• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同時通訳における概念化過程の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17520272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

船山 仲他  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10199416)

研究分担者 玉井 健  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (20259641)
宮畑 一範 (宮畑 一憲)  大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 (20229876)
西村 友美  京都橘大学, 文学部, 教授 (90237735)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,740千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード同時通訳 / 発話理解 / 概念的複合体 / 言語学
研究概要

1.事前に原稿などを下見することのない生の同時通訳を採取し、原発話と訳出を文字化し、同一時間軸に沿って並列表記した同時通訳データを総計125分42秒作成した。当該データを分析すると、訳出が単なる辞書的対応の集積でないことが明らかとなった。担当通訳者の癖などの非本質的要因を除いた後の特徴的な現象は、3の項でまとめる表示装置を正当化する証拠となることがわかった。
2.人間の発話理解の中身をリアルタイムで明示化することはきわめて難しいが、同時通訳はその点で貴重な研究資料となることが示された。訳出された言語表現は通訳者の精神作用の全てを表示するものではないにしても、原発話のどの時点でどのような理解が成立しているかを観察可能な形で示してくれる。その結果、言語表現のレベルでは現れない概念的処理を推定させる現象を具体的に把握することができ、そのような情報の入手が本研究の特徴的な意義となった。
3.発話理解のオンライン表示装置としての概念的複合体(conceptual complex)と呼ばれる記述モデルの基本的性質をまとめた。概念的複合体は、発話理解のモデルとして有効であると共に、同時通訳モデルのベースとしても機能することを確認した。すなわち、この概念的複合体モデルは、同時通訳のプロセスにおいて通訳者がオンラインで構築する概念化の過程を表示する方法となる。概念化を構成する要素、および要素のグループは原発話の進行に伴って変化し続けると考えられるが、それを概念的複合体の変容として表すことができる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Enhancing Mental Processes in Simultaneous Interpreting Training2007

    • 著者名/発表者名
      Funayama, Chuta
    • 雑誌名

      The Interpreter and Translator Trainer Vol.1 Issue 1

      ページ: 97-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英語ニュース理解における背景知識の役割2007

    • 著者名/発表者名
      船山 仲他
    • 雑誌名

      時事英語学研究 第46号

      ページ: 17-30

    • NAID

      40015697185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancing Mental Processes in Simultaneous Interpreting Training2007

    • 著者名/発表者名
      FUNAYAMA, Chuta
    • 雑誌名

      The Interpreter and Translator Trainer Vol.1 Issue.1

      ページ: 97-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Role of Background Knowledge in Comprehending News in English2007

    • 著者名/発表者名
      FUNAYAMA, Chuta
    • 雑誌名

      Current English Studies No.46

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2007

    • 著者名/発表者名
      SETO, Kenichi, MIYAHATA, Kazunori, and others
    • 雑誌名

      Dictionary of English Lexical Polysemy, Shogakukan

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 英語ニュース理解における背景知識の役割2007

    • 著者名/発表者名
      船山 仲, 他
    • 雑誌名

      時事英語学研究 第46号

      ページ: 17-30

    • NAID

      40015697185

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英日同時通訳におけるthinkをめぐる訳出についての一考察2007

    • 著者名/発表者名
      西村 友美
    • 雑誌名

      京都橘女子大学研究紀要 第33号

      ページ: 15-31

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] シャドーイングと語彙学習の接点2007

    • 著者名/発表者名
      玉井 健
    • 雑誌名

      英語教育 Vol.55.No.13

      ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 発話理解のオンライン概念表示2006

    • 著者名/発表者名
      船山 仲他
    • 雑誌名

      神戸外大論叢 第57巻第1号

      ページ: 1-22

    • NAID

      110006442609

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Conceptual Representation of Utterance Comprehension2006

    • 著者名/発表者名
      FUNAYAMA, Chuta
    • 雑誌名

      The Kobe City University Journal Vol.57 No.1

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リスニング、シャドーイングのためのなま素材2006

    • 著者名/発表者名
      西村 友美
    • 雑誌名

      多聴多読 第1巻第1号

      ページ: 133-151

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] リスニング、シャドーイングのためのなま素材2006

    • 著者名/発表者名
      西村 友美
    • 雑誌名

      多聴多読 第1巻第2号

      ページ: 127-145

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cognitive Tagging in Simultaneous Interpreting2005

    • 著者名/発表者名
      Funayama, Chuta
    • 雑誌名

      Proceedings for Professional Education of 21^<st> Century Translators and Interpreters (予稿集)

      ページ: 29-31

    • NAID

      40005648799

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dryの多義に関する一考察2005

    • 著者名/発表者名
      宮畑一範
    • 雑誌名

      言語文化研究(言語情報編) 第1号

      ページ: 1-12

    • NAID

      110004870006

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 通訳記録の分析から通訳研究へ2007

    • 著者名/発表者名
      船山 仲他
    • 学会等名
      日本通訳学会第8回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] From Analysis of Interpreting Records to Research in Interpreting2007

    • 著者名/発表者名
      FUNAYAMA, Chuta
    • 学会等名
      The 8th Annual Convention of the Japan Association for Interpretation Research
    • 発表場所
      Osaka University Nakanoshima Center
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 英語多義ネットワーク辞典2007

    • 著者名/発表者名
      瀬戸 賢一、宮畑 一範, ら
    • 総ページ数
      1106
    • 出版者
      小学館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 英語多義ネットワーク辞典2007

    • 著者名/発表者名
      瀬戸賢一, 宮畑一範ら
    • 総ページ数
      1106
    • 出版者
      小学館
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi