• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀末のアメリカ小説とナショナリズムの諸相-グローバル化の中の国家と文学

研究課題

研究課題/領域番号 17520166
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関大阪大学

研究代表者

好井 千代  大阪大学, 文学研究科, 助教 (90200930)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,920千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードアメリカ文学 / ナショナリズム / グローバリゼーション / 世紀転換期 / 国家 / ネオリベラリズム / ヘンリー・ジェイムズ / 19世紀 / American Invasion / 在外アメリカ人 / アメリカ商業主義 / 反時代性 / 多文化主義 / 移民 / アメリカ / 資本主義 / コスモポリタニズム
研究概要

現代社会は金融経済の方面では急速に世界の一体化、グローバル化が進む一方で、民族主義を始めとする様々なナショナリスムが激化するという矛盾を抱えているとよく言われる。本研究では、そのような現代社会の源流を19世紀から20世紀にかけての世紀転換期に遡り、この時代のグローバリゼションとナショナリスムが複雑に絡み合う様相を、同時代のアメリカ文学を通して浮き彫りにし、そうすることで、近視眼的に語られることの多い現代社会を歴史的な文脈から捉え直した

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Daisy MillerのUn-American Flirting2008

    • 著者名/発表者名
      好井千代
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Daisy Miller's Un-American Flirting2008

    • 著者名/発表者名
      好井千代
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi