• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後沖縄における米軍統治の実態と地方政治の形成に関する政治地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17520545
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

山崎 孝史  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 助教授 (10230400)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード沖縄 / 米軍 / 統治 / 地方政治 / 政治地理学
研究概要

研究代表者は、助成期間である平成17年度と18年度の二年間にわたり、米国国立公文書館II号館(ならびに沖縄県公文書館)に収蔵されている琉球列島米国民政府(USCAR)文書を撮影・複写し、それらを分析することによって、戦後沖縄における米軍統治の実態と地方政治の形成過程を検討し、前者の後者への影響を考察した。収集した文書は、USCAR公安局、広報局、総務室、渉外局、そして厚生教育局の業務内容にわたり、総数ば1,300件以上にのぼった。これらの収集文書は、USCARが左翼政党・政治家・活動家に対する内偵、琉球政府各種選挙結果のモニター、Aサインやオフ・リミッツといった諸制度を用いた社会的コントロールの実態を記す貴重な歴史資料であった。とりわけ公安局文書は日本で未公開であり、この文書を用いることによって、これまで十分には知られていなかったUSCARによる沖縄地方政治・社会への関与やコントロールが明らかになり、研究代表者のこれまでの沖縄研究の成果を組み合わせることで、沖縄住民が米軍基地を止むを得ず受容し、米軍統治が安定化する過程を実証的に浮き彫りにした。研究成果報告書では、本研究における文書収集と文書内容を解説したあと、コザ市(現沖縄市)に対するUSCARの公衆衛生政策、復帰前のコザ市政の動態、ならびに同市における売春、人種問題、騒動といった社会的無秩序の展開を概説した。また巻末では、米国および沖縄県で研究代表者が収集したUSCAR文書の一覧を付録として収載した。この報告書は、研究代表者のホームページにもアップロードされ、広く一般に利用できるようになっている。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 戦後沖縄の境界・領域と政治行動-領土の分離・統合と闘争のイデオロギー2007

    • 著者名/発表者名
      山崎 孝史
    • 雑誌名

      史林 90-1

      ページ: 179-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] territories, and political behaviors in postwar Okinawa : territorial integration and separation and the ideologies of struggles2007

    • 著者名/発表者名
      Borders
    • 雑誌名

      Shirin (the Journal of History) 90-1

      ページ: 179-209

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The geopolitical context of "redefined" security : Japan and U. S. military presence in the post-Cold War era.2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamazaki
    • 雑誌名

      Osaka City University Urban Research Plaza Research Paper 1

      ページ: 35-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 沖縄における民主主義のポリティクス-中心-周辺関係とクリーヴィッジ構造2006

    • 著者名/発表者名
      山崎 孝史
    • 雑誌名

      二十世紀研究 7

      ページ: 1-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The geopolitical context of "redefined" security : Japan and U.S. military presence in the post-Cold War era.2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamazaki
    • 雑誌名

      Osaka City University Urban Research Plaza Research Paper 1

      ページ: 35-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The politics of democracy in Okinawa : center-periphery relations and the cleavage structure.2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamazaki
    • 雑誌名

      Nijusseiki-kenkyu (Twenties Century Studies) 7

      ページ: 1-28

    • NAID

      40015349270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] グローバルあるいはローカルなスケールと政治2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 孝史
    • 雑誌名

      空間の政治地理(シリーズ人文地理学)(水内俊雄編)(朝倉書店) 4巻

      ページ: 24-44

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi