• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18・19世紀の科学の発展とイギリスロマン主義文学における表現原理

研究課題

研究課題/領域番号 17520193
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

石倉 和佳  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (10290644)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,660千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 360千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードロマン主義 / 科学史 / イギリスロマン派詩人 / 方法 / 詩論 / 文芸批評 / 科学文化 / 医学史 / イギリス文学 / 文芸理論 / イギリス文 / パラダイム / 理論学 / 方法論
研究概要

本研究は、18世紀から19世紀にかけての科学の発展が、イギリスロマン主義文学の形成と発展に重要な要因となったことを明らかにするために、科学の発展に伴って起こった社会、文化、思想上の現象とロマン派詩人の思想や詩作との関係を考察したものである。イギリスロマン派詩人第一世代における急進派科学とその展開について、コールリッジとデイビーの思想的交流や当時の科学文化、思想などから検討するとともに、科学主義の精神がどのように抽象化され、詩論や方法論にとりいれられたかについて、ワーズワスやコールリッジの散文作品などから考察した。同時に、ロマン派詩人第二世代において、詩と科学の相互関係がどのように把握され文学上の表現に活かされたかについて、キーツの詩作品とともに、最後のロマン主義者ともいえるアイルランドの数学者ハミルトンの著作から考察した。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Coleridge's Poetic Ally-Sir William Rowan Hamilton2008

    • 著者名/発表者名
      Waka Ishikura
    • 雑誌名

      The Coleridge Bulletin New Series 32

      ページ: 63-69

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "This Lime-Tree Bower My Prison" : Coleridge's Scientific View of Life in His Conversation with Thelwall2008

    • 著者名/発表者名
      Waka Ishikura
    • 雑誌名

      Peer English 3

      ページ: 24-37

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 'This Lime-Tree Bower My Prison' : Coleridge's Scientific View of Life in His Conversation with Thelwall2008

    • 著者名/発表者名
      Waka Ishikura
    • 雑誌名

      Peer English 3

      ページ: 24-37

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coleridge's Poetic Ally-Sir William Rowan Hamilton2008

    • 著者名/発表者名
      Waka Ishikura
    • 雑誌名

      The Coleridge Bulletin 32(NS)

      ページ: 63-69

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロマン主義期の科学文化に関する一考察 : デイビーとコールリッジ2007

    • 著者名/発表者名
      石倉和佳
    • 雑誌名

      兵庫県立大学環境人間学部研究報告 第9号

      ページ: 145-54

    • NAID

      110006424783

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ロマン主義期の科学文化に関する一考察 : デイビーとコールリッジ2007

    • 著者名/発表者名
      石倉和佳
    • 雑誌名

      兵庫県立大学環境人間学部 研究報告 第9号

      ページ: 145-154

    • NAID

      110006424783

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 歴史の中のクオータニオン計測自動制御学会システム2008

    • 著者名/発表者名
      石倉和佳
    • 学会等名
      情報部門学術講演会2008
    • 発表場所
      姫路イーグレ
    • 年月日
      2008-11-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Coleridge's Poetic Ally-Sir William Rowan Hamilton2008

    • 著者名/発表者名
      Waka Ishikura
    • 学会等名
      Coleridge International Summer Conference
    • 発表場所
      Cannington College, Somerset, England
    • 年月日
      2008-07-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] コールリッジと19世紀論理学の発展について2005

    • 著者名/発表者名
      石倉和佳
    • 学会等名
      第127回関西コールリッジ研究会例会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2005-09-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Book Park Coleridge and the Age of Science : the Romantic Pursuit of Ideal Visions(広島大学文学研究科学位請求論文)2009

    • 著者名/発表者名
      Waka Ishikura
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      through Scientific Practice
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi