• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出版メディアによる<大衆>の獲得-1920年代の改造社の戦略と文学・映像・アジア

研究課題

研究課題/領域番号 17520125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東京成徳大学

研究代表者

庄司 達也  東京成徳大学, 人文学部, 助教授 (60275998)

研究分担者 山岸 郁子  日本大学, 経済学部, 助教授 (90256785)
中澤 弥  湘南国際女子短期大学, 国際ビジネス総合学科, 助教授 (20279821)
須藤 宏明  盛岡大学, 文学部, 教授 (60275584)
南 富鎭  静岡大学, 人文学部, 助教授 (30362180)
山口 直孝  二松学舎大学, 文学部, 助教授 (30297741)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード文学 / メディア / アジア / 映像 / 改造社 / 大衆 / 円本 / 1290年代 / 1920年代
研究概要

「研究の概要と活動の記録」として、本プロジェクトの活動が、合計14回に及んだ勉強会の開催と九州地方を中心とした実地踏査を2本の柱として展開されたこと、また、本プロジェクトの研究課題に関連するテーマによって平成17年度科学研究費補助金を受けた慶応義塾大学松村友視氏の研究グループ「改造社を中心とする20世紀日本のジャーナリズムと知的言説をめぐる総合的研究」との情報交換や合同研究会の開催を行うなどの緊密な協力関係を構築、保持することで、本プロジェクトの目的の達成を補完したことを報告した。
論功としては、山岸郁子「『現代日本文学全集』第2次予約に向けてのメディア・イベントにっいて-<均質化>される大衆(読者)」、杉山欣也「『鹿児島朝日新聞』にみる<円本>宣伝活動」、「九州地方に於ける『現代日本文学全集』宣伝講演会について」、中澤弥「雑誌『改造』と文芸映画附、「雑誌『改造』映画関連記事」一覧(昭和2-昭和15)」を掲載した。いずれも今後の研究に指針を与える内容となっている。また、掛野剛史『山本実彦著書目録』稿」は本研究課題で購入した改造社社主山本実彦の著書のリストであり、詳細な「解題」とともに掲載した。なお、庄司の報告は、本調査によって明らかとなった、九州地方に於ける改造社による『現代日本文学全集』宣伝講演会の実態を示す基本データである。
「付録」には、所謂「円本」の出版の実態を明らかとすべく、収集した「全集内容見本」の一覧を作成し、掲載した。また、九州地方に於ける調査により収集した新聞記事と広告の一覧を掲載し、『九州日報』に掲載された広告の誌面を、宣伝活動の例として掲げた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] <翻訳>の政治性 -戦時期における朝鮮文学の翻訳をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      南 富鎭
    • 雑誌名

      『人文論集』静岡大学人文学部 57・2

      ページ: 49-86

    • NAID

      110007523179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] メディアのなかの作家 -横光利一と山形2007

    • 著者名/発表者名
      掛野 剛史
    • 雑誌名

      東北文学の世界 15

      ページ: 36-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 芥川龍之介と東北2007

    • 著者名/発表者名
      庄司 達也
    • 雑誌名

      没後80年記念特別展 人間・芥川龍之介

      ページ: 68-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Political Intention in Translation of Korea Literature2007

    • 著者名/発表者名
      Nan Bujin
    • 雑誌名

      STUDIES IN HUMANITIES(ANNUAL REPORTS OF DEPARTMENTS OF SOCIOLOGY AND LANGUAGE & LITERATURE NO.57-2)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Author in the Media : Yokomitsu Riichi and Yamagat2007

    • 著者名/発表者名
      TUyoshi Kakeno
    • 雑誌名

      The World of Tohoku literature

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] <翻訳>の政治性 -戦時期における朝鮮文学の翻訳をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      南 富鎭
    • 雑誌名

      人文論集(静岡大学人文学部) 57巻2号

    • NAID

      110007523179

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] メディアのなかの作家 -横光利一と山形2007

    • 著者名/発表者名
      掛野 剛史
    • 雑誌名

      東北文学の世界 15号

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 横光利一年譜補訂 -付『定本横光利一全集』未収録文章2006

    • 著者名/発表者名
      掛野 剛史
    • 雑誌名

      横光利一研究 4

      ページ: 119-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Additions and Corrections to Annals of Yokomitsu Riichi : Add an Uncollected Works2006

    • 著者名/発表者名
      TUyoshi Kakeno
    • 雑誌名

      Yokomitsu Riichi Studies

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Who is the King? : Research of war image in starting period magazine "King"2005

    • 著者名/発表者名
      Kinya Sugiyama
    • 雑誌名

      Area of popular literature

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 大衆文学の領域2005

    • 著者名/発表者名
      杉山 欣也
    • 出版者
      大衆文化研究会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi