] パウル・クレーにおけるオーバーラップ-もう一つの制作論とガラス絵2006

    • 著者名/発表者名
      前田 富士男
    • 雑誌名

      パウル・クレー-創造の物語(川村記念美術館・北海道立記念美術館・宮城県美術館、展覧会カタログ)

      ページ: 20-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] カラーアーカイヴズ : ニュートン『光学』2006

    • 著者名/発表者名
      前田 富士男
    • 雑誌名

      日本色彩学会誌 30・3

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「重映」の眼ざし-ゲーテと近代絵画2005

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      モルフォロギア(ゲーテ自然科学の集い) 27

      ページ: 2-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キリスト降誕の絵画にみる光2005

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      カトリック生活 918

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Look of Overlap : Goethe and Modern Painting2005

    • 著者名/発表者名
      Fujio MAEDA
    • 雑誌名

      Morphologia 27

      ページ: 2-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Light in the Scene of Nativity2005

    • 著者名/発表者名
      Fujio MAEDA
    • 雑誌名

      Katorikku Seikatsu 918

      ページ: 10-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Making Philosophy2005

    • 著者名/発表者名
      Fujio MAEDA
    • 雑誌名

      Chisen-Shobo

      ページ: 249-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オーバーラップの芸術学--感性の歩みにむけて2005

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      哲学をつくる(東洋大学哲学講座3)

      ページ: 167-190

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『重映』の眼ざし--ゲーテと近代絵画2005

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      モルフォロギア 27

      ページ: 2-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 表現主義美術のトポロジー2005

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      人文知の可能性(日本学術会議)

      ページ: 223-225

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] パウル・クレーの静かな闘い2005

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 雑誌名

      芸術新潮 672

      ページ: 14-80

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] パウル・クレー-絵画のたくらみ(共著)2007

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      新潮社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] パウル・クレー-絵画のたくらみ2007

    • 著者名/発表者名
      前田 富士男
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      新潮社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 講座・日本のキリスト教芸術2/美術・建築・(共著)2006

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      日本キリスト教出版局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] キリスト教礼拝・礼拝学事典2006

    • 著者名/発表者名
      前田富士男(共著)
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      日本キリスト教団出版局
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 哲学をつくる(東洋大学哲学講座3、共著)2005

    • 著者名/発表者名
      前田富士男
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      知泉書館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi