研究課題/領域番号 |
17520142
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ語系文学
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
境野 直樹 岩手大学, 教育学部, 教授 (90187005)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | ルネサンス / 他者表象 / 英国演劇 / 近世英国演劇 / ミドルトン / 異人表象 / 世俗パンフレット / 宗教詩 / パンフレット |
研究概要 |
犯罪の詳細を描くパンフレットなどの近代初期英国の活字ジャーナリズムは、演劇作品ばかりでなく宗教関係の言説とも相互に共鳴しあうことで、信仰に関する罪(Sin)と人間相互の交渉における罪(crime)のアナロジー/相互浸透の効果を生起させる。これが外部性・他者の表象と出会うとき、差別・排除の言説はより強固な理論武装を施されることになる。このプロセスを、16, 7世紀英国の緒言説間の共鳴を手がかりに研究した。
|