• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西日本の島嶼部における積石塚墳の系譜と関係に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関鹿児島国際大学

研究代表者

大西 智和  鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (70244217)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,870千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード積石塚 / 古墳時代 / 島嶼部 / 横穴式石室 / 鉄鏃 / 須恵器 / 島嶼 / 石室 / 副葬品
研究概要

本研究では西日本の島嶼部に立地する積石塚墳を対象として、島嶼部に積石塚墳が成立した要因、展開の過程、相互の関係の有無、各地域内での他の墓制との関係性など、多方面から検討を進めることにより、互いに離れた地域に見られる類似現象の解明を目指した。
各地の積石塚墳において観察を中心とするフィールドワークを実施したが、とくに、鹿児島県長島の明神・指江古墳群については、分布図を作成するための測量調査や詳細な観察調査、出土遺物の実測調査などを行い、基礎的データの収集に努めた。
調査によって収集したデータや、報告書のデータなどを基にした分析をとおして考察を行った。いずれの積石塚墳においても、階層性が表現されている状況を読み取ることができ、その状況は、列島の各地域に見られる古墳群のあり方と同様であると考えた。島嶼部における積石塚墳は、古墳文化の周縁地域において、基本的には島および島を含む在地の人々の手によって、土の墳丘と置換可能なものとして、成立し営まれたものと解釈した。積石塚墳はそれらを営んだ人々からは、きわめて古墳的なものとして認識されていたと考えている。なお、「土」と「石」の置換に際して、島という立地は大きな意味を有していたものと想定している。
本研究ではフィールドワークを重視し、とくに、鹿児島県長島の明神・指江古墳群に関する基礎的資料を蓄積することができた。また、離れた地域に見られる構造的に類似した遺構の成立要因に、「置換」という解釈を持ち込んだことは、これまでの「関係性」を重視する解釈に、さらなる選択肢を加えることができると考えている。これらが、本研究の意義および重要性の一部である。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 鹿児島県長島明神・指江古墳群出土遺物の検討2008

    • 著者名/発表者名
      大西 智和
    • 雑誌名

      人類史研究 第14号

      ページ: 97-109

    • NAID

      40016134074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tomokazu Onishi, Review of artifacts from the Myojin, Sasue Burial Mounds, Nagashima-town, Kagoshima Prefecture2008

    • 著者名/発表者名
      Tomokazuonishi
    • 雑誌名

      The Society of Human History 14

      ページ: 97-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 西日本の島嶼部に立地する積石塚古墳の性格について2008

    • 著者名/発表者名
      大西 智和
    • 雑誌名

      九州大学考古学研究室50周年記念論文集

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島県指江古墳群の観察調査速報2007

    • 著者名/発表者名
      大西 智和
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告 第4集

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GPSを用いた古墳測量の試み-鹿児島県大崎町横瀬古墳を対象として-2007

    • 著者名/発表者名
      大西 智和
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学 情報処理センター研究年報 12

      ページ: 41-52

    • NAID

      40015455133

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preliminary Report of the Survey of the Sasue Tumuli in Nagashimalsland, KagoshimaPrefecture2007

    • 著者名/発表者名
      Tomokazuonishi
    • 雑誌名

      Bulletin of the International University ofKagushima, ArchaeologicalMuseum 4

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Investigation the Use of Globa lPositiong System Techniques to Measure the Yokose Keyhole Tomb in osaki, Kagoshima Prefecture2007

    • 著者名/発表者名
      Tomokazuonishi
    • 雑誌名

      Annual Reports of Information Processing Center, The International University of Kagoshima 12

      ページ: 41-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鹿児島県指江古墳群の観察調査速報2007

    • 著者名/発表者名
      大西智和
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学 考古学ミュージアム調査研究報告 4

      ページ: 29-35

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] GPSを用いた古墳測量の試み-鹿児島県大崎町横瀬古墳を対象として-2007

    • 著者名/発表者名
      大西智和
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学 情報処理センター研究年報 12

      ページ: 41-52

    • NAID

      40015455133

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島県長島明神古墳群の観察調査速報2006

    • 著者名/発表者名
      大西 智和
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告 第3集

      ページ: 28-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preliminary Report of the Survey ofthe Myojin Tumuli in Nagashimalsland, KagoshimaPrefecture2006

    • 著者名/発表者名
      Tomokazuonishi
    • 雑誌名

      Bulletin of the International University ofKagoshima, ArchaeologicalMuseum 3

      ページ: 28-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 長島町の古墳について2006

    • 著者名/発表者名
      大西智和
    • 雑誌名

      鹿児島県考古学会秋季大会研究発表会

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿児島県長島明神古墳群の観察調査速報2006

    • 著者名/発表者名
      大西智和, 西村誠
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学ミュージアム調査研究報告 第3集

      ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 西日本の島喚部に立地する積石塚古墳の性格について

    • 著者名/発表者名
      大西 智和
    • 雑誌名

      九州大学考古学研究室50周年記念論文集 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Significance of Ancient Cairn on the Islands of West Japan

    • 雑誌名

      Collection of Essays in Honor of 50th Anniversary of Archaeological Research Center(tentative name)(in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Kyushu and Honshu in the Protohistoric Period2008

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu ONISHI
    • 学会等名
      The Ancient Jomon & the Pacific Rim(Symposium)
    • 発表場所
      カリフォルニア大学バークレー校
    • 年月日
      2008-03-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Kyushu and Honshu in the Protohistoric Period2008

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Onishi
    • 学会等名
      The Ancient Jomon & the Pacific Rim(Symposium)
    • 発表場所
      University California Berkeley, USA
    • 年月日
      2008-03-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 長島町の古墳について2006

    • 著者名/発表者名
      大西 智和
    • 学会等名
      鹿児島県考古学会秋季大会研究癸表会
    • 発表場所
      長島町文化ホール
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Ancient Tombs in Nagashima Island, Kagoshima Prefecture2006

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Onishi
    • 学会等名
      Autumn Convention of Society for Kagoshima Prefectural Archaeology
    • 発表場所
      Cultural Hall of Nagashima-cho
    • 年月日
      2006-10-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi