• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活文化産業の創出による中山間地域経済の再構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関広島大学

研究代表者

岡橋 秀典  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (00150540)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,750千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード人文地理学 / 農村地理学 / 中山間地域 / 生活文化産業 / 地域経済 / 観光産業 / 景観保全 / 農家民宿
研究概要

日本の中山間地域は長く過疎化に悩まされてきたが,高度経済成長期を経て、公共事業による建設業や分工場型の製造業を中心とした、外部依存性の高い周辺型経済を形成した。しかし,今日,急速に進むグローバル化,構造改革の波は,そうした経済にも根本的な転換を迫っている。このような認識に立って、本研究では現代日本の知識社会への移行を前提として、中山間地域経済の今後の再構築の方向を生活文化産業の観点から理論実証両面から展望しようとした。主な研究成果は下記の通りである。
1)従来の研究では、地域の存続に関わる中山間地域経済の再構築について知識社会を見据えた形での展望はなされていない。その際重要なのは、新産業のあり方を,農業,林業,工業といった従来の産業区分を乗り越えて,産業融合的な観点から模索することである。「生活文化産業」はこうした要請に応えるものとして提起したい。生活文化産業とは,都市生活者のニーズに対応した質の高い生活文化領域の財・サービス供給を、地域に根ざした形で産業融合的に行うものである。
2)東広島市の福富町竹仁地区を対象に研究を進めた。この地区のツーリズムは,初期には地区外からの転入者による知識創造に依存していたが,徐々に地元住民も加わるようになった。多くの地元住民の参入を可能としたのは行政による「福富物産しゃくなげ館」の開設であり,この組織を核とした集団学習や事業へのサポートによるところが大きい。来訪者の大半は都市部の中高年層である。そこで追求されるものは,自然や田園景観,食事,農産物、健康と癒し,工芸,そして,それらによる消費のストーリー性である。このような特徴は,ポスト生産主義における「農村を消費するまなざし」に対応するものと言えよう。現代の農村ツーリズムが「農村へのまなざし」に依拠しているとするならば,供給サイドにはこの「まなざし」に応えうる学習と知識創造が求められる。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 知識経済化時代における中山間地域の新展開-東広島市福富町竹仁地区の事例を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      岡橋秀典
    • 雑誌名

      地理科学 63(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] New Developments in Japan's Hilly and Mountainous Areas in the Age of Knowledge-Oriented Economy : with Special Reference to the Case of Takeni, Fukutokmi Cho, Higashi-Hiroshima City2008

    • 著者名/発表者名
      Hidenori, Okahashi
    • 雑誌名

      Geographical Sciences 63 (in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] グローバル化時代における中山間地域農業の特性と振興への課題2007

    • 著者名/発表者名
      岡橋秀典
    • 雑誌名

      経済地理学年報 53

      ページ: 26-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changing Less-favored Agriculture in Japan's Hilly and Mountainous areas in the Age of Globalization2007

    • 著者名/発表者名
      Hidenori, Okahashi
    • 雑誌名

      Annals of the Japan Association of Economic Geographers 53

      ページ: 26-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] グローバル化時代における中山間地域農業の特性と振興への課題2007

    • 著者名/発表者名
      岡橋秀典
    • 雑誌名

      経済地理学年報 53巻

      ページ: 26-40

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 知識経済化時代における中山間地域振興に関する一考察-東白島市福富町竹仁地区の事例から2006

    • 著者名/発表者名
      岡橋秀典
    • 雑誌名

      2006年人文地理学会大会研究発表要旨

      ページ: 182-183

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 東広島市における景観保全と住民意識-赤瓦景観を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      岡橋秀典
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 65

      ページ: 97-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhbitant's Cinsciousness to the Local Landscape And the Concervation Problem in Higashi-Hiroshima City : with Special Reference to the Landscape of Red Roofed Farmhouses2005

    • 著者名/発表者名
      Hidenori, Okahashi
    • 雑誌名

      The Hiroshima University Studies, Graduate School of Letters 65

      ページ: 97-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東広島市における住民の景観意識と景観保全-赤瓦景観を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      岡橋秀典
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集 65

      ページ: 97-116

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 知識経済化と中山間地域の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      岡橋秀典
    • 学会等名
      2007年度地理科学学会秋季学術大会
    • 発表場所
      広島大学、東広島市
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] New Developments in Japan's Hilly and Mountainous Areas in the Age of Knowledge-Oriented Economy : with Special Reference to the Case of Takeni, Fukutokmi Cho, Higashi -Hiroshima City2007

    • 著者名/発表者名
      Hidenori, Okahashi
    • 学会等名
      The 2007 Conference of the Japanese Society for Geographical Sciences
    • 発表場所
      Higashi-Hiroshima
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 知識経済化と中山間地域の新展開2007

    • 著者名/発表者名
      岡橋 秀典
    • 学会等名
      地理科学学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 知識経済化時代における中山間地域振興に関する一考察-東広島市福富町竹仁地区の事例から-2006

    • 著者名/発表者名
      岡橋秀典
    • 学会等名
      2006年人文地理学会大会
    • 発表場所
      近畿大学、東大阪市
    • 年月日
      2006-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] A Consideration on Local Developments in Japan's Hilly and Mountainous Areas in the Age of Knowledge-Oriented Economy : the Case Study of Takeni, Fukutokmi Cho, Higashi-Hiroshima City2006

    • 著者名/発表者名
      Hidenori, Okahashi
    • 学会等名
      The 2006 Conference of the Human Geography Society of Japan
    • 発表場所
      Higashi-Osaka
    • 年月日
      2006-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi