• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西洋古典文学における間テクスト解釈理論に基づく作品論研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関首都大学東京

研究代表者

大芝 芳弘  首都大学東京, 都市教養学部・人文・社会系, 教授 (70185247)

研究分担者 佐野 好則  国際基督教大学, 教養学部人文科学科, 上級准教授 (50295458)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,710千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード西洋古典 / 文芸理論 / 間テクスト解釈理論 / 文体論 / 叙述技法 / 伝統 / 革新 / 創造性
研究概要

まずは関連する先行諸研究と間テクスト解釈理論を始めとする諸文芸理論について概観するとともに、文体論・修辞学および文学史に関する先行研究の成果を調査し、作品分析で注目することになる修辞技法・叙述技法の発展の様相を把握することに努めた。本研究の対象候補作品については、来献学的基礎作業に加え、各種校訂本・注釈書を綿密に調査しつつ読解し、先行作品との比較の観点から総合的に作品分析を行った。即ち、間テクスト解釈理論を応用しつつ、主な手本となった作品との比較ばかりではなく、従来の作品論研究では見過ごされてきた様々な先行テクスト(同一作者による他の作品や当該作品自体の別の箇所をも含む)との多様なレベルにおける関連性を考察し、創意工夫の様相を明らかにすることに努めた。具体的には措辞・語法、韻律、修辞・叙述技法などの文体論的特徴と、文学上のモティフ、トポスや作品構成等の面から、先行作品がそれを手本として作られた作品において如何なる改変を経て用いられているかなどを詳細に検討した。しかも単に類似箇所を取り出して比較するのみではなく、当該箇所がそれぞれの作品構成上占めている位置にも着目した。具体的に検討した作品としては、ホメーロス『イーリアス』『オデュッセイア』とウェルギリウス『アエネーイス』乱へ-シオドスとアラートスに対するレクレーティウヌとウェルギリウスの教訓詩、ギリシア抒情詩やアルキロコスとホラーティウスの『カルミナ』や『エポーディ』、テオクリトスとウェルギリウスの『牧歌』、エウリービデースとセネカの悲劇などの他、研究者各自の関心に応じてホメーロス、アリストパネース、ソローン、カトゥッルス、ホラーティウスなどを対象とした。これらの研究から別掲のように4件の研究発表と6件の論文が生まれたほか、図書の欄に掲げた翻訳書の解説でも本研究の方法を応用することができた。論考のうちの5点をまとめて研究成果報告書を作成した。研究全体を総括するならば、間テクスト解釈理論を援用しつつ個別作品の緻密な読解と検討を重ねることで、改めて古典文学における革新、あるいは伝統の柔軟性と創造性の一端を跡づけることができ、意義深い研究であったと考えている。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Mens Provida Reguli-Hor.Caret.3.5の一解釈2008

    • 著者名/発表者名
      大之 芳弘
    • 雑誌名

      『人X学報』(首都大学東京都市教養学部人文社会系) 399

      ページ: 47-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mens Provida Reguli … An Interpretation of Hor. Carm. 3. 5 …2008

    • 著者名/発表者名
      OSHIBA, Yoshihiro
    • 雑誌名

      The Journal of Social Sciences and Humanities (JIWBUN GAKUHO) (Tokyo Metropolitan University) Vol. 399

      ページ: 47-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mens Provida Reguli-Hor. Carm. 3.5の一解釈-2008

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 雑誌名

      『人文学報』 399号

      ページ: 47-60

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 幸いと禍いの壷の寓話-プラトーン『国家』第2巻379dにおける『イーリアス』の引用について2007

    • 著者名/発表者名
      佐野 好則
    • 雑誌名

      『フィロロギカ』(古典文献学研究会) 2

      ページ: 31-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カトゥッルスの難読箇所について-Catull.25.52007

    • 著者名/発表者名
      大之 芳弘
    • 雑誌名

      『フィロロギカ』(古典文献学研究会) 2

      ページ: 73-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Allegory of Jars of Good and Evil … On the Quotation from the Iliad at 379d in Plato's Republic, Book 2 …2007

    • 著者名/発表者名
      SANO, Yoshinori
    • 雑誌名

      Philologica (The Society for the Studies of Classical Philology) Vol. 2

      ページ: 31-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On a Textual Crux of Catullus …Catull. 25. 5 …2007

    • 著者名/発表者名
      OSHIBA, Yoshihiro
    • 雑誌名

      Philologica (The Society for the Studies of Classical Philology) Vol. 2

      ページ: 73-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 幸いと禍いの壷の寓話-プラトーン『国家』第2巻379dにおける『イーリアス』の引用について-2007

    • 著者名/発表者名
      佐野好則
    • 雑誌名

      『フィロロギカ』 2号

      ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カトゥッルスの難読箇所について-Catull.25.5-2007

    • 著者名/発表者名
      大芝芳弘
    • 雑誌名

      『フィロロギカ』 2号

      ページ: 73-85

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オデュッセウスの漂流諌の構成について-特にトリーナキエー・エピソードをめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 好則
    • 雑誌名

      『人文科学研究:キリスト教と文化』(国際基督教大学) 37

      ページ: 27-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aristophanes,Pax1268・1304-叙事詩およびエレゲイア詩のパロディーについて-2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 好則
    • 雑誌名

      『フィ『ロギカ』(古典文献学研究会) 1

      ページ: 89-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『オデュッセイア』におけるアガメムノーンの帰郷諄2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 好則
    • 雑誌名

      『ペディラヴィウム』(ペディラヴィウム会) 59

      ページ: 11-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Structure of the Story of Drifting Odysseus … Mainly Concerning the Thrinacie-Episode…2006

    • 著者名/発表者名
      SANO, Yoshinori
    • 雑誌名

      Journal of Human Studies : Christianity and Culture (ICU) Vol. 37

      ページ: 27-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aristophanes, Pax 1268-1304 … On the Parody of Epic and Elegiac Poetry …2006

    • 著者名/発表者名
      SANO, Yoshinori
    • 雑誌名

      Philologica (The Society for the Studies of Classical Philology) Vol. 1

      ページ: 89-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Nostos of Agamemnon in the Odyssey2006

    • 著者名/発表者名
      SANO, Yoshinori
    • 雑誌名

      Pedilavium (The Society of Pedilavium) Vol. 59

      ページ: 11-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] オデュッセウスの漂流譚の構成について-特にトリーナキエー・エピソードをめぐって-2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 好則
    • 雑誌名

      人文科学研究(国際基督教大学学報IV-B) 37号

      ページ: 27-52

    • NAID

      40015258318

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Aristophanes,Pax 1268-1304-叙事詩およびエレゲイア詩のパロディーについて2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 好則
    • 雑誌名

      フィロロギカ 1号

      ページ: 89-98

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 「オデュッセイア」におけるアガメムノーンの帰郷譚2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 好則
    • 雑誌名

      ペディラヴィウム(原始キリスト教とヘレニズム文庫紀要) 59号

      ページ: 11-34

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 『倫理書簡集II』解説2006

    • 著者名/発表者名
      大芝 芳弘
    • 雑誌名

      セネカ哲学全集6『倫理書簡集II』 第6巻

      ページ: 407-438

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Solon,fr.4(West),1.222007

    • 著者名/発表者名
      佐野 好則
    • 学会等名
      第6回古典文献学研究会(フィロロギカ)
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Solon, fr. 4 (West), 1.222007

    • 著者名/発表者名
      SANO, Yoshinori
    • 学会等名
      The 6th Meeting for the Studies of Classical Philology (Philologica)
    • 発表場所
      Otsuma Women's University.
    • 年月日
      2007-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Solon, fr. 4(West), 1.222007

    • 著者名/発表者名
      佐野好則
    • 学会等名
      第6回古典文献学研究会(フィロロギカ)
    • 発表場所
      大妻女子大学
    • 年月日
      2007-10-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] カトゥッルスの難読箇所について-Cat.25.5,107.7-82006

    • 著者名/発表者名
      大之 芳弘
    • 学会等名
      第5回古典文献学研究会(フィロロギカ)
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2006-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 幸と禍の壺の寓話の解釈をめぐって-Ilias24.527-33,Pind.Pyth.3.81-2,Piat.Resp.379d2006

    • 著者名/発表者名
      佐野 好則
    • 学会等名
      第5回古典文献学研究会(フィロロギカ)
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2006-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] On Textual Cruces of Catullus … Cat. 25. 5, 107. 7-8 …2006

    • 著者名/発表者名
      OSHIBA, Yoshihiro
    • 学会等名
      The 5th Meeting for the Studies of Classical Philology (Philologica)
    • 発表場所
      International Christian University.
    • 年月日
      2006-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Concerning the Interpretations of the Allegory of Jars of Good and Evil…Ilias 24. 527-33, Pind. Pyth. 3.81-2, Plat. Resp. 379d …2006

    • 著者名/発表者名
      SANO, Yoshinori
    • 学会等名
      The 5th Meeting for the Studies of Classical Philology (Philologica)
    • 発表場所
      International Christian University.
    • 年月日
      2006-10-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Aristophanes,Pax1268-1304:叙事詩およびエレゲイア詩パロディー場面について2005

    • 著者名/発表者名
      佐野 好則
    • 学会等名
      第4回「フィロロギカ」研究集会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2005-10-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Aristophanes, Pax 1268-1304 … On the Scene of Parody of Epic and Elegiac Poetry …2005

    • 著者名/発表者名
      SANO, Yoshinori
    • 学会等名
      The 4th Meeting for 'Philologica'
    • 発表場所
      Keio University.
    • 年月日
      2005-10-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] セネカ哲学全集6:倫理書簡集II2006

    • 著者名/発表者名
      セネカ(大芝 芳弘訳)
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] セネカ哲学全集6『倫理書簡集II』2006

    • 著者名/発表者名
      セネカ(大芝芳弘訳・注)
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi