• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初習外国語教育におけるCALL教材作成とEラーニングへの応用の実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関東北大学

研究代表者

楠田 格  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (00142894)

研究分担者 米山 親能  東北大学, 名誉教授 (00003674)
志柿 光浩  東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (60215960)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,810千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード外国語教育 / CALL授業 / Eラーニング
研究概要

近年の急速なインターネット・Web環境の発展によって大学の教育を巡る状況も大きな影響を受けている。今世紀は,本格的に生涯学習が進むものと思われるが、「いつでもどこでも、勉強したいときに勉強する」、それが生涯学習やe-Learningのあるべき姿であろう。近年、外国語の実践的運用能力を養成するためのシステムとしてCALLシステムが注目を集め、多くの大学等でCALL教室を含む先端的な教育・学習施設・設備が導入されている。しかしCALLシステムが大学の教室に固定され、閉じ込められている限り、上記の「いつでもどこでも、勉強したいときに勉強する」という学習者の生涯学習的環境は実現されない。CALLシステムとWeb網とを結びつけることによって、様々な学習コンテンツが、「いつでもどこでも」学習者の求める場所へと赴くことを可能にするのが重要な点である。本研究において、われわれはまず独自に初習外国語(フランス語、ドイツ語、スペイン語)の学習コンテンツを作成した。これらの学習コンテンツの一部は「研究成果報告書」および付録のCDに納めてある。次いで、これらの学習コンテンツを、WEB対応授業支援システムWebOCM(ウエブ・オーシーエム)にアップロードし、学生たちが、教室での対面授業と対応しながら、教室外においても「いつでもどこでも」WebOCMにアクセスし学習をおこなえる体制を整え、e-Learningの実践をおこなった。その結果、学生たちの学習意欲の向上や成績の向上などの成果を得た。本研究におけるこのような実践と成果は、今後、生涯学習やe-Learningを進めてゆく上で、理念的にも技術的にも重要な意義を持つものである。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] WebOCMを活用したEラーニングの試み2008

    • 著者名/発表者名
      米山親能
    • 雑誌名

      初習外国語教育におけるCALL教材作成とEラーニングへの応用の実践的研究-平成17年度科学研究費補助金研究科目:基盤研究(C)研究成果最終報告書- 1

      ページ: 8-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大阪大学サイバーメディアセンター視察および細谷行輝教授との懇談2008

    • 著者名/発表者名
      米山親能
    • 雑誌名

      初習外国語教育におけるCALL教材作成とEラーニングへの応用の実践的研究-平成17年度科学研究費補助金研究科目:基盤研究(C)研究成果最終報告書- 1

      ページ: 5-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ドイツ語作文コンテンツの作成とWebOCMへのアップロード2008

    • 著者名/発表者名
      楠田格
    • 雑誌名

      初習外国語教育におけるCALL教材作成とEラーニングへの応用の実践的研究-平成17年度科学研究費補助金研究科目:基盤研究(C)研究成果最終報告書- 1

      ページ: 21-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EXPERIMENT OF E-LEARNING WITH THE HELP OF THE WER-OCM SYSTEM2008

    • 著者名/発表者名
      CHIKAYOSHIYONEYAMA
    • 雑誌名

      FINAL REPOT OF PRACTICAL RESEARCH OF CALL AND E-LEARNING IN THE TEACHING OF SECOND FOREIGN LANGUAGES (BASIC RESEARCH (C), ACADEMIC YEAR 2005 )

      ページ: 8-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] REPORT OF THE INSPECTION OF THE CYBERMEDIA CENTER OF OSAKA UNIVERSITY2008

    • 著者名/発表者名
      CHIKAYOSH1YONEYAMA
    • 雑誌名

      FINAL REPOT OF PRACTICAL RESEARCH OF CALL AND E-LEARMNG IN THE TEACHING OF SECOND FOREIGNLANGUAGES (BASIC RESEARCH (O, ACADEMIC YEAR 2005) 1

      ページ: 5-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] PREPARATION OF THE CONTENTS OF GERMAN COMPOSITION AND ITS UPROAD ON THE WEB-OCM SYSTEM2008

    • 著者名/発表者名
      ITARU KUSUDA
    • 雑誌名

      FINAL REPOT OF PRACTICAL RESEARCH OF CALL AND E-LEARNING IN THE TEACHING OF SECOND FOREIGN LANGUAGES (BASIC RESEARCH (O, ACADEMIC YEAR 2005) 1

      ページ: 21-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] WebOCMを活用したEラーニングの試み2008

    • 著者名/発表者名
      米山 親能
    • 雑誌名

      初習外国語教育におけるCALL教材作成とEラーニングへの応用の実践的研究-平成17年度科学研究費補助金研究科目:基盤研究(C)研究成果最終報告書- 1

      ページ: 8-20

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 大阪大学サイバーメディアセンター視察および細谷行輝教授との懇談2008

    • 著者名/発表者名
      米山 親能
    • 雑誌名

      初習外国語教育におけるCALL教材作成とEラーニングへの応用の実践的研究-平成17年度科学研究費補助金研究科目:基盤研究(C)研究成果最終報告書- 1

      ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ語作文コンテンツの作成とWebOCMへのアップロード2008

    • 著者名/発表者名
      楠田 格
    • 雑誌名

      初習外国語教育におけるCALL教材作成とEラーニングへの応用の実践的研究-平成17年度科学研究費補助金研究科目:基盤研究(C)研究成果最終報告書- 1

      ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパと日本における空間意識2007

    • 著者名/発表者名
      米山親能
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究 EUROPEAN STUDIES 6

      ページ: 40-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] THE SPACE CONSCIOUSNESS IN EUROPE AND TN JAPAN2007

    • 著者名/発表者名
      CHIKAYOSHIYONEYAMA
    • 雑誌名

      EUROPEAN STUDIES 6

      ページ: 40-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヨーロッパと日本における空間意識2007

    • 著者名/発表者名
      米山 親能
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究 EUROPEAN STUDIES 6

      ページ: 40-66

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 初習外国語教育におけるEラーニングの基礎的試み-全学教育基礎フランス語の授業を例に-2006

    • 著者名/発表者名
      米山親能
    • 雑誌名

      初習外国語教育におけるCALL教材作成とEラーニングへの応用の実践的研究 -平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)研究成果中間報告書- 1

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高度情報化時代における「知」のあり方-「豊かな場所」からEラーニングへ-2006

    • 著者名/発表者名
      米山親能
    • 雑誌名

      初習外国語教育におけるCALL教材作成とEラーニングへの応用の実践的研究 -平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)研究成果中間報告書- 1

      ページ: 21-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 京都大学外国語CALL教育体制視察報告2006

    • 著者名/発表者名
      楠田格
    • 雑誌名

      初習外国語教育におけるCALL教材作成とEラーニングへの応用の実践的研究 -平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)研究成果中間報告書- 1

      ページ: 4-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] シンポジウム参加報告これからの大学の外国語教育-カリキュラム開発の意義と実践-2006

    • 著者名/発表者名
      楠田格
    • 雑誌名

      初習外国語教育におけるCALL教材作成とEラーニングへの応用の実践的研究 -平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(C)研究成果中間報告書- 1

      ページ: 8-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 書評:ミッシェル・セール著、内藤雅文訳『小枝とフォーマット』2006

    • 著者名/発表者名
      米山親能
    • 雑誌名

      図書新聞 2796号第5面

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BASIC EXPERIMENT OF E-LEARNING IN THE TEACHING OF SECOND FOREIGN LANGUAGE (THE CASE OF FRENCH)2006

    • 著者名/発表者名
      CHIKAYOSHIYONEYAMA
    • 雑誌名

      INTERIM REPOT OF PRACTICAL RESEARCH OF CALL AND E-LEARNING IN THE TEACHING OF SECOND FOREIGN LANGUAGES (BASICRESEARCH (C), ACADEMIC YEAR 2005) 1

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] THE SCHEME OF KNOWLEDGES IN THE TECHNETRON1C SOCYETY2006

    • 著者名/発表者名
      CHIKAYOSHIYONEYAMA
    • 雑誌名

      INTERIM REPOT OF PRACTICAL RESEARCH OF CALL AND E-LEARNING IN THE TEACHING OF SECOND FOREIGN LANGUAGES (BASIC RESEARCH (0, ACADEMIC YEAR 2005) 1

      ページ: 21-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] REPORT OF THE INSPECTION OF THE CALL SYSTRMK IN KYOTO UNTVRRSTTY2006

    • 著者名/発表者名
      ITARU KUSUDA
    • 雑誌名

      INTERIM REPOT OF PRACTICAL RESEARCH OF CALL AND E-LEARNING IN THE TEACHING OF SECOND FOREIGN LANGUAGES (BASIC RESEARCH (C), ACADEMIC YEAR 2005)

      ページ: 4-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] REPORT OF THE SYMPOSIUM THE TEACH-ING OF FORE1NG LANGUAGES IN THE UNIVERSITY HERE-AFTER2006

    • 著者名/発表者名
      ITAKU KUSUDA
    • 雑誌名

      INTERIM REPOT OF PRACTICAL RESEARCH OF CALL .AND E-LEARNING IN THE TEACHING OF SECOND FOREIGN LANGUAGES (BASIC RESEARCH (CO, ACADEMIC YEAR 2005 ) 1

      ページ: 8-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] BOOK REVIER: BRANCHES, MICHEL SER/RES2006

    • 著者名/発表者名
      CHIKAYOSHIYONEYAMA
    • 雑誌名

      THE BOOK REVIEW PRESS 5

      ページ: 2796-2796

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 初習外国語教育におけるEラーニングの基礎的試み--全学教育基礎フランス語の授業を例に--2006

    • 著者名/発表者名
      米山親能
    • 雑誌名

      平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果中間報告書 1

      ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高度情報化時代における「知」のあり方--「豊かな場所」からEラーニングへ--2006

    • 著者名/発表者名
      米山親能
    • 雑誌名

      平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果中間報告書 1

      ページ: 21-30

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 京都大学外国語CALL教育体制視察報告2006

    • 著者名/発表者名
      楠田格
    • 雑誌名

      平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果中間報告書 1

      ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム参加報告 これからの大学の外国語教育--カリキュラム開発の意義と実践--2006

    • 著者名/発表者名
      楠田格
    • 雑誌名

      平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果中間報告書 1

      ページ: 8-14

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] WebOCMを活用したeラーニングの教育実践2007

    • 著者名/発表者名
      米山親能
    • 学会等名
      第1回東北大学全学教育FDフランス語部会
    • 発表場所
      東北大学マルチメディア教育研究棟
    • 年月日
      2007-03-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] APRACTICE OF E-LEARNING WITH HELP OF THE WEB-OCM SYSTEM2007

    • 著者名/発表者名
      CHIKAYOSHI YONEYAMA
    • 学会等名
      THE FIRST FE (FUCULTY DEVELOPMENT) OF THE GENERAL EDUCATIN IN TOHOKU UNIVERSITY
    • 発表場所
      TOHOKU UNIVERSITY
    • 年月日
      2007-03-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考] 「研究成果報告書概要(和文)」より

    • URL

      http://www.high-edu.tohoku.ac.jp/~theseus/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [備考]

    • URL

      http://www.high-edu.tohoku.ac.jp/~theseus/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi