研究課題/領域番号 |
17520096
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
美学・美術史
|
研究機関 | 京都造形芸術大学 |
研究代表者 |
水野 千依 京都造形芸術大学, 芸術学部, 准教授 (40330055)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,780千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 終末論的預言 / 奉納像 / 祖先の像imagines maiorum / 像による葬儀funus imaginarium / 皇帝神格化consecratio / 王の二つの身体 / 分身 / 奇蹟像 / 終末論的予言 / 美術史 / 歴史人類学 / イタリア・ルネサンス / 予言文化 / 終末論 / 葬祭儀礼 / 奇 / 肖像 / 預言 / 預言文化 |
研究概要 |
本研究は、ルネサンスの図像文化における古代異教的慣習の残存を、以下の三つの事例に即して、歴史人類学的観点から考察した。(1)古代異教の慣習や民間信仰を基層とするルネサンス期の終末論的預言や奇蹟の言説と図像、(2)ルネサンスの肖像史にみる古代異教の「祖先の像」「像による葬儀」「コンセクラティオ」の残存、(3)ルネサンスの像文化における奉納像(エクス・ヴォート)の地位。いずれの成果も論文として発表するとともに、出版を予定している著書の一部にて公開する。
|