• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎌倉幕府・鎮西探題が大土木工事によって構築した城郭都市博多の都市の復原の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520458
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関中村学園大学

研究代表者

佐藤 鉄太郎  中村学園大学, 人間発達学部, 教授 (10235369)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 90千円)
2007年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード鎮西探題金沢実政 / 周防五郎政国 / 侍所 / 大乗寺 / 奥堂屋敷 / 大水道 / 土居町 / 房州堀 / 金沢実政 / 称名寺 / 極楽寺 / 殺生禁断管理権 / 志賀島 / 吉祥寺 / 鎮西探題 / 北條実政 / 博多城 / 鉢の底川 / 聖福寺の伽藍の基軸線 / 菊池武時 / 櫛田浜口 / 犬射馬場 / 安富左近将監貞泰 / 鎮西探題侍所
研究概要

博多は蒙古襲来後、元に対する日本の最前線の都市となった。そのために鎌倉幕府は博多に鎮西探題を設置するとともに、鎌倉幕府・鎮西探題は博多を城郭都市として構築し、これらの構築は鎮西探題金沢実政によって行われたことを明らかにした。
1.鎮西探題は博多の中心部から西南部よりに設置され、奥堂屋敷と現在の地形から、櫛田神社、大乗寺、犬射馬場、奥堂屋敷に囲まれた二町半の正方形の敷地であることを明らかにした。
2.奥堂屋敷は従来、誰もその位置を明らかにできなかったが、奥堂屋敷は鎮西探題の正面、正門・北門の北側に配置され、巨大な防禦防御壁の役割として配置されていたことを明らかにした。
3.鎮西探題の館は北側の正門の西側に代官・執事の周防五郎政国、その並びに安富左近将監貞泰の居宅等を配置し、館の周囲を御内の居宅で囲み、その背後に御奉行所、侍所等を配置し、これらの外郭と鎮西探題の居住区域である内郭から構成された城郭構造であることを明らかにした。
4.鎮西探題の検断権については佐藤進一先生以来否定されていたが、鎮西探題には鎌倉幕府、六波羅探題と同様に侍所が設置され、博多市中の検断権を管掌していたことを明らかにした。
5.博多は自然発生的に形成された都市ではなく、東西7〜8町、南北11町半の長方形の範囲に、半町を単位として碁盤の目型に正確に区画し、きちんとした都市計画の下に構築された都市であることを明らかにした。
6.鎌倉幕府・鎮西探題は元寇防塁の後ろに、後世、大水道と呼ばれた土塁を伴った第二防衛線を構築し、南側に後世、房州堀と呼ばれた堀、東側にも堀を構築し、博多を城郭都市として構築していたことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] 大乗寺と鎮西探題金沢実政2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 鉄太郎
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 第40号

      ページ: 29-49

    • NAID

      110007042869

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 称名寺と極楽寺-称名寺とその博多に於ける殺生禁断管理権-2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 鉄太郎
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 第40号

      ページ: 51-62

    • NAID

      110007042867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Daijyouji and Tinzei-Tandai Kanezawa Sanemasa2008

    • 著者名/発表者名
      Tetutaro Sate
    • 雑誌名

      Bulletin of Nakamura Gakuen University And Nakamura Gakuen Junior College No.40

      ページ: 29-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Syoumyouji and Gokurakuji-Syoumyouji and that's Authority of supervision to take life in Hakata-2008

    • 著者名/発表者名
      Thtutaro Sate
    • 雑誌名

      Bulletin of Nakamura Gakuen University And Nakamura Gakuen Junior College No.40

      ページ: 51-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 大乗寺と鎮西探題金沢実政2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 鉄太郎
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 40

      ページ: 29-49

    • NAID

      110007042869

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 称名寺と極楽寺-称名寺とその博多に於ける殺生禁断管理権2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 鉄太郎
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 40

      ページ: 51-62

    • NAID

      110007042867

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鎮西探題の侍所とその博多市中における検断(治安警察)権2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 鉄太郎
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 第39号

      ページ: 53-60

    • NAID

      110006405544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大水道と土居町-堀と土塁で構築された元冠防塁の後ろの博多の第二防衛線-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 鉄太郎
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 第39号

      ページ: 61-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Samurai Thkoro of Tinzei Tandai and that's authority for public peace(police) in Hakata2007

    • 著者名/発表者名
      Thtutaro Sate
    • 雑誌名

      Bulletin of Nakamura Gakuen University And Nakamura Gakuen Junior College No.39

      ページ: 53-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Daisudo and DoiTown-The second defence line behind Genko-Borui with Moats and Mounds2007

    • 著者名/発表者名
      Tetutaro Sate
    • 雑誌名

      Bulletin of Nakamura Gakuen University And Nakamura Gakuen Junior College No.39

      ページ: 61-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鎮西探題の侍所とその博多市中における検断(治安警察)権2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 鉄太郎
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学研究紀要 第39号

      ページ: 53-60

    • NAID

      110006405544

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大水道と土居町-堀と土塁で構築された元冠防塁の後ろの博多の第二防衛線-2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 鉄太郎
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学研究紀要 第39号

      ページ: 61-75

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 主船司考 (一)2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 鉄太郎
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 第38号

      ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 主船司考 (二)2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 鉄太郎
    • 雑誌名

      中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 第38号

      ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi