• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方博覧会の文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関愛知学院大学

研究代表者

柴田 哲雄  愛知学院大学, 教養部, 准教授 (90350933)

研究分担者 福間 良明  香川大学, 経済学部, 准教授 (70380144)
難波 功士  関西学院大学, 社会学部, 教授 (20288997)
坂田 謙司  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (70388081)
谷本 奈穂 (谷本 菜穂)  関西大学, 総合情報学部, 准教授 (90351494)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,520千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 120千円)
2007年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード博覧会 / 日中
研究概要

本研究プロジェクトでは、研究協力者十名の参加を得て、地方博覧会に関して、日本と中国の比較研究を横軸に、第二次大戦以前から戦後にかけての時間の流れを縦軸として、系統的な解明を目指した。我が国の博覧会研究史上画期的なプロジェクトになったと自負する次第である。今年度は最終年度であり、日本班、中国班に分かれ、専門的な討議を経て、各人がそれぞれ論文を仕上げ、提出した。日本班における戦前の博覧会については、福間(分担者)がメディア論の観点から戦時博覧会を論じ、宋(金沢大)が植民地・朝鮮での博覧会における日本芸人の興行を分析し、石田(桃山学院大)が洋服博覧会を取り上げ、村瀬(佛教大)が電気博覧会にまつわる問題を討究した。また、堀口(近畿大)は産業安全衛生展覧会に関して史料紹介を行なった。戦後の博覧会については、難波(分担者)が80年代の地方博覧会の「乱催」に関して試論を行ない、坂田(分担者)が北海道の地方博覧会を論じ、谷本(分担者)が地方博覧会の一形態としての百貨店における催事を取り上げた。また、濱田(帝京大)が宗教研究の切り口から博覧会の事例研究を行ない、高井(早稲田大)が博覧会のコンパニオン像の変容を析出し、山里(広島修道大)がアニメ博覧会の準備状況をスケッチした。中国班では、青山(愛知学院大)が清末中国の博覧会観をトレースし、柴田(代表者)の二編の論文が、日中関係の視角から中華民国期の西湖博覧会と日本軍占領期の大東亜戦争博覧会をそれぞれ分析し、服部(愛知学院大)が朝鮮戦争に関する戦時プロパガンダ展覧会を取り上げた。また山田(名古屋市大)が植民地期の台湾における展覧会を産業奨励の観点から分析を行なった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 陳公博とジャック・ドリオ-枢軸国占領軍への協力と反共主義2008

    • 著者名/発表者名
      柴田 哲雄
    • 雑誌名

      Autres(名古屋大学大学院国際言語研究科) n 1

      ページ: 1-22

    • NAID

      40022557646

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chen Gongbo and Jacques Dorio2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo SHIBATA
    • 雑誌名

      Autres(Nagoya Univ), n 1

      ページ: 1-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 陳公博とジャック・ドリオ-枢軸国占領軍への協力と反共主義2008

    • 著者名/発表者名
      柴田 哲雄
    • 雑誌名

      Autres(名古屋大学大学院国際言語研究科) n°1

      ページ: 1-22

    • NAID

      40022557646

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] メディアとサブカルチャー2007

    • 著者名/発表者名
      難波 功士
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 第70号

      ページ: 29-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一般的身体加工への意識-現代の身体観に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      谷本 奈穂
    • 雑誌名

      情報研究(関西大学総合情報学部) 第27号

      ページ: 57-67

    • NAID

      110006567172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The media and a subculture2007

    • 著者名/発表者名
      Kouji NANBA
    • 雑誌名

      Journal of mass commenication studies No.70

      ページ: 29-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Awareness of general body processing2007

    • 著者名/発表者名
      Nao TANIMOTO
    • 雑誌名

      Journal of informatics(Kansai Univ) No.27

      ページ: 57-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 産業安全衛生展覧会の出品物および出品者一覧2007

    • 著者名/発表者名
      堀口良一
    • 雑誌名

      近畿大学法学 55・1(未定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Outlook on Vichy government of Wang government2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo SHIBATA
    • 学会等名
      The Japan Association for Modern China Studies
    • 発表場所
      Kansai University
    • 年月日
      2007-06-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 汪精衛南京政府のヴィシー政府観-比較の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      柴田 哲雄
    • 学会等名
      日本現代中国学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 江精衛南京政府のヴィシー政府観-比較の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      柴田 哲雄
    • 学会等名
      日本現代中国学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-06-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 吉田富夫先生退休記念論集(「西湖博覧会と日本」を執筆)2008

    • 著者名/発表者名
      柴田哲雄
    • 出版者
      汲古書院(未定)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 殉国と反逆:「特攻」の語りの戦後史2007

    • 著者名/発表者名
      福間 良明
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      青弓社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Ardent partiotism and Treason2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki HUKUMA
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      SEIKYUSHA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2021-12-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi