• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツにおける古典生成とゲーテ-規範化のメカニズムと危機の時代における古典の機能

研究課題

研究課題/領域番号 17520206
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関明治大学

研究代表者

井戸田 総一郎  明治大学, 文学部, 教授 (40095576)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,620千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード古典 / ゲーテ受容 / 文学史 / ゲーテ文献学 / ゲオルゲクライス / ゲーテ没後百年祭1932年 / 市民社会人ゲーテ / トーマス・マンのゲーテ記述 / クルティウス / ファウスト文献学 / ジンメル / デイルタイ / ベンヤミン / ゲーテ / ニーチェ / ジンプリチスムス / ユーゲント / 古典生成 / カノン / レトリック / 文体 / 独文学 / 文学一般 / 比較文学
研究概要

平成14年度~平成17年度の基盤研究(C)(2)「19世紀ドイツにおける古典生成とゲーテ-規範化のメカニズムと記憶・伝播のメディア」を踏まえ、その成果にさらに次の4つのテーマ群、1.古典ゲーテの制度化とニーチェにおける反制度化のディスクルス、2.創造と知の乖離の克服をめぐるディスクルス、3.ドイツ的内面性の崩壊と古典、4.ヨーロッパ文学の全体性回復をめぐるディスクルス、のテーマを各章とする著書を刊行する段階にまで研究を深化した。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Japanischer Schriftdiskurs zwischen Oralitat und Literalisierung.2009

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda (mit Hans-Joachim Knaup)
    • 雑誌名

      In:(Hrsg.) E. Birk, J.G. Schneider: Philosophie der Schrift.

      ページ: 221-243

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ゲーテのメロドラマ『プロゼルピーナ』-言葉、音楽、活人画2006

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      明治大学文学部紀要「文芸研究」 第100号記念号

      ページ: 83-104

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ゲーテのメロドラマ『プロゼルピーナ』-言葉、音楽、活人画2006

    • 著者名/発表者名
      井戸田総一郎
    • 雑誌名

      文芸研究(明治大学文学部紀要) 第100号 記念号

      ページ: 83-104

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Wort, Bild und Design-Einige Beispiele der Zeitschrift Jugend 1896-19332005

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 雑誌名

      Kafka-Forschung Hrsg. von Koreanische Kafka-Gesellschaft Bd.14

      ページ: 235-246

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Goethes Melodram"Proserpina'Wort-Musik-Tableau2007

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      Kolloquium des Freundeskreises des Goethenationalmuseums
    • 発表場所
      Goethenationalmuseum Weimar
    • 年月日
      2007-09-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Goethes Melodram "Proserpina" Wort - Musik - Tableau.2007

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      Freundeskreis Goethenationalmuseum Weimar e. V.の招待講演
    • 発表場所
      Goethenationalmuseum Weimar
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Wort, Bild und Design. Mediale Erinnerungsvektoren - Visuelle Darstellungmuster in "Jugen" und "Sipplicissimus".2006

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 学会等名
      Philosophische Fakultat, Medienwissenschaftにおける招待講演
    • 発表場所
      Friedrich-Schiller-Universitat Jena
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Iudicium Verlag, Munchen2008

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Itoda
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      Berlin & Tokyo - Theater und Hauptstadt.
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi