• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CALLを利用した外国語学習の可能性に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関大阪市立大学

研究代表者

井狩 幸男  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 助教授 (60193158)

研究分担者 田畑 雅英  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 助教授 (50171872)
添田 晴雄  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 助教授 (30244627)
福島 佳行 (福島 祥行)  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 助教授 (20254378)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードシャドーイング / ディクテーション / 速聴
研究概要

新たなシステムを導入し、授業中に学習者にシャドーイング練習を課し、サーバに取り込んだ学習者の言語活動データを分析する実証的研究を行った。
平成17年度の調査では、既修外国語の英語と、新修外国語のフランス語・ドイツ語では学習効果に差が見られた。英語の場合、実験群・統制群ともに事前テストよりも事後テストの結果が悪かったのに対し、フランス語・ドイツ語では、両群とも事前テストよりも事後テストの方が良いという結果が得られた。また、平成18年度の調査では、英語では、前年度調査結果とは異なり、速さの異なるシャドーイングとディクテーションを併用した2クラスと、ディクテーションのみの1クラスで、事前テストと事後テストを比較した結果、シャドーイングを行ったクラスの方が、行わなかったクラスよりも成績がよかった。また、速さの異なる2クラス間の比較では、速い方のクラスが遅い方のクラスよりも成績がよかった。一方、フランス語のクラスでは、事前テストと事後テストを比較・検討すると、シャドーイング効果による成績の上昇は確認されなかった。但し、シャドーイング文の意味内容を事前に提示した群と非提示の群では、統計的有意差はないものの、提示群の方が非表示群よりも成績向上度が高かった。
過去2年に亘る調査・研究において、シャドーイングが、言語学習に有効に機能する可能性が示唆されたものの、「速い速度で聞かせた方が、普通の速度で聞かせるよりも処理速度の上がることが予想され、事後テストの結果において実験群と統制群で差が生じる」という仮説は、これまでの調査・分析でまだ検証されたとは言えない。シャドーイングの有効性を示すには、今後さらに、ディクテーションを行わないシャドーイングのみのクラスで継続して実験を行うことにより、データ収集を進める必要がある。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 第5章2節 脳科学から小学校英語への応用2007

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      小学校英語教育の進め方(成美堂)

      ページ: 41-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第5章3節 発達心理学と小学校英語教育2007

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      小学校英語教育の進め方(成美堂)

      ページ: 46-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『モノ』『コト』による比較教育史の可能性-学習具の歴史を事例に-2007

    • 著者名/発表者名
      添田晴雄
    • 雑誌名

      教育史研究の最前線(教育史学会50周年記念出版編集委員会編)(日本図書センター)

      ページ: 276-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early English Education from the Viewpoint of Brain Science2007

    • 著者名/発表者名
      Ikari, Yukio.
    • 雑誌名

      English Education in Elementary Schools for Communication

      ページ: 41-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early English Education and Developmental Psychology2007

    • 著者名/発表者名
      Ikari, Yukio.
    • 雑誌名

      English Education in Elementary Schools for Communication

      ページ: 46-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Potentialities of Comparative History of Education through Things and Objects and Affairs : History of Learning Tools as an Example2007

    • 著者名/発表者名
      Soeda, Haruo
    • 雑誌名

      The Forefront of Education History Study, ed. by the editorial committee of the 50th anniversary publication of Japan Society of Education History, Nihon-Tosho-Center

      ページ: 276-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「モ」「コト」による比較教育史の可能性-学習具の歴史を事例に-2007

    • 著者名/発表者名
      添田晴雄
    • 雑誌名

      教育史研究の最前線(教育史学会50周年記念出版編集委員会編)

      ページ: 276-283

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] いじめ問題と向き合う特別活動の責務と方略2007

    • 著者名/発表者名
      添田晴雄
    • 雑誌名

      日本特別活動学会紀要 第15号

      ページ: 16-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 独我論と普遍性の構造-構築主義的コミュニケーション研究のこころみ(2)-2006

    • 著者名/発表者名
      福島祥行
    • 雑誌名

      人文研究

      ページ: 165-180

    • NAID

      110004323549

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語教育に役立つ脳科学2006

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      英語教育(大修館) 4月号

      ページ: 25-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Construction of Solipsism and Universality-A Study in Communication from the Constructionist View (2)2006

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, Yoshiyuki.
    • 雑誌名

      Studies in the Humanities

      ページ: 165-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] English Education and Brain Science2006

    • 著者名/発表者名
      Ikari, Yukio.
    • 雑誌名

      The English Teacher's Magazine. Vol. 55 No. 27

      ページ: 25-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2006

    • 著者名/発表者名
      Soeda, Haruo, Du Chyengxian ed.
    • 雑誌名

      A Corroborative Study on Curriculum Development and Its Practices at Elementary and Junior High Schools in Urban Cities, Research Center of Urban Culture at Osaka City University 166P

    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 道行・心中・愛の死-『曾根崎心中』とオペラ『村のロメオとユリア』-2006

    • 著者名/発表者名
      田畑雅英
    • 雑誌名

      近松・大阪・世界 -東西演劇文化の交流-

      ページ: 60-67

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 4.3章 関連分野の知見と小学校英語教育への示唆 2節 神経言語学から2005

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      これからの小学校英語教育(研究社)

      ページ: 56-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] English Education in Primary Schools -From the Viewpoint of Neurolinguistics2005

    • 著者名/発表者名
      Ikari, Yukio.
    • 雑誌名

      A Perspective on Primary English Education in Japan

      ページ: 56-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2005

    • 著者名/発表者名
      Soeda, Haruo, Du Chyengxian ed.
    • 雑誌名

      A Corroborative Study on Curriculum Development and Its Practices at Elementary and Junior High Schools in Urban Cities, Research Center of Urban Culture at Osaka City University 146P

    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 4.3章 関連分野の知見と小学校英語教育への示唆 2節 神経言語学から2005

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      これからの小学校英語教育

      ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 1.5その他の言語獲得研究

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      ことばと認知のしくみ(三省堂) (印刷中)

      ページ: 41-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2.3記憶の発達と言語習得

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      ことばと認知のしくみ(三省堂) (印刷中)

      ページ: 77-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2.4言語習得と意識・注意

    • 著者名/発表者名
      井狩幸男
    • 雑誌名

      ことばと認知のしくみ(三省堂) (印刷中)

      ページ: 91-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 初級フランス語クラスにおけるシャドウイング導入のこころみ

    • 著者名/発表者名
      福島祥行
    • 雑誌名

      フランス語教育 35号(印刷中)

    • NAID

      110009950068

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On Some Studies in Language Acquisition

    • 著者名/発表者名
      Ikari, Yukio.
    • 雑誌名

      Explorations into the Mechanism of Language and Cognition (in printing)

      ページ: 41-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Language Learning and Memory Development

    • 著者名/発表者名
      Ikari, Yukio.
    • 雑誌名

      Explorations into the Mechanism of Language and Cognition (in printing)

      ページ: 77-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Consciousness, Attention and Language Learning

    • 著者名/発表者名
      Ikari, Yukio.
    • 雑誌名

      Explorations into the Mechanism of Language and Cognition (in printing)

      ページ: 91-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Tentative Introduction of Shadowing Practice to Beginner Classes of French

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, Yoshiyuki.
    • 雑誌名

      French Didactics (in printing)

      ページ: 35-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 都市の小中学校におけるカリキュラム開発と実践に関する実証的研究-日本・中国の比較研究-【分析編】2006

    • 著者名/発表者名
      添田晴雄, 杜成憲編
    • 総ページ数
      166
    • 出版者
      大阪市立大学文学研究科都市文化研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 都市の小中学校におけるカリキュラム開発と実践に関する実証的研究-日本・中国の比較研究-【資料編】2005

    • 著者名/発表者名
      添田晴雄, 杜成憲編
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi