• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異文化語用論の方法論的研究:ジャンル分析による認知モデルの構築と検証

研究課題

研究課題/領域番号 17520280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関立教大学

研究代表者

平賀 正子  立教大学, 社会学部, 教授 (90199050)

研究分担者 久米 昭元  立教大学, 経営学部, 教授 (50131199)
小山 亘  立教大学, 文学部, 准教授 (30366942)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード異文化語用論 / ジャンル分析 / 認知もデル / 日英比較 / 対人コミュニケーション / 異文化コミュニケーション / チュートリアル / 談話分析 / 認知モデル
研究概要

異文化語用論の方法論的問題として従来指摘されてきたパラレル・テキスト確保の困難さ、およびそれに起因する比較対照基準設定の妥当性を解決するために、本研究では、ジャンル分析という手法を導入した。日英における教育ジャンルに限定してデータの収集および分析を行い、そこで働いている暗黙の文化的・社会的前提に対する認知モデルの構築をはかった。また、異文化接触時の対人コミュニケーションに対して実践理論という視点からの分析を加え、言語学的語用論研究の枠組みを越え、コミュニケーション参与者の相互行為および交渉行為として、より実証性の高い異文化語用論の理論づけを模索した。具体的には、イギリスの大学教育における日本人留学生の英語実践を分析することにより、日本人留学生が内包する日本型教育システム、社会文化的前提が読み取れ、それらを英国型教育システムと対比させた上で、異文化語用論へ接近するための認知モデルの構築を試みた。授業のビデオ録画、観察記録、回顧インタビュー、半構造化インタビュー、質問紙調査から得られた知見を統合し、より精度の高い認知モデルを提案した。このモデルに従って、教師と学生の談話データの新たな側面を示すことが出来た。特に日本人留学生の談話に頻出する「学生のタイプ」、「アカデミック・ハビタス」「沈黙」などの機能と意味について、日本人学生独自の認知モデルがあることを示した。また、それが固定的なモデルなのではなく、異文化コミュニケーションとしての制度的談話の中で構築・再構築される動的なプロセスをはらむことも確認された。この基盤研究において収集したデータのコーパス化を行なうと同時に、分析結果を論文や報告書にまとめ、学会などで発表した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (19件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] Indexically anchored onto the deictic center of discourse:Grammar,sociocultural interaction,and 'emancipatory pragmatics.'2008

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Wataru
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics 40(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward a critical dialogue across languages and cultures:On native and Western linguistics in Modern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Wataru & Nagai, Tomokazu(翻訳・解説)
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics 40(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tao of learning : Metaphors Japanese students live by. In E. Berendt(Ed.), Metaphors for learning : A cross-cultural perspective.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M. K.
    • 雑誌名

      Amsterdam : John Benjamins.

      ページ: 55-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indexically anchored onto the deictic center of discoruse : Grammar, sociocultural interaction, and 'emancipatory pragmatics.'''2008

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Wataru.
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics 40(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Toward a critical dialogue across languages and cultures : On native and Western linguistics in modern Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Wataru, Nagai, Tomokazu(Trans.).
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics. 40(In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Indexically anchored onto the dectic center of discourse: Grammmar, sociocultural interaction,and 'emancipatory pragmatics'2008

    • 著者名/発表者名
      Wataru Koyama
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics (ElseVier出版) Vol.40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward a critical dialogue across languages and cultures: On native and Westen linuistics in Modern Jaan2008

    • 著者名/発表者名
      Wataru Koyama, Tomokazu Nagai (翻訳・解説)
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics (ElseVier出版) Vol.40

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異文化コミュニケーション論の先駆者: ウイリアム・S・ハウエルの批評的考察2007

    • 著者名/発表者名
      久米, 昭元
    • 雑誌名

      日本コミュニケーション研究者会議Proceedings 17巻5号

      ページ: 5-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評論文:平賀正子著、Metaphor and Iconicity:A Cognitive Approach to Analysing Texts2007

    • 著者名/発表者名
      小山, 亘
    • 雑誌名

      語用論研究 8号

      ページ: 109-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対談:マイケル・シルヴァスティン、山口明穂:「言語学」をこえて2007

    • 著者名/発表者名
      小山, 亘・永井, 那和(編集・翻訳・解説)
    • 雑誌名

      大修館書店『月刊言語』 36巻4号、5号、6号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ibunka Komyunikeeshon-Ron no Senkyusha : William S. Howell no Hihanteki Koosatsu.2007

    • 著者名/発表者名
      Kume, Teruyuki.
    • 雑誌名

      Nihon Komyunikeeshon Kenkyuusha Kaigi Proceesings. 17(5)

      ページ: 5-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shohyoo Ronbun : Hiraga Masako, Metaphor and Iconicity : A Cognitive Approach to Analyzing Texts.2007

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Wataru.
    • 雑誌名

      Goyooron Keykyuu. 8

      ページ: 109-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Taidan : Michael Silverstein and Yamaguchi Akiho : Gengogakuo Koete.2007

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Wataru, Nagai, Tomokazu(Eds., Trans.).
    • 雑誌名

      Gekkan Gengo. 36(4) 36(5) 36(6)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「対談ニマイケル・シルヴァスティン、山口明穂:「言語学」をこえて」2007

    • 著者名/発表者名
      小山 亘・永井 那和(編集・翻訳・解説)
    • 雑誌名

      大修館書店『月刊言語』 36巻4号、5号、6号

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 異文化コミュニケーション論の先駆者 : ウイリアム・S・ハウエルの批評的考察2007

    • 著者名/発表者名
      久米昭元
    • 雑誌名

      日本コミュニケーション研究者会議Proceedings 第17号5

      ページ: 5-79

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評論文 : 平賀正子著、Metaphor and Iconicity : A Cognitive Approach to Analysing Texts.2007

    • 著者名/発表者名
      小山亘
    • 雑誌名

      語用論研究 第8号

      ページ: 109-121

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Kanji:The Visual Metaphor2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, Masako K.
    • 雑誌名

      Style 40(1-2)

      ページ: 133-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Book Review: Karen Risager,Language and Culture: Global Flows and Local Complexity2006

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Wataru
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics 39

      ページ: 436-440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kanji : The visual metaphor.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M. k.
    • 雑誌名

      Style. 40(1-2)

      ページ: 133-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contrastive prototypes of communication styles in decision-making : Mawashi style vs. tooshi style. In M. B. Hinner(Ed.) The influence of culture in the world of business.2006

    • 著者名/発表者名
      Kume, Teruyuki.
    • 雑誌名

      Frankfurt am Main : Peter Lang.

      ページ: 211-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book Review : Karen Risager, Language and Culture : Global Flows and Local Complexity.2006

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Wataru.
    • 雑誌名

      Journal of pragmatics. 39

      ページ: 436-440

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Book Review : Karen Risager,Language and Culture : Global Flows and Local Complexity2006

    • 著者名/発表者名
      Koyama Wataru
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics 39

      ページ: 436-440

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Contrastive Prototypes of Communication Styles in Decision-Marking : Mawashi Style vs. Tooshi Style2006

    • 著者名/発表者名
      Kume Teruyuki
    • 雑誌名

      The Influence of Culture in the World of Business,(Miachael B. Hinner(ed.))(Frankfurt am Main : Peter Lang GmbH)

      ページ: 209-228

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Kanji : The Visual Metaphor2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, Masako K.
    • 雑誌名

      Style 40(1-2)

      ページ: 133-147

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 諺の認知構造-他動性の日英比較2005

    • 著者名/発表者名
      平賀, 正子
    • 雑誌名

      英語青年 151巻9号

      ページ: 534-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kotowaza no Ninchi-koozoo : Tadoosei no Nichi-Ei Hikaku.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, Masako.
    • 雑誌名

      Eigo Seinen. 151(9)

      ページ: 534-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 諺の認知構造-他動性の日英比較2005

    • 著者名/発表者名
      平賀正子
    • 雑誌名

      英語青年 151巻9号

      ページ: 534-538

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Tutor-Student pragmatics in intercultural discourse: Cultural complexities of verbalisation2007

    • 著者名/発表者名
      平賀 正子・Joan Turner
    • 学会等名
      第21回JACET談話行動研究会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-11-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Tutor-Student Pragmatics in Intercultural Discourse:Cultural Complexities of Verbalisation2007

    • 著者名/発表者名
      平賀 正子・Joan Turner
    • 学会等名
      第21回JACET談話行動研究会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2007-11-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Tutor-Student pragmatics: Cultural complexities of verbalisation2007

    • 著者名/発表者名
      平賀 正子・Joan Turner
    • 学会等名
      第40回英国応用言語学会
    • 発表場所
      エジンバラ大学、連合王国
    • 年月日
      2007-09-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Tutor-student pragmatics : Cultural complexities of verbalisation2007

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M, K., Turner, J.
    • 学会等名
      50th Conference of the British Association of Applied Linguistics.
    • 発表場所
      Edinbrugh, UK.
    • 年月日
      2007-09-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Tutor-Student Pragmatics:Cultural Complexities of Verbalisation2007

    • 著者名/発表者名
      平賀 正子・Joan Turner
    • 学会等名
      第40回英国応用言語学会
    • 発表場所
      エジンバラ大学
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Constructing an academic habitus:An intercultural perspective on the British academic tutorial2007

    • 著者名/発表者名
      平賀 正子・Joan Turner
    • 学会等名
      第10回国際語用論学会
    • 発表場所
      ヨーテボリ大学、スエーデン
    • 年月日
      2007-07-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Constructing an academic Habitus : An intercultural perspective on the British academic tutorial2007

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M. K., Turner, J.
    • 学会等名
      10th Conference of the International Pragmatics Association.
    • 発表場所
      Goteborg, Sweden
    • 年月日
      2007-07-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Construlcting an academic habitus:An intercultural perspective on the British academic tutorial2007

    • 著者名/発表者名
      平賀 正子・Joan Tumer
    • 学会等名
      第10回国際語用論学会
    • 発表場所
      ヨーテボリ大学
    • 年月日
      2007-07-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Voice and Silence:Differing values in British-Japanese intercultural educational settings2007

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M.K.
    • 学会等名
      第17回言語教育語用論学会
    • 発表場所
      ハワイ大学、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Voice and Silence : Learning Differing values in British-Japanese intercultural educational settings2007

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M. K., Turner, J.
    • 学会等名
      17th Pragmatics and Language Conference.
    • 発表場所
      University of Hawaii, USA.
    • 年月日
      2007-03-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Genre analytical approach in intercultrual pragmatics : A case of educational pragmatics2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M. K.
    • 学会等名
      SIETAR Japan 20th Annual Conference. Symposium.
    • 発表場所
      RikkyoUniversity
    • 年月日
      2006-06-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 言語における類像性:ダイアグラムを中心に2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M.K.
    • 学会等名
      第23回日本英語学会年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2005-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Gengo ni okeru Ruizoosei : Daiaguramuo Chuushin ni.2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M. K.
    • 学会等名
      23rd Annual Conference of the English Linguistic Society of Japan.
    • 発表場所
      Symposium. Kyuusyuu University
    • 年月日
      2005-11-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Voice: Role of verbalisation in intercultural educational settings2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M.K. & Turner, J.
    • 学会等名
      The 3rd Asia TEFL Conference
    • 発表場所
      Chinese Resource Hotel,北京
    • 年月日
      2005-11-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Voice : Role of verbalisation in intercultural educational settings2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M. K., Turner, J.
    • 学会等名
      The 3rd Asia TEFL Conference.
    • 発表場所
      Chinese Resource Hotel, Beijing
    • 年月日
      2005-11-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Transitivity in proverbs: A contrastives study of Japanese and English texts2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M.K.
    • 学会等名
      第9回国際認知言語学会
    • 発表場所
      延世大学、大韓民国
    • 年月日
      2005-07-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Transitivity in proverbs : A contrastive study of Japanese and English texts2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M. K.
    • 学会等名
      9th International Conference of Cognitive Linguistics.
    • 発表場所
      Yonsei University, Korea
    • 年月日
      2005-07-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Genre analytical approach in intercultural pragmatics:A case of educational pragmatics2005

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M.K.
    • 学会等名
      第20回日本異文化コミュニケーション学会(SIETAR, Japan)シンポジウム
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2005-06-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Tutor-Student pragmatics in intercultural discourse : Cultural complexities of verbalisation.

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, M, K., Turner, J.
    • 学会等名
      21st meeting at JACET special interest group for discourse pragmatics
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 『記号の系譜:社会記号論系言語人類学の射程』2008

    • 著者名/発表者名
      小山, 亘
    • 総ページ数
      537
    • 出版者
      東京:三元社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Tao of Learning:Metaphors Japanese Students Live By Erich Berendt(ed.), Metaphors for Learning:A Cross-Cultural Perspective2008

    • 著者名/発表者名
      Hiraga, Masako K.
    • 出版者
      Amsterdam:John Benjamins
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] ケースで学ぶ異文化コミュニケーション-誤解・失敗・すれ違い2008

    • 著者名/発表者名
      久米, 昭元・長谷川, 典子
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Keesu de Manabu Ibunka Komyunikeeshon : Gokai, Shippai, Surechigai2008

    • 著者名/発表者名
      Kume, Teruyuki, Hasegawa, Noriko.
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      Tokyo : Yuuhikaku.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Kigoo no Keifu : Shakai-Kigooron Kei Gengo-Jinruigaku no Shatei2008

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Wataru.
    • 総ページ数
      537
    • 出版者
      Tokyo : Sangensha.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 記号の系譜:社会記号論系言語人類学の射程2008

    • 著者名/発表者名
      小山 亘
    • 総ページ数
      537
    • 出版者
      東京:三元社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] "Tao of Learning:Metaphors Japanese Students Live By."In Erich Berch Berendt(ed), Metaphors Learning:ACross-Cultural Perspective2008

    • 著者名/発表者名
      Masako K.Hiraga
    • 出版者
      Amsterdam:John Benjamins
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『ケースで学ぶ異文化コミュニケーション-誤解・失敗・すれ違い』2008

    • 著者名/発表者名
      久米 昭元
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Contrastive Prototypes of Communication Styles in Decision-Making:Mawa-shi Style vs.Tooshi Style. Miachael B. Hinner(ed.) The Influence of Culture in the World of Business2006

    • 著者名/発表者名
      Kume, Teruyuki
    • 出版者
      Frankfurt am Main : Peter Lang GmbH
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 異文化とコミュニケーション2005

    • 著者名/発表者名
      井出 祥子・平賀 正子
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Ibunka to Komyunikeeshon2005

    • 著者名/発表者名
      Ide, Sachiko, Hiraga, Masako(Eds.).
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      Tokyo : Hitsuji Shoboo.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 異文化とコミュニケーション2005

    • 著者名/発表者名
      井出祥子, 平賀正子
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi