• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊吹島を中心とした讃岐諸方言アクセントの音響分析による音調変化の類形的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520307
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関日本女子大学

研究代表者

松森 晶子  日本女子大学, 文学部, 教授 (20239130)

研究分担者 亀田 裕見  文教大学, 文学部, 専任講師 (20286024)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード伊吹島 / 四国アクセント / 讃岐式アクセント / 京阪式アクセント / 音響分析 / デジタル音声資料 / 下降式 / 京阪アクセント / 真鍋式アクセント / アクセント / 讃岐式 / 香川県 / 徳島県 / 真鍋式 / デジタル録音
研究概要

本補助金によって実施したアクセント調査は以下のとおりである。
1.2005年9月香川県観音寺市、徳島県阿波池田町など、2.2006年3月香川県多度津市、三豊市詫間町、粟島、志々島など、3.2006年8月京都(八幡市)、大阪(岸和田市、豊中市)、4.2006年9月徳島県吉野川流域地域と高知県安芸市、高知市、5.2007年3月香川県伊吹島、観音寺市、愛媛県川之江市。
本研究では、典型的な「京阪式アクセント」の観察される地域(京都府八幡市、大阪府岸和田市など)、および明確な「高起式・低起式」の対立がある四国の他地域(安芸市、高知市)においても讃岐諸地域と同様なアクセント資料を収集し、それらを比較・検討することにより讃岐諸方言の音調の顕著な特徴を解明した。その結果、伊吹島を中心とする讃岐諸方言のピッチパターンには以下のような特徴が観察されることが明らかになった。
1)伊吹島の「高起式無核」の音調型は他地域のそれと比較し、ほとんど下降しないピッチの高さが音調句末まで持続するという意味において、顕著に特徴的なピッチパターンを描く。
(2)伊吹島を除く調査地域ほぼ全般にわたって、いわゆる「高起式無核」型が緩やかなピッチの下降を示す。それは伊吹島の「下降式」の特徴とも多少異なるものである。
(3)讃岐式地域では、京阪諸方言でいわゆる「低起式」と呼ばれてきた語彙にも顕著な音声特徴が観察される。すなわち、典型的な低起式音調(大阪・京都などの京阪式アクセント、あるいは伊吹島のそれ)は高起式に比べ、(1)相対的に低く始まり、(2)語句全体の高さも高く、(3)語末にかけて顕著な上昇調のパターンを持つのに対して、讃岐諸地域のそれは(1)低く始まらない場合が多く、(2)語句全体の高さも高いとは限らず、また(3)明確な上昇調のパターンも持っていない。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 讃岐式諸方言における「下降式」形成(保存)の一要因2007

    • 著者名/発表者名
      松森 晶子
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要・文学部 56号

      ページ: 87-103

    • NAID

      110006246031

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] San uki-shiki shohougen niokeru'Kakou-shzki'Keisei(Hozon) no ichi-youYn(The Formation(Retention) Process of the Kakoshiki Register in the Sanuki-type Dialects).2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumori, Akiko.
    • 雑誌名

      Bungaku-bu(Journal : Faculty of Humanities of Japan Women's University) Vol.56

      ページ: 87-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 讃岐式諸方言における『下降式』形成(保存)の一要因2007

    • 著者名/発表者名
      松森 晶子
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要・文学部 56号

      ページ: 87-103

    • NAID

      110006246031

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 四国東北部における下降音調の音声学的比較-いわゆる「下降式」無核型と2拍目核型のF0の動き-2006

    • 著者名/発表者名
      亀田 裕見
    • 雑誌名

      『音声研究』(日本音声学会学会誌) 第10巻第1号

      ページ: 5-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 讃岐式と真鍋式における平進式無核(H0型)音調の記述2006

    • 著者名/発表者名
      松森 晶子, 亀田 裕見, 清水 誠治
    • 雑誌名

      日本語学会2006年度秋季大会予稿集

      ページ: 195-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iwayuru'Kako-shiki'Mukaku-gata to nihaku-me kakugata no FO-chi no Ugoki(A Comparative Analysis of Falling Tones in Northeastern Shikoku Dialects : The Measurement of Frequency Movements ofKakou-shiki Accent and the Second Mora Nucleus-Type Accents)2006

    • 著者名/発表者名
      Kameda, Hiromi. Shikoku Tohoku-bu niokeru Kakoushiki Onchou no Onseigakuteki Hikaku : Iwayuru
    • 雑誌名

      Onsei-kenkyu(Journal of the Phonetic Society, of Japan) Vol. 10 No.1

      ページ: 5-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] San uki-shiki to Manbe-shiki niokeru Heishin-shiki Mukaku Onchouno Kijutsu(A Descriptive Study of H-tone Unaccented Patterns in the Sanukitype and Manabe-type Accent Systems)2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumori, Akiko, Hiromi Kameda and Masaharu Shimizu
    • 雑誌名

      Nihongo-gakkai 2006 nendo Shuuki-taikai Yokou-shuu(Proceedings of the 2nd Meeting in the year 2006 of the Society for Japanese Linguistics)

      ページ: 195-202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 四国東北部における下降音調の音声学的比較-いわゆる「下降式」無核型の2拍子目核型のFOの動き-2006

    • 著者名/発表者名
      亀田 裕見
    • 雑誌名

      音声研究(日本音声学会学会誌) 第10巻第1号

      ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 讃岐式と真鍋式における平進式無核(HO型)音調の記述2006

    • 著者名/発表者名
      松森晶子, 亀田裕見, 清水誠治
    • 雑誌名

      日本語学会2006年度秋季大会予稿集

      ページ: 195-202

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] 讃岐式と真鍋式における平進式無核(H0型)音調の記述2006

    • 著者名/発表者名
      松森 晶子, 他2名
    • 学会等名
      日本語学会2006年度秋季大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2006-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] (A Descriptive Study of Unaccented H-tone(high-tone) Patterns in the Sanuki-type and Manabe-type Accent Systems)2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumori, Akiko, Hiromi Kameda, Masaharu Shimizu, Sanuki-shiki to Manbe-shiki niokeru Heishin-shiki Mukaku Onchouno Kijutu
    • 学会等名
      Nihongo-gakkai 2006 nendo Shuuki-taikai(The 2nd Meeting in the year 2006 of the for Society Japanese Linguistics)
    • 発表場所
      Okayama Univeristy, Okayama
    • 年月日
      2006-11-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The influence of SUMOylation of N-CoR in APL.2006

    • 著者名/発表者名
      Cho Yasuda, Akihiro Muto, at al.
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of the Japanese Cancer Research
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2006-09-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi