• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代ギリシアにおける公共圏と民主政コード形成の比較文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520496
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関東京大学 (2006-2007)
大阪外国語大学 (2005)

研究代表者

橋場 弦  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (10212135)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,810千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードギリシア / 民主政 / アテナイ / 公共性 / ポリス / 紛争解決 / 訴訟 / 法 / ギリシャ / 賄賂 / 贈与 / 法制度
研究概要

1.まず第1の課題として、古代ギリシア人の公共圏と民主政コードの歴史的形成を跡づける証拠を、碑文史料および古典史料の解読を通じて収集し、民主政コード全体の構造を把握することに努めた。その結果として、アテナイにおける民主政コードとは、近代的憲法とは異なり、首尾一貫した体系を持つものではなく、歴史的に形成された社会的諸規範、文化コードの複雑な連合体であることが判明した。いわば民主政とはアテナイ人にとって制度というよりは伝統文化であり、生活様式に他ならなかった。
2.第2に、特に古典期のアテナイ社会において,常設された警察権力なしにどのようにして市民たちが日常の社会的紛争解決を実現していたかを,おもに前4世紀の法廷弁論に描かれた公私の紛争事件を素材として探究し,そこに超越的権力の介在なしに働いていた市民的公共性の理念を読み取ることに努めた。その結果として、市民同士の紛争解決にあたっては、当事者の親族友人、あるいは地縁共同体を同じくするメンバーが司法的な援助を行うのみならず、純粋に善意の第三者といってよい「通りすがりの人々(hoi parontes)」が不正を見かけた場合に、市民の公的な立場から助勢を申し出ることも重要であることが分かった。
3,以上の考察から、アテナイ民主政の公共圏は、親族・友人・同年齢集団・同区民・フラトリアなどの中間団体を構成要素として多重的な構造を備えており、また各市民は、時にはそれぞれの帰属集団の利害を超えた公共心から行動することが期待されていたと結論できる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] アッティカの旅2007

    • 著者名/発表者名
      橋場 弦
    • 雑誌名

      地中海学会月報 300

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Athenian bribery reconsidered: some legal aspects2006

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Hashiba
    • 雑誌名

      Proceedings of the Cambridge Philological Society (Cambridge Classical Journal) 52

      ページ: 62-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Athenian bribery reconsidered : some legal aspects2006

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Hashiba
    • 雑誌名

      Proceedings of the Cambridge Philological Society(Cambridge Classical Journal) 52

      ページ: 62-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ancient and Medieval history for university students2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Hattori, et. al.
    • 雑誌名

      Minerva publisher

      ページ: 24-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Athenian bribery reconsidered : some legal aspects2006

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Hashiba
    • 雑誌名

      Proceedings of the Cambridge Philological Society 52

      ページ: 62-80

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ギリシア演劇とアテナイ民主政2005

    • 著者名/発表者名
      橋場 弦
    • 雑誌名

      劇場文化 8

      ページ: 222-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Greek dramas and Athenian democracy2005

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Hashiba
    • 雑誌名

      Dramatic Culture(Proceedings of SPAC) 8

      ページ: 222-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 大学で学ぶ西洋史[古代・中世]2006

    • 著者名/発表者名
      服部 良久(共著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 大学で学ぶ西洋史[古代・中世](共著)2006

    • 著者名/発表者名
      服部良久 (編著)
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi