• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デンマーク領西インド諸島における奴隷解放についての基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関東海大学 (2008)
北海道東海大学 (2005-2007)

研究代表者

佐保 吉一  東海大学, 国際文化学部, 教授 (00265109)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,110千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードカリブ海 / デンマーク領西インド / 奴隷解放 / 自由黒人 / ペーター・フォン・ショルテン / サンクト・トーマス島 / サンクト・クロイース島 / 奴隷法 / ピーター・フォン・ショルテン / セント・トーマス島 / セント・ジョン島 / セント・クロア島 / デンマーク領西インド諸島 / 奴隷貿易廃止勅令
研究概要

1848年にデンマーク領西インド諸島で奴隷解放が平和的に実現した背景として次のことが考えられる。既にイギリスの前例があった(1833年)上に、デンマークでも地方身分制議会の中でも奴隷解放に関する議論が行われていたこと。そして、総督ペーター・フォン・ショルテンが黒人奴隷や自由黒人と一定の信頼関係をもっており、デンマーク国王も将来の奴隷解放には同意をしていたこと。しかし、最大の背景はフォン・ショルテンが奴隷解放に対する情熱を持っていたことだといえよう。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2006

すべて 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [学会発表] 中間報告:デンマーク領西インド諸島小史 -奴隷解放を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      佐保吉一
    • 学会等名
      関学西洋史研究会第9回年次大会
    • 年月日
      2006-11-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ウィム・プランテーション博物館(北米エスニシティ研究会(編)『北米の小さな博物館 2』)2009

    • 著者名/発表者名
      佐保吉一
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] デンマークの海外進出(村井誠人(編著)『デンマークを知るための68章』)2009

    • 著者名/発表者名
      佐保吉一
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 北米の小さな博物館22009

    • 著者名/発表者名
      北米エスニシティ研究会(編)(共著)
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi