• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中・高・大の連携を考慮したデータ援助型英語学習と教材開発の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520367
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関筑波大学

研究代表者

久保田 章  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (30205132)

研究分担者 磐崎 弘貞  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (50232658)
望月 昭彦  帝京大学, 文学部, 教授 (30219969)
川又 正之  いわき明星大学, 人文学部, 准教授 (50281564)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,010千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード教材開発 / データ援助型学習 / 連携指導 / 教材書分析 / ブロセス・ライテイング / バラフレーズ / 英語の変種 / インブット・データ / 英語 / 教科書分析 / パラフレーズ / ライティング指導 / 文化的情報 / 連携 / 教材研究 / ライティングの評価 / ライティングの指導 / コーパス / 語彙指導 / 中・高連携 / カリキュラム開発 / 語彙能力 / 教科書 / ライティング / 英語帝国主義
研究概要

本研究の目的は、(1)データ援助型の英語学習を基盤とする教材開発のフレームワーク作成、(2)中学校、高等学校、大学においてより効果的な連携指導を可能にする要素の特定と検討、の2つであった。
平成17年、18年度は主に中学校と高等学校の英語検定教科書、海外で出版された大学に一般教養レベルの英語の教科書、英語の映画などを中心に、基礎研究に必要な教材データの収集と電子テキスト化、さらにそのデータ修正を行った。また、18年、19ン弁度には、学習者の文法や語彙の知識、産出能力と技能(スピーキング、ライティング)、異文化コミュニケーションの観点からデータの分析を行い、データ支援型英語学習の枠組みと中・高・大連携の具体的方策について研究を行った。
(1)の課題に関しては、データ駆動型言語学習との対比においてデータ援助型の学習を取り上げ、第二言語学習における教材の役割、言語コーパスにおける言語項目の出現頻度情報の利用、学習者の言語能力の発達状況、学習者のコミュニケーション上の必要度などの観点を取り入れながら教科書教材の分析・評価・開発を行う妥当性について論じた。(2)の課題については、4名の研究者がそれぞれ、前置詞の習得、ライティング指導、パラフレーズ指導、国際英語や英語の変種というテーマを設定し、教科書分析や学習者の意識、効果的な指導方法などの検討を行った。その結果に基づいて、学習者の英語力の発展を援助するための情報提示のあり方について考察するとともに、中学校-高校-大学間の連携指導の可能性について論じた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書

研究成果

(30件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] プロセスライティングの有効性で大学生の場合2008

    • 著者名/発表者名
      望月昭彦
    • 雑誌名

      帝京大学文学部教育学科紀要 33

      ページ: 37-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] プロセスライティングの有効性-大学生の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      望月 昭彦
    • 雑誌名

      帝京大学文学部教育学科紀要 第33巻

    • NAID

      40016002517

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] データ支援型英語学習と教材研究の視点2007

    • 著者名/発表者名
      久保田章
    • 雑誌名

      新しい英語教育のために

      ページ: 87-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local and globaJ paraprasing with monolingual dictionaries2007

    • 著者名/発表者名
      磐崎弘貞
    • 雑誌名

      新しい英語教育のために

      ページ: 204-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] テキスト語葉分析の指標ン問題点とその改善2007

    • 著者名/発表者名
      磐崎弘貞
    • 雑誌名

      ドイツ語情報処理研究 18

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学におけるプロセス・ライティング2007

    • 著者名/発表者名
      望月昭彦
    • 雑誌名

      新しい英語教育のために

      ページ: 215-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 非母語話者の英語(3)-改訂版中学校英語教科書における「変種」の取り扱いについて2007

    • 著者名/発表者名
      川又正之
    • 雑誌名

      外国語教育論集 29

      ページ: 108-116

    • NAID

      40015430339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A. The potentials of data-supported language learning for materials analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kubota, A.
    • 雑誌名

      New perspectives on English language education

      ページ: 87-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Local and global paraphrasing with monolingual dictionaries.2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, H
    • 雑誌名

      New perspectives on English language education

      ページ: 204-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Utilization of lexical indexes for the analysis of texts.2007

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, H
    • 雑誌名

      German Data Processing Studies 18

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Process writing instruction for university students.2007

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, A
    • 雑誌名

      New perspectives on English language education

      ページ: 215-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effectiveness of process writing in a university classroom.2007

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, A
    • 雑誌名

      Journal of the Department of Education, Teikyo University 28

      ページ: 107-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Non-native varieties of English in Mombukagakusho's revised authorized textbooks for Japanese junior high school students.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawamata, M
    • 雑誌名

      Studies in Foreign Language Education 29

      ページ: 103-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] テキスト語彙分析の指標:問題点とその改善2007

    • 著者名/発表者名
      磐崎 弘貞
    • 雑誌名

      ドイツ語情報処理研究 第18巻

    • NAID

      40015742672

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デ-タ援助型英語学習と教材研究の視点2007

    • 著者名/発表者名
      久保田 章
    • 雑誌名

      新しい英語教育のために-理論と実践の接点を求めて

      ページ: 87-99

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学におけるプロセス・ライティング2007

    • 著者名/発表者名
      望月 昭彦
    • 雑誌名

      新しい英語教育のために-理論と実践の接点を求めて

      ページ: 215-228

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] クロ-ズテストと英語教育2007

    • 著者名/発表者名
      望月 昭彦
    • 雑誌名

      新しい英語教育のために-理論と実践の接点を求めて

      ページ: 256-269

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Local and global paraphrasing with monolingual dictionaries.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirosada Iwasaki
    • 雑誌名

      新しい英語教育のために-理論と実践の接点を求めて

      ページ: 204-214

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 非母語話者の英語(3)-改訂版中学校英語教科書における「変種」の取り扱いについて2007

    • 著者名/発表者名
      川又 正之
    • 雑誌名

      外国語教育論集 29(印刷中)

    • NAID

      40015430339

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語の一貫制カリキュラム開発の一視点一語菓能かこついて2006

    • 著者名/発表者名
      久保田章
    • 雑誌名

      小・中・高一貫制にもとづく教科・教科外のカリキュラム開発研究

      ページ: 160-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 高等学校「高等学校オーラルコミュニケーション 1」の教科書と英語帝国主義のイデオロギー2006

    • 著者名/発表者名
      川又正之
    • 雑誌名

      外国語教育論集 28

      ページ: 107-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] L2 lexical development and its implications for syllabus design.2006

    • 著者名/発表者名
      Kubota, A.
    • 雑誌名

      Reports of the consecutive curriculum development project in the elementary and secondary schools

      ページ: 160-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] English linguistic imperialism in Mombukagakusho's required English textbooks of"Oral Communication I"for Japanese senior high school students.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamata, M
    • 雑誌名

      Studies in Foreign Language Education 28

      ページ: 107-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Guessing meanings of unkown words in monolingual definitions : A case of JaPanese EFL learners2006

    • 著者名/発表者名
      Hirosada Iwasaki
    • 雑誌名

      English Lexicography in Japan

      ページ: 286-297

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語の一貫性カリキュラム開発の一視点-語彙能力について2006

    • 著者名/発表者名
      久保田 章
    • 雑誌名

      平成15〜17年度科研費研究成果報告書 小・中・高一貫性にもとづく教科・教科外のカリキュラム開発研究(課題研究番号15330184、研究代表者 桑原 隆教授) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 発表能力の発達と中学・高校における連携指導-ライティングの意味の一貫性について-2006

    • 著者名/発表者名
      望月 明彦
    • 雑誌名

      平成15〜17年度科研費研究成果報告書 小・中・高一貫性にもとづく教科・教科外のカリキュラム開発研究(課題研究番号15330184、研究代表者 桑原 隆教授) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 高等学校「オーラルコミュニケーションI」の教科書と英語帝国主義のイデオロギー2006

    • 著者名/発表者名
      川又 正之
    • 雑誌名

      外国語教育論集 28号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 英語能力・資格試験の特徴をめぐって:試験の理念・内容・利用法を考える-CEFRの立場から2007

    • 著者名/発表者名
      望月昭彦
    • 学会等名
      第13回日英・英語教育学会研究大会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Analyzing characteristics of English proficiency tests in terms of Common European Framework of Reference.2007

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, A
    • 学会等名
      The 13th Conference of the Japan Britain Association for English Teaching
    • 発表場所
      Seikei University.
    • 年月日
      2007-09-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 新しい英語教育のために-理論と実践の接点を求めて2007

    • 著者名/発表者名
      望月 昭彦, 久保田 章, 磐崎弘貞, 卯城祐司(共編著)
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      成美堂
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi