• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代化の過程における女性表象の諸相に関する比較文学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520221
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関筑波大学

研究代表者

平石 典子  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 講師 (20293764)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,810千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード比較文学 / 近代化 / 女性表象 / ジェンダー / セクシュアリティー / 「新しい女」 / 女学生 / 新しい男 / 新しい女 / 明治文学 / 宿命の女 / エクゾティシズム / 日比谷公園
研究概要

本研究では、西ヨーロッパと北米地域の女性表象の影響を強く受けた結果、日本の文学作品を中心とする言説の中に誕生した新しい女性の表象を分析・考察し、その諸相を明らかにした。「近代化=西洋化」する日本においては、ヨーロッパ文学のヒロインを模した存在として高等教育を受ける「女学生」が描き出されたが、そうした女性の表象の舞台として、近代化の過程を歩む都市が設定され、都市とそこに点在する近代的な装置が、彼女たちをめぐる言説を補強したことを解明した。また、非西洋地域として歴史的に「近代化=西洋化」を経験し、しかもその「近代的」な女性像と「伝統的」な女性像の間に大きな隔たりがあった日本以外の地域の女性表象についても調査・考察した結果、日本を含め、そうした地域において近代化の過程であらわれてくる女性像は、捩れた「エクゾティシズム」を身に纏っていることも明らかになった。さらに、女性の表現者たちが、男性たちの文学的想像力を利用する形で、「新しい女」像を構築しようとしたこともわかった。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (14件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Modernization and Literary Imagination : the Complex Image of Tokyo in Modern Japanese Literature2008

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 雑誌名

      Language, Culture and Society on the Crossroads of the Civilizations(Proceedings of the International Scientific Conference)

      ページ: 26-33

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 明治東京の「宿命の女」2007

    • 著者名/発表者名
      平石典子
    • 雑誌名

      文藝・言語研究文藝篇 第51巻

      ページ: 129-148

    • NAID

      120000833990

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における沙漠イメージ : 「月の沙漠」が語るもの2007

    • 著者名/発表者名
      平石典子
    • 雑誌名

      北アフリカ学へ向けて-平成16年~18年度筑波大学学内プロジェクト助成研究(A)研究成果報告書

      ページ: 45-59

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 明治東京の「宿命の女」2007

    • 著者名/発表者名
      平石 典子
    • 雑誌名

      文藝言語研究 文藝篇 51

      ページ: 129-148

    • NAID

      120000833990

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Tokyo as Labyrinth : the mixture of modernization and tradition in modern Japanese Literature2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 雑誌名

      特別プロジェクト研究報告書「比較市民社会・国家・文化」

      ページ: 353-359

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Schoolgirls strolling in the Park : Representations of"New Women"in modern Japanese Literature2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 雑誌名

      Literature and Aesthetics 15(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Tokyo as Labyrinth : the mixture of modernization and tradition in modern Japanese Literature2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 雑誌名

      比較市民社会・国家・文化 特別プロジェクト 平成17年度研究成果報告書(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] ポップカルチャーの領分 : 現代日本文学・文化と日本研究2008

    • 著者名/発表者名
      平石典子
    • 学会等名
      高麗大学日本研究センター国際学術シンポジウム「日本研究の境界、そして越境」
    • 発表場所
      高麗大学、ソウル
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「ポップカルチャーの領分1現代日本文学・文化と日本研究」2008

    • 著者名/発表者名
      平石典子
    • 学会等名
      高麗大学日本研究センター国際学術シンポジウム「日本研究の境界、そして越境」
    • 発表場所
      高麗大学校(大韓民国)
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「etudianteの憂鬱 : 一葉の周辺で」シンポジウム「"語る女/語られる女"の近代-樋口一葉を中心に-」2008

    • 著者名/発表者名
      平石典子
    • 学会等名
      日本比較文学会第68回全国大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2008-06-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Femme Fatale and Sapphic Desire : Japanese Women Writing Around 19102008

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 学会等名
      2008 Meeting of the American Comparative Literature Association(Paper presented at the Session"Dissidence/Decadence : Comparative Sexualities at the Fin de Siecle,")
    • 発表場所
      Westin Long Beach, Long Beach
    • 年月日
      2008-04-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] "Femme Fatale and Sapphic Desire: Japanese Women Writing Around 1910"2008

    • 著者名/発表者名
      Noriko Hiraishi
    • 学会等名
      2008 Meeting of the American Comparative Literature Association
    • 発表場所
      Westin Long Beach (アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2008-04-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Modernization and Literary Imagination : the Complex Image of Tokyo in Modern Japanese Literature2008

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 学会等名
      Paper presented at the International Symposium(Crossroad of Civilizations 5 : Languages, Cultures, Societies)(Tashkent State Institute of Oriental Studies)
    • 発表場所
      Tashkent
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Modernization and Literary Imagination: the Complex Image of Tokyo in Modern Japanese Literature2008

    • 著者名/発表者名
      平石 典子
    • 学会等名
      国際学術セミナー「文明のクロスロード5-ことば・文化・社会の様相-」
    • 発表場所
      タシケント国立東洋学大学(ウズベキスタン)
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Degenerate Flaneuse : Contradictory Images of Urban New Women in Modernizing Tokyo2007

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 学会等名
      Paper presented at the 18^<th> Congress of the International Comparative Literature Association, Federal University of Rio de Janeiro
    • 発表場所
      Rio de Janeiro
    • 年月日
      2007-08-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Degenerate Flaneuse: Contradictory Images of Urban New Women in Modernizing Tokyo2007

    • 著者名/発表者名
      平石 典子
    • 学会等名
      国際比較文学会第18回大会
    • 発表場所
      リオ・デ・ジャネイロ連邦大学(ブラジル)
    • 年月日
      2007-08-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「両性具有」の語るもの-T.ベン=ジェルーン『砂の子ども』『聖なる夜』と松浦理英子『親指Pの修行時代』を結ぶ糸2007

    • 著者名/発表者名
      平石典子
    • 学会等名
      公開ワークショップ「日本文学の女性性」
    • 発表場所
      二松学舎大学
    • 年月日
      2007-07-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Schoolgirls strolling in the Park : Representations of"New Women" in modern Japanese Literature2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 学会等名
      Paper presented at the FILLM/AULLA 2005
    • 発表場所
      John Cook University, Cairns
    • 年月日
      2005-07-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The Emergence of the "Schoolgirl Myth" in Japanese Literature at the Turn of the Twentieth Century2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 学会等名
      Paper presented at the Panel with Elise Tipton and Kazumi Ishii"Contradictions : The Image of Women in Modernizing Japan," JSAA 2005
    • 発表場所
      University of Adelaide, Adelaide
    • 年月日
      2005-07-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Tokyo as Labyrinth : the mixture of modernization and tradition in modern Japanese Literature2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 学会等名
      Paper presented at the Workshop on Modernity and the City, School of Languages and Cultures
    • 発表場所
      University of Sydney, Sydney
    • 年月日
      2005-05-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Modernization and cultural memories : Translation and transfiguration of the"kiss"in modern Japanese literature2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 学会等名
      Paper presented at the seminar of Department of Japanese and Korean Studies
    • 発表場所
      University of Sydney
    • 年月日
      2005-04-07
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「「多元的共生」の国際比較」モノグラフシリーズVII2008

    • 著者名/発表者名
      平石典子
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      「新しい若者」の誕生-明治の煩悶青年と女学生-
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] テクストたちの旅程-移動と変容の中の文学(筑波大学文化批評研究会編)(花書院)2008

    • 著者名/発表者名
      平石典子
    • 出版者
      読み替えられたイプセン-明治末の『ヨーン・ガブリエル・ボルクマン』
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 「新しい若者」の誕生--明治の煩悶青年と女学生2008

    • 著者名/発表者名
      平石典子
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      筑波大学(プロジェクト「多元的共生」の国際比較モノグラフシリーズ7)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] テクストたちの旅程-移動と変容の中の文学-2008

    • 著者名/発表者名
      筑波大学文化批評研究会編
    • 出版者
      花書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 平石典子、「Barbara Sato. The New Japanese Woman : Modernity, Media, and Women in Interwar Japan」、『比較文学』第48巻、日本比較文学会、157-161頁、2006年

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi