• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英米文学テクストにおける南太平洋表象とそのナチュラライゼーション

研究課題

研究課題/領域番号 17520155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関金沢大学

研究代表者

山本 卓  金沢大学, 教育学部, 助教授 (10293325)

研究分担者 村上 清敏  金沢大学, 文学部, 教授 (40054168)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードイギリス文学 / アメリカ文学 / 南太平洋 / 南太平洋文学 / エコクリティシズム / コロニアリズム
研究概要

本研究は19世紀以降の英米文学作品における南太平洋の表象をナチュラライゼーション(概念の加工・改変・再規定のプロセス)の観点から分析した。
山本(代表研究者)の研究は、南太平洋にまつわる言説の出発点となったクックやブーガンヴィルの航海誌の検証から始め、19世紀の英米文学作品で描かれる南太平洋像の変遷に焦点を当てた。本研究のキーワードとした「ナチュラライゼーション」を現地人女性と西洋人男性の関係のあり方という点から考察し、初期の航海誌によって西洋世界にもたらされた奔放な性の空間という南太平洋のイメージが、メルヴィル、バランタイン、スティーヴンソンの作品を通じて、修正・改変・強化される過程を分析した。その際、西洋における観念としての南太平洋像の浸透については、ダーウィンからフロイトに至る系譜を扱い、文学作品の背景となる思想を検証した。
村上(研究分担者)は、南太平洋の言説が比較的ストレートな形で表出されているジャック・ロンドンの南太平洋を舞台とした諸作品、とりわけ、短編集『南海物語』と『スナーク号航海記』を中心に研究を進めた。特に後者に収録されている短編「タイピー」をメルヴィルの処女小説『タイピー』と比較検討する過程で、両作家が南太平洋に見たもの、あるいは求めたものの実態と、それにたいして西洋が行った同質化と差異化の二重のプロセスを検証した。
本研究の発展的な活動として、平成18年8月、岩波書店からのエペリ・ハウオファ著『おしりに口づけを』(村上・山本共訳)の出版を挙げる。南太平洋作家による長編文学作品では、日本で初めての翻訳となる。コミカルなタイトルではあるが、そこに展開されている物語は政治的な示唆に富み、本研究が扱ってきた英米文学作品において「表象される対象」からのアンチテーゼとして注目すべき作品である。同年9月には山本・村上は資料収集にフィジーの南太平洋大学に訪れ、当地で開催された文学セミナーにおいて、日本における南太平洋文学の受容の可能性について発表した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 南太平洋のナチュラライゼーション : 19世紀英米文学における女性表象とその変移2007

    • 著者名/発表者名
      山本 卓
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要、人文科学・社会科学編 56

      ページ: 13-25

    • NAID

      110006311559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Naturalizing the South Pacific : The Representation of the Pacific woman in the 19th-century Literature in English and Its Transformation2007

    • 著者名/発表者名
      Taku Yamamoto
    • 雑誌名

      The Bulletin of the Faculty of Education, Kanazawa University Humanities and Social Sciences vol. 56

      ページ: 13-25

    • NAID

      110006311559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南太平洋のナチュラライゼーション : 19世紀英米文学における女性表像とその変移2007

    • 著者名/発表者名
      山本卓
    • 雑誌名

      金沢大学教育学部紀要、人文科学・社会科学編 56

      ページ: 13-25

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『おしりにロづけを』解題(訳者あとがき)2006

    • 著者名/発表者名
      山本 卓, 村上清敏
    • 雑誌名

      おしりにロづけを

      ページ: 233-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Afterword of Kisses in the Nederends2006

    • 著者名/発表者名
      Taku Yamamoto, Kiyotoshi Murakami
    • 雑誌名

      Oshiri ni Kuchiduke wo

      ページ: 233-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Oshiri ni Kuchiduke wo (translated by Kiyotoshi Murakami and Taku Yamamoto)2006

    • 著者名/発表者名
      Epeli Hau'ofa
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『おしりに口づけを』解題(訳者あとがき)2006

    • 著者名/発表者名
      山本卓, 村上清敏
    • 雑誌名

      おしりに口づけを

      ページ: 233-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] おしりにロづけを2006

    • 著者名/発表者名
      エペリ・ハウオファ著, (村上清敏, 山本卓共訳)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] おしりに口づけを2006

    • 著者名/発表者名
      エペリ・ハウオファ著, 村上清敏, 山本卓 共訳
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi