• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統語規則を決定する普遍的原理の類型論的観点からの探求

研究課題

研究課題/領域番号 17520256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関名古屋大学

研究代表者

町田 健  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60190378)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,850千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード類型論 / 文の意味 / 文の構造 / 統語規則 / 事態の構造 / 統語理論 / 普通原理 / テクストの構造 / 普遍原理 / 数理言語学
研究概要

形態論的特性に基づく言語類型が示す形態素配列規則に、一定の傾向が観察されること、配列規則を決定する原理として、一次元的に配列されている形態素の表示する意味を統合して事態を構成する過程において、事態の限定度が最大となる規則が選択されることが、本研究の結果明かとなっている。限定度を最大とする規則は、すなわち理解の過程における効率性を最大とするものであり、配列規則における効率性の原理が妥当なものであるかどうかを、できるだけ多くの言語を対象として検証することが、言語学における意味論的統語論の次なる課題となる。一方で、この原理が事態を表示するという言語の本質から見て妥当性をもつかという、理論面での検証も必要である。本年度の研究は、言語単位が体系をなすという、言語の絶対的原理に基づいて、文を構成する形態素の機能を決定する論理的な基盤の考察を中心として遂行した。形態素や音素という言語単位が体系をなすのであれば、これらの言語単位の価値、すなわち機能を決定するのは単位間の関係性である。この関係性の性質を深く追究し、数理的論理学の知見を援用して関係の分類を企図した言語学者として、デンマークの言語学者イェルムスレウがある。この言語学者の言語理論は「言理学」と呼ばれ、言語学史にその名を止めるものではあるが、その難解さのゆえに、現在の言語研究に大きな影響を与えるには至っていない。しかし、体系内の要素が一定の関係にあると主張するだけでは、要素の価値を厳密に決定することは不可能なのであり、その関係の特性を精密に分析した言理学の成果は、改めてその重要性を認識される必要がある。この点における本研究の成果は、要素の体系に基礎を置く今後の言語研究に対して価値ある指針を提供するものである。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書

研究成果

(14件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ソシュールの継承者-イェルムスレウと言理学-2007

    • 著者名/発表者名
      町田 健
    • 雑誌名

      言語 36-5

      ページ: 66-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The successor of Saussure-Hjelinslev and glosematics2007

    • 雑誌名

      Gengo 36-5

      ページ: 66-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語を支配する原理としての効率性2006

    • 著者名/発表者名
      町田 健
    • 雑誌名

      言語基礎論の構築に向けて(峰岸真琴編、東京外国語大学アジアアフリカ研究所)

      ページ: 27-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] テクストの類型と構造2006

    • 著者名/発表者名
      町田 健
    • 雑誌名

      Multimodality: towards the Most Efficient Communication by Humans. Proceedings of the Sixth International Conference. Studies for the Integrated Text Science

      ページ: 135-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Efficiency as a principle governing language2006

    • 雑誌名

      Towards he construction of the faoundation of linguistics (ed. by Makoto Minegishi)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Types and structures of texts2006

    • 雑誌名

      Multimodality : towards the most efficient Communication by Humans. Proceedings of The Sixth International Conference. Studies for the Integrated Text Science

      ページ: 135-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 言語を支配する原理としての効率性2006

    • 著者名/発表者名
      町田 健
    • 雑誌名

      言語基礎論の構築へ向けて(峰岸真琴編)(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

      ページ: 27-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Arbitrariness and the syntax of signs2007

    • 著者名/発表者名
      Machida, Ken
    • 学会等名
      International Conference on Multi Development and Application of Language and Linguistics(MDALL)2007 at National Cheng Kung University
    • 発表場所
      国立成功大学(台湾)
    • 年月日
      2007-05-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Arbitrariness and the syntax of signs2007

    • 著者名/発表者名
      Machida, Ken
    • 学会等名
      International Conference on Multi Development and Application of Language and Linguistics (MDALL) 2007 at National Cheng Kung University
    • 発表場所
      国立成功大学(台湾)
    • 年月日
      2007-05-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Arbitrariness and the syntax of signs2007

    • 著者名/発表者名
      Machida, Ken
    • 学会等名
      International Conference on Multi' Development and Application of Language and linguistics (MDALL)
    • 発表場所
      at National Cheng Kung University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] イェルムスレウ2007

    • 著者名/発表者名
      Badir, Semir町田 健訳
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      大修館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] イェルムスレウ2007

    • 著者名/発表者名
      Badir, Semir 町田 健訳
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      大修館
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] イェルムスレウ(セミル・バディル著)2007

    • 著者名/発表者名
      町田 健(訳)
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      大修館
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] チョムスキー入門2006

    • 著者名/発表者名
      町田 健
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      光文社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi