• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性の主体構築の表象とイギリス・ルネサンス文化:社会的・歴史的意味とその変容

研究課題

研究課題/領域番号 17520201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関東京女子大学

研究代表者

楠 明子  東京女子大学, 文理学部, 教授 (40104591)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,080千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードイギリス・ルネサンス演劇 / 女性作家 / シェイクスピア / メアリ・ロウス / エリザベス朝 / 英文学 / フェミニズム / シドニー / イギリス・ルネサンス / メアリ・ロス / エリザベスI世 / ジェイムズ朝 / エリザベス朝演劇 / ジェンダー / イギリス・ルネサンス文化
研究概要

イギリスのルネサンス期(16~17 世紀)社会において「自己」を認識し始めた女性たちがどのように「自己」を構築し表象しようとしたか、当時の文化一般では女性の自己認識がどのように表象されたのか、さらにそれらの「表象」がどのような変容を遂げていったかを探究し、その歴史的・社会的意味を考察した。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 'Near Misses With History:Historiography and Representations ofBastardy in King John and Lady MaryWroth's Urania II '2009

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      東京女子大学英米文学評論 第55 巻

      ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Near Misses With History : Historiography and Representations of Bastardy in King John and Lady Mary Wroth's Urania II'2009

    • 著者名/発表者名
      楠 明子
    • 雑誌名

      東京女子大学英米文学評論 55

      ページ: 1-15

    • NAID

      120006512735

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Shakespeare 作品からみるLady Mary Wroth - Love's Victory を中心に」、名古屋大学英文学会2008

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      IVY 第41 巻

      ページ: 21-42

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 'Love's Victory As A Response toShakespeare: A Configuration of GenderDistinctions'2008

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      東京女子大学英米文学評論 第54 巻

      ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Shakespeare作品からみるLady Mary Wroth-Love's Victoryを中心に2008

    • 著者名/発表者名
      楠 明子
    • 雑誌名

      名古屋大学英文学会『IVY』 41

      ページ: 21-42

    • NAID

      120006630114

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Love's Victory as a Response to Shakespeare: A Configuration of Gender Distinctions2008

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      東京女子大学英米文学評論 54巻

      ページ: 1-19

    • NAID

      110007172814

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ' Female Audience andChanging Conceptions of the Boy Heroinein Early Seventeenth-Century EnglishDrama'2007

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      東京女子大学英米文学評論 第53 巻

      ページ: 61-74

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Female Audience and Changing Conceptions of the Boy Heroine in Early Seventeenth-Century English Drama2007

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kusunoki
    • 雑誌名

      英米文学評論(東京女子大学) 53巻

      ページ: 13-13

    • NAID

      110006607184

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 'Gender and Representations ofMixed-Race Relationships in EnglishRenaissance Literature'2006

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 雑誌名

      東京女子大学英米文学評論 第52 巻

      ページ: 21-35

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Gender and Representations of Mixed-Race Relationships in English Renaissance Literature2006

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kusunoki
    • 雑誌名

      英米文学評論(東京女子大学) 52

      ページ: 21-35

    • NAID

      110006607179

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] ' Lady Mary Wroth's Representations of Queen Elizabeth I in Urania Part II'2009

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 学会等名
      The Renaissance Society of America 2009 年次学会
    • 発表場所
      Los Angeles(米)
    • 年月日
      2009-03-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Lady Mary Wroth's Representations of Queen Elizabeth I in Urania Part II2009

    • 著者名/発表者名
      楠 明子
    • 学会等名
      The Renaissance Society of America
    • 発表場所
      Los Angeles (米)
    • 年月日
      2009-03-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] '"Near Misses with History":Historiography and Representations of Bastardy in King John and Lady Mary Wroth's Urania II '2008

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 学会等名
      The Thirty-ThirdInternational Shakespeare Conference
    • 発表場所
      Stratford-upon-Avon(英)
    • 年月日
      2008-08-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ″Near Misses with History″ : Historiography and Representations of Bastardy in King John and Lady Mary Wroth's Urania II2008

    • 著者名/発表者名
      楠 明子
    • 学会等名
      The 33rd International Shakespeare Conference
    • 発表場所
      Stratford-upon-Avon(英)
    • 年月日
      2008-08-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 'Love's Victory as a Response to Shakespeare: A Configuration of Gender Distinctions'2008

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 学会等名
      The Renaissance Society of America 2008 年次学会
    • 発表場所
      Chicago(米)
    • 年月日
      2008-04-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Love's Victory as a Response to Shakespeare : A Configuration of Gender Distinctions2008

    • 著者名/発表者名
      楠 明子
    • 学会等名
      The Renaissance Society of America
    • 発表場所
      Chicago(米)
    • 年月日
      2008-04-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「Shakespeare 作品からみるLady Mary Wroth - Love's Victory を中心に」2007

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 学会等名
      名古屋大学2007 年度サマーセミナー
    • 発表場所
      名古屋大学(招待発表・講演)、名古屋
    • 年月日
      2007-07-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「Shakespeare作品からみるLady Mary Wroth-Love's Victorieを中心に」2007

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 学会等名
      名古屋大学英文学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-07-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「英文学研究のディシプリンとは?-研究者となるためにするべきこと」2007

    • 著者名/発表者名
      楠明子、山内久明(司会・講師)、出淵敬子、草光俊雄、松田隆美
    • 学会等名
      日本英文学会関東支部4 月例会
    • 発表場所
      東京大学(駒場)、東京
    • 年月日
      2007-04-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ' Female Audience and Changing Conceptions of the Boy Heroinein Early Seventeenth-Century English Drama'2006

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 学会等名
      The Thirty-Second International Shakespeare Conferencehakespeare Conference
    • 発表場所
      The Shakespeare Institute 、Stratford-upon-Avon(英)
    • 年月日
      2006-08-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ' World Feminisms and Shakespeare Studies '2006

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 学会等名
      The 8th World Shakespeare Congress
    • 発表場所
      Brisbane(豪)
    • 年月日
      2006-07-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 'Gender and Representations of Miscegenation in English Renaissance Literature'2005

    • 著者名/発表者名
      楠明子
    • 学会等名
      The Renaissance Society of America and The Society for Renaissance Studies, United Kingdom 2005 年次学会
    • 発表場所
      University of Cambridge、Cambridge(英)
    • 年月日
      2005-04-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] シェイクスピアとその時代を読む(日本シェイクスピア協会編)2007

    • 著者名/発表者名
      楠明子、河合祥一郎、井出新、他
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 新編シェイクスピア案内(日本シェイクスピア協会編)2007

    • 著者名/発表者名
      楠明子、玉泉八州男、上野美子、他
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 『シェイクスピアとその時代を読む』2007

    • 著者名/発表者名
      楠明子、河合祥一郎、井出新、他
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『新編シェイクスピア案内』2007

    • 著者名/発表者名
      楠明子、玉泉八州男、上野美子、他
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] シェイクスピアとその時代を読む2007

    • 著者名/発表者名
      楠明子(日本シェイクスピア協会会長として総編集責任者および「はしがき」著者)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi