• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体部位語の連語関係記述を基にした「学習」和独辞典のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関九州大学

研究代表者

恒川 元行  九州大学, 大学院・言語文化研究院, 教授 (70197747)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード学習辞典 / 和独辞典 / 語彙調査 / コーパス / 身体部位語 / 連語関係
研究概要

本研究の成果は、以下の4 点である : (1)ドイツ語辞書記述(独和、和独)の土台となる語彙データ入手手順の確立および語彙調査支援ソフトの開発、(2)5つのテキストを対象にした語彙調査の実施、(3)独自の語彙調査結果を検証・補足する目的での大規模ドイツ語コーパス(ベルリン・ブランデンブルク科学アカデミーのDWDS コーパス等)の利用法調査、(4)平成21年度科研費基盤研究(C)「ドイツ語テキスト及び文における語彙出現予測分析とその和独辞典・教材への応用」(研究代表者:三重大学人文学部・井口靖教授)への展開。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] DWDS コーパスの概要と利用法(研究報告)2009

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦・恒川元行
    • 雑誌名

      九州大学大学院言語文化研究院『言語科学』 44

      ページ: 147-166

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] DWDSコーパスの概要と利用法2009

    • 著者名/発表者名
      今道晴彦, 恒川元行
    • 雑誌名

      九州大学大学院言語文化研究院『言語科学』 44

      ページ: 147-166

    • NAID

      40016586645

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 小規模な語彙調査に基づく基本語彙抽出の試み2008

    • 著者名/発表者名
      恒川元行
    • 雑誌名

      九州大学言語文化研究院『言語科学』 43

      ページ: 107-117

    • NAID

      110007027676

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小規模な語彙調査に基づく基本語彙抽出の試み2008

    • 著者名/発表者名
      恒川 元行
    • 雑誌名

      九州大学言語文化研究院『言語科学』 43

      ページ: 107-117

    • NAID

      110007027676

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] wischen/abwischen の用法と共起成分(研究報告)2007

    • 著者名/発表者名
      恒川元行
    • 雑誌名

      九州大学言語文化研究院『言語科学』 42

      ページ: 77-90

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] wischen/abwischenの用法と共起成分(研究報告)2007

    • 著者名/発表者名
      恒川元行
    • 雑誌名

      九州大学言語文化研究院『言語科学』 42

      ページ: 77-90

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] 恒川元行、コンピュータを用いた語彙調査のデータ処理の自動化について、和独研究会、2008年9月16日、三重大学

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 恒川元行、小規模な語彙調査に基づく基本語彙抽出の試み、東京外国語大学ドイツ語学研究会、2008年2月8日、東京外国語大学

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 恒川元行、和独辞典の採録語の選択について、和独研究会、2007年9月16日、三重大学

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 「要注意語を語尾でチェック」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 「要注意語チェック」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 「重複語のチェック」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 「章別頻度の計算」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 「章数と合計頻度と平均使用率の計算」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 「重複語の整理」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 「全体に合わせて各章の見出し語を整列」

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi