• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スラヴ語スラヴ文学比較対照研究の課題と方法

研究課題

研究課題/領域番号 17520152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関一橋大学

研究代表者

中島 由美  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授 (20155732)

研究分担者 坂内 徳明  一橋大学, 大学院・言語社会学研究科, 教授 (00126369)
佐藤 昭裕  京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50135498)
沼野 充義  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40180690)
望月 哲男  北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (90166330)
伊東 一郎  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (60151495)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,480千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードスラヴ言語学 / ロシア東欧研究 / スラヴ民族文化研究 / ロシア東欧文学研究 / スラヴィスト会議 / スラヴ語学 / スラヴ文学 / 国際スラヴィスト会議 / 対照言語学 / 比較文学 / ロシア・東欧情報 / ロシア東欧情報 / スラブ言語学 / スラブ民族文化研究
研究概要

以下の2点を中心に活動を行った。
1)わが国スラヴ語学文学文化研究成果の海外への情報発信態勢の充実
2)新たな研究ネットワークの強化、およびそのネットワークを活用したスラヴ・日本対照研究の推進
1)日本スラヴィスト協会として、わが国スラヴ研究文献目録の電子化を進めデータベースの構築と独自の検索プログラム作成を完了し、平成18年度に研究代表者の研究用ホームページ内で検索機能とともにデータベースの公開を開始した。平成20年マケドニアで開催される国際スラヴィスト会議への参加準備を進め、その一環として平成18年に8月にマケドニア訪問団を組織し、研究集会を開催してわが国スラヴ研究のレベルの高さをアピールするともに、新たな共同研究の可能性について具体的検討を行った。
2)わが国で研究を行い学位取得を目指すスラヴ諸国出身若手研究者支援のため、平成17年に研究集会を開催し発表の場を提供、活発な議論を行った。また、EUに新たに加盟したスロヴェニアにおいて日本語教育に携わる研究者との連携を進め、平成18年に研究集会を開催して大きな成果を得た。これらの集会における成果報告と、スラヴ諸語・非スラヴ諸語対照研究の成果の紹介を目的として、英文による新シリーズの刊行物(Comparative and Contrastive Studies in Slavic Languages and Literatures)を平成19年度に刊行した。わが国スラヴ研究の成果と海外における研究動向の調査と評価については、スラヴ圏の東・西・南3地域ごとの研究グループがそれぞ研究調査作業を進め、全体で総括を行った。その成果は引き続きホームページ上で更新するとともに、当面冊子体も並行して刊行する予定である。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (163件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (114件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (21件) 図書 (26件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] An Attempt at a Short History of the Macedonian Language from the Point of View of the" Role of the Individual"2008

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nakajima(中島由美)
    • 雑誌名

      Mediterranean World XIX(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『過ぎし年月の物語』の文体と『コンスタンティノス伝』『メトディオス伝』の言語-対照研究の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭裕
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要 47

      ページ: 1-84

    • NAID

      40018917921

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Serbia with Love: Verbal Representation of Russia in Serbian Society.2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko Mitani
    • 雑誌名

      Tetsuo Mochizuki(ed.)Beyond the Empire: Images of Russia in the Eurasian Cultural Context.

      ページ: 353-372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域研究と言語学-Balkanの用法からバルカンを探る2008

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      スラブ研究センター監修、家田修編『講座スラブ・ユーラシア学』第1巻

      ページ: 142-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ロシアの空間イメージによせて2008

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      講座ユーラシア学3 ユーラシア-帝国の大陸(松里公孝編)

      ページ: 139-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Skol'ko kartin vmeschaet "Roman" ? Vladimir Sorokin i russkij pejzazh2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Mochizuki
    • 雑誌名

      Beyond the Empire: Images of Russia in the Eurasian Cultural Context

      ページ: 423-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヴェラ・ストラヴィンスカヤ-20世紀ロシア文化の証言者-マンデシュタームとストラヴィンスキー2008

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      文化の透視法-20世紀文学・芸術論集

      ページ: 337-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Narrative Style of the Old Russian Chronicle Povest' vremennykh let and the language of the Lives of Ss.Cyril and Methodios: A Contrastive Study2008

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, Sato
    • 雑誌名

      Memoirs of the Faculty of Letters vol.47

      ページ: 1-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional Studies and Linguistics: The Balkans as seen from the Usage of Toponym2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Mitani
    • 雑誌名

      Slavic Eurasian Studies 1

      ページ: 142-168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Russan Concepts of Space2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo, Mochizuki
    • 雑誌名

      Kouza Eurasian Studies 3

      ページ: 139-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Skol'ko kartin vmeschaet "Roman"? Vladimir Sorokin i russkij pejzazh2008

    • 雑誌名

      Beyond the Empire : Images of Russia in the Eurasian Cultural Context

      ページ: 423-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vera Stravinskaya, a Witness of 20th Century Culture: Mandelshtam and Stravinskij2008

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Cultural Perspectives : 20th Century Literature, Geijuturonshu

      ページ: 337-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『過ぎし年月の物語』の文体と『コンスタンティノス伝』『メトディオス伝』の言語-対照研究の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭裕
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要 vol.47(印刷中)

    • NAID

      40018917921

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] From Serbia with Love: Verbal Representation of Russia in Serbian Society.2008

    • 著者名/発表者名
      Keiko Mitani
    • 雑誌名

      Tetsuo Mochizuki (ed.) Beyond the Empire: Images of Russia in the Eurasian Cultural Context.

      ページ: 353-372

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Skol'ko kartin vmeschaet ≪Roman≫?: Vladimir Sorokin i russkij pejzazh.2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Mochizuki, Kayo Fukuma
    • 雑誌名

      Beyond the Empire: Images of Russia in the Eurasian Cultural Context

      ページ: 423-447

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシアの空間イメージによせて2008

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      松里公孝編『講座ユーラシア学3 ユーラシア-帝国の大陸』

      ページ: 139-176

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] <音楽>形式から<声>の現象へ-バフチン『ドストエフスキーの創作の諸問題』における「ポリフォニー」概念をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第53輯・第2分冊

      ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] [書評]狩野あき子『ロシア語の比喩・イメージ・連想・シンボル事典-植物』2008

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      ロシア文化研究 11月号

      ページ: 67-71

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ロシア人形の歌」をめぐって-山田耕筰・北原白秋・山本鼎のロシア-2008

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      比較文学年誌 11月号

      ページ: 1-17

    • NAID

      40015966182

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ヴェラ・ストラヴィンスカヤ-20世紀ロシア文化の証言者-マンデシュタームとストラヴィンスキー2008

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      伊東一郎・宮澤淳一編『文化の透視法-20世紀文学・芸術論集』

      ページ: 337-359

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Kako ja prenesuvame dushata na narodot?2007

    • 著者名/発表者名
      Jumi Nakadzima(中島由美)
    • 雑誌名

      Nauchna konferencija 33

      ページ: 49-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] (書評)江口泰生著『ロシア資料による日本語研究』2007

    • 著者名/発表者名
      中島由美
    • 雑誌名

      日本語の研究 第三巻4号

      ページ: 49-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 正教の受容とキリル文字文化圏の成立-古ロシア文章語形成の-断面2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭裕
    • 雑誌名

      グローバル化時代の人文学-対話と寛容の知を求めて-(上)連鎖する地域と文化

      ページ: 365-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 旧ユーゴスラヴィア諸国におけるロシア語の地位-ロシア語教育の現状について-2007

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      ロシア語研究 20

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Balkan as a Sign: Usage of the Word Balkan in Language and Discourse of the ex-Yugoslav People.2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko Mitani
    • 雑誌名

      Hayashi Tadayuki & Fukuda Hiroshi(Eds.)Regions in Central and Eastern Europe. Past and Present.

      ページ: 289-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宇宙旅行の詩学-ソ連SFと政治イデオロギー2007

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      文学 隔月刊8-4(2007年7・8月)

      ページ: 64-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 魂の生成とユートピア探索の場としての小説-『未成年』覚書2007

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      ユリイカ 39-13(2007年11月)

      ページ: 118-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Perception of Dostoevsky by Contemporary Russian Writers2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Mochizuki
    • 雑誌名

      The Holizons of Contemporary Slavic Comparative literature Studies

      ページ: 109-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 過去と現在:ペテルブルグ文学のレトリック2007

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      創像都市ペテルブルグ:歴史・科学・文化(望月哲男編)

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] グルジア民衆文化における聖ゲオルギオス(上)2007

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      なろうど 55

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マルシャーク『十二ヶ月』(『森は生きている』)とスラヴ昔話2007

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      なろうど 54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kako ja prenesuvame dushata nanarodot2007

    • 著者名/発表者名
      Jumi, Nakadzima, Yumi, Nakajima
    • 雑誌名

      Nauchna konferencija 33

      ページ: 49-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Acceptance of Orthodoxy and the Making of the Cyrillic Cultural Sphere: An Aspect of the Formation of the Old Russian Literary Language2007

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, Sato
    • 雑誌名

      The Humanities in the Age of Globalization : in Search for Intellectual Frameworks of Dialogue and Tolerance vol.1

      ページ: 365-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Status of Russian in the Countries of ex-Yugoslavia2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Mitani
    • 雑誌名

      Bulettin of the Association of Russian Literature Studies 20

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Balkan as a Sign: Usage of the Word Balkan in Language and Discourse of the ex-Yugoslav People2007

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Mitani
    • 雑誌名

      Regions in Central and Eastern Europe. Past and Present

      ページ: 289-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Poetry of Space Travel: Soviet Science Fiction and the Literature of Political Ideology2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi, Numano
    • 雑誌名

      Bungaku 7-8'07

      ページ: 64-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Novel as a Place for Creating Spirit and Utopia,in Miseinen Protocol2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi, Numano
    • 雑誌名

      Eureka 39-13

      ページ: 118-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Perception of Dostoevsky by Contemporary Russian Writers2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo, Mochizuki
    • 雑誌名

      The Holizons of Contemporary Slavic Comparative literature Studies

      ページ: 109-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Past and Present: The Rhetoric of the Literature of St. Petersburg2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo, Mochizuki
    • 雑誌名

      St.Petersburg, the City of Creativity : History, Science and Culture

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] St. George in Popular Georgian Culture(Vol. 1)2007

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Narod 55

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Marshak's "Twelve Months" and the Slavic Folk Tale2007

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Narod 54

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Search Program ゛Research Literature on Slavic Languages and Literatures in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nakajima, Shinichi Yamazaki, Yasuhiro Kojima
    • 雑誌名

      Comparative and Contrastive Studies in Slavic Languages and Literatures 2007

      ページ: 48-56

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Kako ja prenesuvame dushata na narodot.2007

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nakajima
    • 雑誌名

      Nauchna konferencija 33

      ページ: 49-56

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 正教の受容とキリル文字文化圏の成立-古ロシア文章語形成の一断面」2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭裕
    • 雑誌名

      グローバル化時代の人文学-対話と寛容の知を求めて 第三巻4号

      ページ: 365-390

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「旧ユーゴスラヴィア諸国におけるロシア語の地位-ロシア語教育の現状について-」2007

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      ロシア語研究 20

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『罪と罰』の多義的な世界2007

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      ユリイカ 11月号

      ページ: 76-85

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] The Perception of Dostoevsky by Contemporary Russian Writers.2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Mochizuki
    • 雑誌名

      The Holizons of Contemporary Slavic Comparative literature Studies, Warszawa: Dom Wydawniczy

      ページ: 109-121

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] グルジア民衆文化における聖ゲオルギオス(上)2007

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      なろうど 11月号

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dushata na narodot.2007

    • 著者名/発表者名
      中島由美(Jumi Nakadzima)
    • 雑誌名

      Nauchna konferencija vo Ohrid - 2006 33(forthcoming)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 私のフィールドノートから2007

    • 著者名/発表者名
      中島由美, 沢木幹栄 ほか
    • 雑誌名

      月刊言語 2007・3月号

      ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 正教の受容とキリル文字文化圏の成立-古ロシア文章語形成の一断面-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 昭裕
    • 雑誌名

      グローバル化時代の人文学-対話と寛容の知を求めて(上)(紀平英作 編) (上)

      ページ: 365-390

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 下ソルブ語の現在-『地域言語または少数言語のための欧州憲章』のソルブ語への適用とWITAJ計画の現状-2007

    • 著者名/発表者名
      三谷 惠子
    • 雑誌名

      スラヴ世界における文化の越境と交錯

      ページ: 65-87

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Making Multimedia Dialect Dictionary as a Database with Indexes and Crossreferences.2006

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nakajima, Motoei Sawaki, Chitsuko Fukushima
    • 雑誌名

      Proceedings of 5th International Congress of Diale ctologists and Geolinguists, in Braga, Portual. V

      ページ: 431-437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マケドニアの三つの情景(ブラジェ・コネスキ-マケドニア語より翻訳)2006

    • 著者名/発表者名
      中島由美
    • 雑誌名

      ポケットのなかの東欧文学(飯島、小原編)

      ページ: 392-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vladimir Ilich dorabotalsia do bessonnicy.ロシア語のdo-V-sia動詞についての記述的考察2006

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      実験音声学と一般言語学 城生佰太郎博士還暦記念論文集

      ページ: 454-466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南スラヴ語の指示代名詞とブルゲンラント・クロアチア語について2006

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      Dynamis vol.10

      ページ: 90-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] レムとソルジェニーツィン-二人の現代作家に見るロシア東欧の「ユダヤ人問題」2006

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      科学研究費基盤研究(B)共同研究(代表市川裕)研究報告書「ユダヤ人のアイデンティティ問題から見た近代国民国家の理念と現実」

      ページ: 71-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スラヴ民衆文化における週と曜日2006

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第51輯・第2分冊

      ページ: 199-212

    • NAID

      120000785749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スラヴ・フォークロアにおける太陽と月の性別2006

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      ロシア・フォークロア研究 12号

      ページ: 23-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] MAKING Multimedia Dialect Dictionary as a Database with Indexes and Crossreference .2006

    • 著者名/発表者名
      Yumi, Nakajima, Motoei, Sawaki, Chitsuko, Fukushima
    • 雑誌名

      Proceedings of 5th International Congress of Dialectologists and Geolinguists

      ページ: 431-437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three Glimpses of Macedonia(translated excerpts from Blazhe Koneski's poems, from Macedonian)2006

    • 著者名/発表者名
      Yumi, Nakajima
    • 雑誌名

      An Anthology of East European Literatures

      ページ: 392-400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Vladimir llich dorabotalsia do bessonnicy": A Descripive Enquiry into Russian do-V-sia Verbs2006

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Mitani
    • 雑誌名

      Experimental Phonetics and General Linguistics

      ページ: 456-466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On South-Slavic Demonstrative Pronouns and and Burgenland Chroatian2006

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Mitani
    • 雑誌名

      Dynamis vol.10

      ページ: 90-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The "Jewish Problem" of Russia and Eastern Europe.in the works of Lemm and Solzhenitsyn2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi, Numano
    • 雑誌名

      Ideals and Reality in the Modern National State as Seen from the Identity of the Jewish People

      ページ: 71-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Week and Weekdays' names in Popular Slavic Culture2006

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Literature of Waseda University 51-2

      ページ: 199-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Sex of the Sun and Moon in Slavic Folklore2006

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Russian Folklore Studies No.12

      ページ: 23-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dialect Corpus as a Resource for Dialect Dictionary.2006

    • 著者名/発表者名
      中島, 沢木, 福嶋(Yumi Nakajima, M. Sawaki, C. Fukushima)
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Congress of Dialectologists and Geolinguists, Riga IV

      ページ: 431-438

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] マケドニアの三つの情景(ブラジェ・コネスキ作、翻訳)2006

    • 著者名/発表者名
      中島由美
    • 雑誌名

      ポケットのなかの東欧文学(飯島、小原 編)

      ページ: 392-400

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Vladimir Ilich dorabotalsia do bessonnicy. ロシア語のdo-V-sia動詞についての記述的考察2006

    • 著者名/発表者名
      三谷 惠子
    • 雑誌名

      実験音声学と一般言語学(城生佰太郎博士還暦記念論文集)

      ページ: 453-461

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] レムとソルジェニーツィン-二人の現代作家に見るロシア東欧の「ユダヤ人問題」2006

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 雑誌名

      ユダヤ人のアイデンティティ問題から見た近代国民国家の理念と現実(科学研究費基盤研究(B)共同研究(代表市川裕)研究報告書)

      ページ: 71-84

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 国という枠、文芸という装置2006

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 雑誌名

      「国」という枠を離れて

      ページ: 73-76

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dramaturgija D. Harmusa i A. Suhovo-Kobylina.2006

    • 著者名/発表者名
      Murata, Shinichi
    • 雑誌名

      Harmus-Avangard

      ページ: 328-334

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] スラヴ民衆文化における週と曜日2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第51輯

      ページ: 193-212

    • NAID

      120000785749

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ルサルカと馬-石田英一郎『河童物語』に寄せて2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      なろうど 52

      ページ: 9-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ルボークーロシアの民衆絵画(坂内徳明)2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      なろうど 53

      ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ただ憧れを知る者のみが」-ロシア歌曲におけるゲーテ2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      比較文学年誌 43

      ページ: 12-22

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] スラブ・フォークロアにおける太陽と月の性別2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      ロシア・フォークロア研究 12

      ページ: 23-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ルサルカと馬2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      なろうど 52

      ページ: 9-21

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界の方言と日本の方言2005

    • 著者名/発表者名
      中島 由美
    • 雑誌名

      朝倉講座日本語 I

      ページ: 125-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Edna sporedba vo odnos na formiramjeto na standardniot jazik.2005

    • 著者名/発表者名
      Jumi Nakadzima(中島 由美)
    • 雑誌名

      Deloto na Krste Misirkov I

      ページ: 100-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] セルビア・クロアチア語の生成と解体2005

    • 著者名/発表者名
      中島由美
    • 雑誌名

      バルカンを知るための65章

      ページ: 269-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] バルカニズムの謎2005

    • 著者名/発表者名
      中島由美
    • 雑誌名

      バルカンを知るための65章(柴編)

      ページ: 273-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GRESTI, ITI, HODITI-南スラヴ語における3つの移動動詞について-2005

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      Dynamis Vol.9

      ページ: 54-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bila jednom jedna zemlja.-旧ユーゴ各地のメディア、言語、そしてアイデンティティー2005

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      沼野充義編『ポスト共産主義時代のクロノトポス』(サントリー文化財団助成「ポスト共産主義時代のロシア東欧文化研究会」成果論集

      ページ: 55-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Postmodernist Pluralism in Russian Prose in 1990s2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Mochizuki
    • 雑誌名

      Literatury slowianskie po roku 1989: Nowe zjawiska, tendencje, perspectywy 1

      ページ: 115-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ウクライナ文学史におけるゴーゴリ-『ソローチンツィの定期市』のエピグラフを手掛かりに-2005

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要 第50輯第二分冊

      ページ: 67-84

    • NAID

      120005301049

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dialects in the World, Dialects in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Yumi, Nakajima
    • 雑誌名

      Asakura Kouza Nihongo 1

      ページ: 125-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Edna sporedba vo odnos na formiranjetona standardniot jazik2005

    • 著者名/発表者名
      Jumi, Nakadzima, Yumi, Nakajima
    • 雑誌名

      Deloto na Krste Misirkov I

      ページ: 100-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Mystery of Balkanism2005

    • 著者名/発表者名
      Yumi, Nakajima
    • 雑誌名

      65 Chapters about Balkan

      ページ: 269-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Rise and Fall of Serbo-Croatian2005

    • 著者名/発表者名
      Yumi, Nakajima
    • 雑誌名

      65 Chapters about Balkan

      ページ: 273-277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Medieval Slavic: the Language of the "Tale of Bygone Years" and Old Church Slavonic2005

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, Sato
    • 雑誌名

      Graduate School of Letters, Kyoto University Press

      ページ: 411-411

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GRESTI, ITI, HODITI-Three Verbs of Movement in South Slavic2005

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Mitan
    • 雑誌名

      Dynamis vol.9

      ページ: 54-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bila jednom jedna zemlja...-Media, Language and Identity in the Countries of the former Yugoslavia2005

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Mitani
    • 雑誌名

      Chronotopos in the Post-Communist Era

      ページ: 55-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Postmodernist Pluralism in Russian Prose in 1990s2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo, Mochizuki
    • 雑誌名

      Literatury slowianskie po roku 1989 : Nowe zjawiska, tendencje, perspectywy 1

      ページ: 115-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Frontier in Studies of Postmodern Literature(VII)2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo, Mochizuki
    • 雑誌名

      Hokkaido University, Slavic Research Center

      ページ: 196-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gogol in Ukrainian Literary History as Seen from the Epigraph of Sorochintsy2005

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 雑誌名

      Bulletin of theGraduate School of Literature of Waseda University 50-2

      ページ: 67-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 世界の方言と日本の方言2005

    • 著者名/発表者名
      中島 由美
    • 雑誌名

      朝倉日本語講座1、世界の中の日本語(早田輝洋編)

      ページ: 125-146

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Edna sporedba vo odnos na formiranjeto na standardniot jazik.2005

    • 著者名/発表者名
      Jumi Nakadzima(中島 由美)
    • 雑誌名

      Deloto na Krste Misirkov II(マケドニア科学芸術アカデミー編)

      ページ: 100-111

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ルシン/ウクライナ・スロヴァキア人の成立-歴史的素描2005

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      講座世界の先住民族 第6巻(原聖、庄司博史編)(明石書店)

      ページ: 371-384

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ドミトリイ・ロヴィンスキイとロシア民衆版画(ルボーク)研究2005

    • 著者名/発表者名
      坂内 徳明
    • 雑誌名

      一橋大学研究年報(人文科学研究) 43

      ページ: 99-169

    • NAID

      110007623463

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] GRESTI, ITI, HODITI-南スラヴ語における3つの移動動詞について2005

    • 著者名/発表者名
      三谷 惠子
    • 雑誌名

      Dynamis(デュナミス) 9号

      ページ: 54-96

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Bila jednom jedna zemlja...-旧ユーゴ各地のメディア、言語、そしてアイデンティティー2005

    • 著者名/発表者名
      三谷惠子
    • 雑誌名

      ポスト共産主義時代のクロノトポス(沼野充義編)

      ページ: 55-73

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ソクーロフ「映画『太陽』と昭和天皇像をめぐって」2005

    • 著者名/発表者名
      沼野 充義
    • 雑誌名

      新潮 10月号

      ページ: 183-199

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀ロシア文学におけるイエズス会のイメージ:『カラマーゾフの兄弟』解読へのステップ2005

    • 著者名/発表者名
      望月 哲男
    • 雑誌名

      19世紀ロシア文学という現在(21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集No.10、北海道大学)

      ページ: 33-52

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Postmodernist Pluralism in Russian Prose in 1990s2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Mochizuki(望月 哲男)
    • 雑誌名

      Literatury slowianskie poroku 1989 (Janaszek-Ivanickova (ed.)) 1

      ページ: 115-127

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ソローキンと絵画:小説『ロマン』と19世紀ロシア美術2005

    • 著者名/発表者名
      望月 哲男(福間加容と共同執筆)
    • 雑誌名

      現代文芸研究のフロンティアVII(21世紀COEプログラム「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集No.9、北海道大学)

      ページ: 41-68

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 民謡「一週間」の四つのヴァリアント2005

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      なろうど 51

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] プーシキンとフォークロア2005

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      ロシアフォークロアの世界(伊東一郎編)(群像社)

      ページ: 174-184

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 歌謡2005

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 雑誌名

      ロシアフォークロアの世界(伊東一郎編)(群像社)

      ページ: 91-105

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Attempt at a Short History of the Macedonian Language from the Point of View of the Role of the Individual

    • 著者名/発表者名
      Yumi, Nakajima
    • 雑誌名

      Mediterranean World XIX(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Study of japanese by Roshia Shiryou by Yasuo eguchi

    • 著者名/発表者名
      Yumi, Nakajima
    • 雑誌名

      Studies in the Japanese Language vol.4 no.1(book review)

      ページ: 49-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Serbia with Love: Verbal Representation of Russia in Serbian Society

    • 著者名/発表者名
      Keiko, Mitani
    • 雑誌名

      Beyond the Empire:Images of Russia in the Eurasian Cultural Context

      ページ: 353-372

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dramaturgii D.Harmusa i Kobylina

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Murata(村田 真一)
    • 雑誌名

      ハルムス西端100周年記念国際学会論文集(ベオグラード大学) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Zbornik sovremennyh japonskih pjes

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Murata(村田 真一)
    • 雑誌名

      日露演劇会議記念論文集(オムスク大学) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] K idee Novogo teatra M. Cvetaevoj.2007

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Murata
    • 学会等名
      Mezhdunarodnaja nauchnaja konferencija "Poetika M. Cvetaevoj.
    • 発表場所
      Sankt-Peterburgskij institutistorii iskusstv, Sankt-Peterburg
    • 年月日
      2007-11-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Utopicheskii voobrazhenie russkoi literatury2007

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      New Understanding of Russian Literature:History, Memory, Perspective
    • 発表場所
      ウォンジュ(韓国)土地記念館
    • 年月日
      2007-10-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Utopicheskii voobrazhenie russkoi literatury2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi, Numano
    • 学会等名
      New Understanding of Russian Literature: History, Memory, Perspective
    • 発表場所
      Wonju, Korea
    • 年月日
      2007-10-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 中級者のための教授法を考える2007

    • 著者名/発表者名
      村田真一
    • 学会等名
      ロシア語教育研究集会2007
    • 発表場所
      大阪外国語大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Anahtika ili Sintetika?: zamenskite upotrebi vo makedonskiot i bugarskiot.2007

    • 著者名/発表者名
      Yumi Nakajima
    • 学会等名
      Nauchna konferencija na medzunarodniot seminarza makedonski jazik I kultura, 34
    • 発表場所
      Ohrid, Macedonia
    • 年月日
      2007-08-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Analitichka ili Sintetichka-konzervatizmot i inovacijata vo makedonski ot jazik.2007

    • 著者名/発表者名
      中島由美
    • 学会等名
      Nauchna Konferencija na mezhunarodniot seminar za makedonski jazik i kultura, 34
    • 発表場所
      Ohrid, Macedonia
    • 年月日
      2007-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analitichka ili Sintetichka-konzervatizmot i inovacijata vo makedonskiot jazik2007

    • 著者名/発表者名
      Yumi, Nakajima
    • 学会等名
      Nauchna Konferencija na mezhunarodniot seminar za makedonski jazik i kultura34
    • 発表場所
      Ohrid(Macedonia)
    • 年月日
      2007-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 古ロシア年代記『過ぎし年月の物語』研究-テクストの構造と生成-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭裕
    • 学会等名
      日本西スラブ学研究会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2007-06-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Making Multimedia Dialect Dictionary as a Database with Indexes and Crossreferences2007

    • 著者名/発表者名
      Yumi, Nakajima(with Motoei Saw ski, Chitsuko Fukushima)
    • 学会等名
      International Congress of Dialectologists and Geolinguists
    • 発表場所
      Minho University(Braga, Portugal)
    • 年月日
      2007-06-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 古ロシア年代記『過ぎし年月の物語』研究2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭裕
    • 学会等名
      日本西スラブ学研究会
    • 発表場所
      武蔵大学(東京)
    • 年月日
      2007-06-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Researching the Russian of the "Tale of Bygone Years"2007

    • 著者名/発表者名
      Akihiro, Sato
    • 学会等名
      Slavia Occidentalis Iaponica
    • 発表場所
      Musashi University(Tokyo)
    • 年月日
      2007-06-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Aktivnoe molchanie sluha: rannie stihotvornyt p'essy M. Cvetaevoj.2007

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Murata
    • 学会等名
      Mezhdunarodnaja nauchnaja konferencija ≪Lingvistika i poetika v nachale novogo tycjachletija
    • 発表場所
      Institut resskogo jazyka RAN, Moskva
    • 年月日
      2007-05-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] もっとも重厚にして最先端-ロシア文学紹介のフロントランナーとしての昇曙夢2007

    • 著者名/発表者名
      沼野充義
    • 学会等名
      昇曙夢没後50年を偲ぶシンポジウム
    • 発表場所
      奄美市名瀬
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Frontrunner and a Deep Diver - Shomu Nobori's Pioneering Work in Introducing Russian Literature to Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi, Numano
    • 学会等名
      Symposium "Fifty Years after the Death of Shomu Nobori"
    • 発表場所
      Naze, Amami
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Akterstvo japonskogo tradicionnogo teatra i ego vkijanie na russkij modernizm2006

    • 著者名/発表者名
      村田真一
    • 学会等名
      Mezhdunarodnyj simpozium russkome modernizmy
    • 発表場所
      Filoloshki fakultet, Beograd
    • 年月日
      2006-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Akterstvo japonskogo tradicionnogo teatra i ego vkijanie na russkij modernism2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichi, Murata
    • 学会等名
      Mezhdunarodnyj simpozium russkome modernizmy
    • 発表場所
      Filoloshki fakultet,(Beograd, Serbia)
    • 年月日
      2006-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Making Multimedia Dialect Dictionary as a Database with Indexes and Crossreferences.2006

    • 著者名/発表者名
      中島由美(沢木幹栄、福嶋秩子と共同)
    • 学会等名
      International Congress of Dialectologists and Geolinguists V
    • 発表場所
      Minho University(Braga, Portugal)
    • 年月日
      2006-09-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Kako ja prenesuvame dushata na narodot2006

    • 著者名/発表者名
      中島由美
    • 学会等名
      Nauchna Konferencija na mezhunarodniot seminar za makedonski jazik i kultura, 33
    • 発表場所
      Ohrid, Macedonia
    • 年月日
      2006-08-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Kako ja prenesuvame dushata na narodot2006

    • 著者名/発表者名
      Yumi, Nakajima
    • 学会等名
      Kako ja prenesuvame dushata na narodot
    • 発表場所
      Ohrid(Macedonia)
    • 年月日
      2006-08-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dramaturgija i kommentarii2006

    • 著者名/発表者名
      村田真一
    • 学会等名
      Mezhdunarodnaja konferencija:tekstologija, kommentarii i praktika izdanija
    • 発表場所
      Rssiiskij gumanitarni universitet, Moskva
    • 年月日
      2006-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Dramaturgija i kommentarii2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichi, Murata
    • 学会等名
      Mezhdunarodnaja konferencija: tekstologija, konnnentarii i praktika izdanija
    • 発表場所
      Rssiiskij gumanitarni universitet(Moskva)
    • 年月日
      2006-06-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Beyond the Empire: Images of Russia in the Eurasian Cultural Context2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Mochizuki (ed.)
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      Slavic Research Center
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 子どもに語るロシアの昔話2007

    • 著者名/発表者名
      伊東一郎
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      こぐま社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Russian Old Tales for Children2007

    • 著者名/発表者名
      Ichiro, Ito
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      Kogumasha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Malaja kukushka svoeroljno(by Matsuyo Matsumoto, translated from Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Shinichi, Murata
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      Omsk State University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Aktivnoe molchanie sluha: rannit stihotvornye p'essy M. Cvetaevoj2007

    • 著者名/発表者名
      N. Fateeva, G. Grigor'ev, S. Murata i dr.
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      Institut russkogo jazyka RAN
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 創像都市ペテルブルグ : 歴史・科学・文化2007

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 出版者
      北海道大学出版会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 子どもに語る ロシアの昔話(再話)2007

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      こぐま社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 世界は村上春樹をどう読むか(共同編集、執筆)2006

    • 著者名/発表者名
      沼野充義(柴田元幸・藤井省三・四方田犬彦と共編著)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      文藝春秋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] イワン・イリイチの死、クロイツェル・ソナタ(トルストイ著)2006

    • 著者名/発表者名
      望月哲男[翻訳]
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      光文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Malaja kukushka svoeroljno.(松元松代「山ほととぎす」ほか)2006

    • 著者名/発表者名
      村田真一[翻訳】
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      Omsk State University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] How is Haruki Murakami Read around the World2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsuyoshi Numano, Motoyuki, Shibata, others
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      Bungeishunju
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] The Death of Ivan Rich and The Kreutzer Sonata(by L.Tolstoy, translated from Russian)2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo, Mochizuki
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      Kobunsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 世界は村上春樹をどう読むか2006

    • 著者名/発表者名
      沼野充義, 柴田元幸, 藤井省三 ほか(共編著)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      文藝春秋
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] トルストイ「イワン・イリイチの死」「クロイツェル・ソナタ」(翻訳)2006

    • 著者名/発表者名
      望月 哲男
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      光文社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Malaja kukushka svoevoljno(翻訳 松元松代「山ほととぎす、ほしいまま」)2006

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Murata
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      Omask State University
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] ルボーク-ロシアの民衆版画2006

    • 著者名/発表者名
      坂内 徳明
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      東洋書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 世界の食文化 ロシア2006

    • 著者名/発表者名
      沼野 充義(沼野恭子と共著)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      農文協
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ロシア・フォークロアの世界2006

    • 著者名/発表者名
      伊東 一郎(編著)
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      群像社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] ロシア語へのパスポート(改訂版)2005

    • 著者名/発表者名
      中島由美、黒田龍之助、柳町裕子
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      白水社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 中世スラブ語研究-『過ぎし年月の物語』の言語と古教会スラブ語2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤昭裕
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      京都大学大学院文学研究科
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代文芸研究のフロンティアVII2005

    • 著者名/発表者名
      望月哲男編著
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      北海道大学スラヴ研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ドストエフスキー・カフェ:現代ロシアの文学風景2005

    • 著者名/発表者名
      望月哲男
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      東洋書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] A Passport to Russian(revised edition)2005

    • 著者名/発表者名
      Yumi, Nakajima, Ryunosuke, Kuroda, Yuko, Yanagimachi
    • 総ページ数
      77
    • 出版者
      Hakusuisha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Cafe Dostoevsky: the Contemporary Russian Literary Landscape2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo, Mochizuki
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      Toyo-shoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ポスト共産主義時代のクロノトポス2005

    • 著者名/発表者名
      沼野 充義(編著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 日本におけるスラヴ語学文学研究1999-20032005

    • 著者名/発表者名
      中島 由美(責任編集)
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      一橋大学大学院社会学研究科
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.soc.hit-u.ac.jp/~ynakajima/jsa/studija_frame.html

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.soc.hit-u.ac.jp/~ynakajima/studi.ja_frame.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi