• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本手話における音素配列論および音節の適格性条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

原 大介  愛知医科大学, 看護学部, 教授 (00329822)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,550千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード言語学 / 日本手話 / 音節 / 適格性 / 情報量 / 音節(語) / 音素配列
研究概要

本研究では、音節情報量制約以外に、音節の適格性を左右する条件を探し出すために、以下の研究を実施し、以下のような研究成果を得た。
○平成17年度:音節情報量制約を遵守しているにもかかわらず非適格とみなされる音素結合はタイプ3(両手手話:利き手と非利き手の手型が異なり、利き手は動くが非利き手は動かない)と呼ばれる音節に多く見られるので、特定の条件を満たすタイプ3の音素結合を人為的に作成した。これらの音素結合を、日本手話母語話者に表出してもらい、それらすべてを動画像として電子的に記録した(約2300個)。
○平成18年度:動画撮影した手話音節を、アンケート調査用に再編集(各単語の提示時間や、単語間の間隔を調整)し、その適格性に関するアンケート調査を行った。アンケート調査には、日本手話を母語とする者7名の協力を得た。アンケートでは、手話音節の適格性に関して、5段階で評価を行ってもらった。
○平成19年度:前年に実施したアンケートの集計・分析、音節の適格性決定、適格性条件の検討を行った。検討の結果、音節情報量制約を遵守する音節に適用する音節の適格性に関して、1.タイプIIIの音節では、薬指(7系列)または中指(8系列)またはその両方(78系列)のみを選択指とする手型が利き手に現れることを禁止する制約が存在することを示すデータを得た、2.3系列および4系列の手型のように、卓出性を有する指が3本または4本ある手型は利き手手型に現れないことを示すデータを得た、3.音節の適格性は、音節全体の情報量により決まるだけでなく(音節情報量制約)、音節を構成する下位構造の情報量にもとつく制約も存在していることを強く示唆するデータを得た。特に、左右手型の情報量が音節全体の情報量に占める割合が80%を超える音節は非適格であることを示すデータを得た。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (31件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 左右の手型が異なる日本手話単語(タイプIII)に現れる手型について2008

    • 著者名/発表者名
      原 大介, 木村 勉, 神田 和幸
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 信学技報 Vol.107 No.555

      ページ: 109-114

    • NAID

      110006781720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Handshapes of the JSL type III Signs2008

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara, et. al.
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report Vol.107, No.555

      ページ: 109-114

    • NAID

      110006781720

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 左右の手型が異なる日本手話単語(タイプIII)に現れる手型について2008

    • 著者名/発表者名
      原大介・神田和幸・木村勉
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 Vol.107No.555

      ページ: 109-114

    • NAID

      110006781720

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本手話・日本語電子辞書』の試作と評価-音素等のグループ化によるあいまい検索方法の提案-2007

    • 著者名/発表者名
      木村 勉, 原 大介, 神田 和幸
    • 雑誌名

      日本手話学会第33回大会予稿集

      ページ: 49-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 工学的応用を考慮した手話の弁別特徴の抽出方法とその記述2007

    • 著者名/発表者名
      原 大介, 長嶋 祐二, 市川 熹, 他
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2007論文集

      ページ: 465-469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音素配列論再考-日本手話タイプIIIについて-2007

    • 著者名/発表者名
      原 大介, 木村 勉, 神田 和幸
    • 雑誌名

      日本手話学会第33回大会予稿集

      ページ: 9-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Collaboration between Linguistics and Engineering in Generating Animation of Japanese Sign Language:the Development of sIGNDEX Vol.32007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara, K.Kanda, 他
    • 雑誌名

      Challenges for Assistive Technology:AAATE 2007

      ページ: 261-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaboration between Linguistics and Engineering In Generating Animation of Japanese Sign Language : the Development of sIGNDEX Vol.32007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara, et. al.
    • 雑誌名

      Challenges for Assistive Technology AAATE 2007

      ページ: 261-265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reconsideration of Phonotactics : on Type III of JSL.2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara, et. al.
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 33rd Conference of Japanese Association of Sign Linguistics

      ページ: 9-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Development of sIGNDEX V.3 : Collaboration Between Engineering and Linguistics in Abstracting Distinctive Features of Japanese Signs.2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara, et. al.
    • 雑誌名

      The proceedings of Human Interface Symposium 2007

      ページ: 465-469

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electric JSL-Japanese Dictionary : the Grouping of Phonemes and Fuzzy Seraching2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kimura, D. Hara, et. al.
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 33rd Conference of JASL

      ページ: 49-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 手話類型語の学習何度分析2006

    • 著者名/発表者名
      神田 和幸・原 大介, 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 信学技報 Vol.105 No.684

      ページ: 77-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 音素記述による手話アニメーション作成支援システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      木村 勉・原 大介, 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 信学技報 Vol.105 No.684

      ページ: 71-76

    • NAID

      110004690114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A proposal of the universal sign code2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kanda, D.Hara, 他
    • 雑誌名

      Computers Helping People with Special Needs (Lecture Notes in Computer Science Volume 4061)

      ページ: 595-598

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対話型言語としての手話の言語構造の特徴2006

    • 著者名/発表者名
      神田 和幸、原 大介, 他
    • 雑誌名

      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-A601)

      ページ: 71-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 手話形態素辞書研究(2)2006

    • 著者名/発表者名
      神田 和幸、原 大介, 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 信学技報 Vol.106 No.57

      ページ: 1-4

    • NAID

      10018153559

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 確率に基づいた日本手話の音素配列論的試案〜日本手話音節タイプ0の手型について〜2006

    • 著者名/発表者名
      原 大介・片岡 由美子, 他
    • 雑誌名

      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-A601)

      ページ: 59-64

    • NAID

      40007361415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 両手を使用する日本手話単語(タイプIII)の両手手型組み合わせに関する適格性条件について2006

    • 著者名/発表者名
      原 大介・片岡 由美子, 他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 信学技報 Vol.106 No.285

      ページ: 73-78

    • NAID

      110004850930

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Well-formedness Condition on the Combinations of the Right and Left Handshapes of JSL Type-III Signs.2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara, et. al.
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report Vol.106, No.285

      ページ: 73-78

    • NAID

      110004850930

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Probabilistic Approach to the Word Formation of Japanese Sign Language.2006

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara, et. al.
    • 雑誌名

      SIG-SLUD-A601-011

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Research of Morphologica Dictionary of JSL(2).2006

    • 著者名/発表者名
      Kanda Kazuyuki, Daisuke Hara, et. al.
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report Vol.106, No.57

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Linguistic Features of Sign Language as a Dialogue Type Language.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanda Kazuyuki, Daisuke Hara, et. al.
    • 雑誌名

      SIG-SLUD-A601-011

      ページ: 71-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Proposal of the Universal Sign Code.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanda Kazuyuki, Daisuke Hara, et. al.
    • 雑誌名

      Computers Helping People with Special Needs

      ページ: 595-598

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Sign Animation Generation System through the Sign Phonemes.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Kimura, Daisuke Hara, et. al.
    • 雑誌名

      TRICE Technical Report Vol.105, No.684

      ページ: 71-76

    • NAID

      110004690114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Analysis of JSL Signs Difficult to Learn.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanda Kazuyuki, Daisuke Hara, et. al.
    • 雑誌名

      IEICE Technical Report Vol.105, No.684

      ページ: 77-80

    • NAID

      110004690115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 両手を使用する日本手話単語(タイプIII)の両手手型組み合わせに関する適格性条件について2006

    • 著者名/発表者名
      原大介, 片岡由美子, 木村勉, 神田和幸
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 信学技報 Vol.106 No.285

      ページ: 73-78

    • NAID

      110004850930

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 確立に基づいた日本手話の音素配列論的試案〜日本手話音節タイプ0の手型について〜2006

    • 著者名/発表者名
      原大介, 片岡由美子, 木村勉, 神田和幸
    • 雑誌名

      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-A601)

      ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話型言語としての手話の言語構造的特徴2006

    • 著者名/発表者名
      神田和幸, 平山望武, 木村勉, 原大介
    • 雑誌名

      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SIG-SLUD-A601)

      ページ: 71-74

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 手話形態素辞書研究(2)2006

    • 著者名/発表者名
      神田和幸, 木村勉, 原大介
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 信学技報 Vol.106 No.57

      ページ: 1-4

    • NAID

      10018153559

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 音素記述による手話アニメーション作成支援システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      木村勉, 原大介他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会「信学技報」 105・684

      ページ: 71-76

    • NAID

      110004690114

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 手話類型語の学習難度分析2006

    • 著者名/発表者名
      神田和幸, 原大介他
    • 雑誌名

      電子情報通信学会「信学技報」 105・684

      ページ: 77-80

    • NAID

      110004690115

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 音韻配列論再考-日本手話タイプIIIについて-2007

    • 著者名/発表者名
      原大介・神田和幸・木村勉
    • 学会等名
      日本手話学会第33回研究退会
    • 発表場所
      日本社会事業大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A probabilistic approach to the syllable formation2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara
    • 学会等名
      2007 Winter Linguistics Lunchtime Seminar
    • 発表場所
      Purdue University, USA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of application system for the universal sign code2007

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Tsutomu, Kazuyuki Kanda, and Daisuke Hara
    • 学会等名
      10th International Conference on Computers Helping People with Special Needs
    • 発表場所
      University of Linz, Austria
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Development of Application System For the Universal Sign Code.2007

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Kimura, Daisuke Hara, et. al.
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Computers Helping People with Special Needs
    • 発表場所
      University of Linz, Austria
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Probabilistic Approach to the Syllable Formation.2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hara
    • 学会等名
      2007 Winter Linguistics Lunchtime Seminar
    • 発表場所
      Purdue University, USA.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi